大阪のスタンドカレー、バンザーイ!千里中央「ジャンボカレー」
大阪のメインライン、御堂筋線の北の終点は千里中央。
その駅の中2階には実に魅力的な店がたくさんある。
千里中央駅が開業したのは忘れもしない、1970年9月16日のハズだ。
前日まで万博会場へつながっていたルートが万博終了後一夜にして線路がつけ変わってこちらへ。
その構内の店のいくつかは開業当時のまま44年間生き延びている!
ここもおそらく生き延び組のひとつ。
ジャンボカレー!
あの奇跡のカツサンドの店、「ニューアストリア」の線路をはさんで真正面!
(←ニューアストリアはこちら)
いつもは550円のカツカレーが本日のサービスメニューでごはくえん!
インディアンカレー、ミンガス、P&G・・・・
(←インディアン)
(←ミンガス)
(←P&G)
インディアンやミンガス、P&Gに比べると3歩譲る、特段ディスティンクティブなカレーではない。
しかも店名とは裏腹にちっともジャンボでもない。
しかし、
糞インド人もビックリのスパイシー系に旅立ってしまう(横浜の御大の最近のお言葉)こともなく、
ココイチにヤラれまくってしまうこともなく、
ひっそりがんばる大阪のスタンドカレー、
これからもオッサンを楽しませてくれー!
★★♪♪♪
もしかしたら店名は同じ1970年に就航した「ジャンボジェット」から取ったのかもしれない・・・・
スポンサーサイト
- [2014/03/19 17:41]
- 大阪郊外(北摂方面) |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
何故か秋葉原駅千葉行ホームの蕎麦屋が出すステーキカレーが食いたくなった。
サービスデーだとアベノバブル建築家でなくても食えるそうだ。
サービスデーだとアベノバブル建築家でなくても食えるそうだ。
アソコ喰ったことないわ。
今度サービスデーに逝ってみよう
今度サービスデーに逝ってみよう
- | HOME |
コメントの投稿