神戸・生田川の珠海酒家がモノスゴイ
神戸の繁華街、三宮から東へ徒歩10分。すでに店並みは途絶えてしばらくしたところにその瀟洒なレストランはある・・・・
なんですか!?この家庭の縁側のようなペナペナのアルミサッシはっ!?
下の方から覗く店内は寄せ集めの家具が雑然と並んでまるで学祭の模擬店だ!
コレはもしかすると6年前の、あの、苫小牧の模擬店の二の舞いが期待できるかもしれない!
(←苫小牧の世界最高のハンバーグはこちら(爆))
おおっ!
この場末な立地、このボロい外観のクセにコースメニューがっ!
メニューを指さし説明する中国人のオバハンが妙にオレの体に擦りよってきていやらしい(爆)。
店の客はもちろんオレひとり!
厨房のダンナはめちゃくちゃイカツイ(爆)
怖いよう~~
だが!
ミル貝のネギ油、サイコー!
空芯菜、激ウマー!
「香港式肉入り焼き饅頭」はニクジル、ダダ漏れ~~
最初の訪問ではひとりきりだったので以上3品だけだったが、その後は神戸へ向かう度に毎週のように宴を催している・・・
前菜編
メイン編
点心編
炭水化物編
ウマいよう~~!
★★★★♪♪♪♪
泰記にくらべたら本格中華。順徳にくらべたらガサツな街中華。その中間にこんなにステキな領域があったのだ!
もはや金太郎飴よろしく、たいがい、ドコに入っても同じような横浜中華街より店の数は少なくても神戸の中華屋は奥深いかも!
(←泰記)
(←最新の順徳はこちら)
スポンサーサイト
コメント
うまそう
すごくうまそうじゃないですかー
いいねえ。
いいねえ。
見かけはまあ、ガサツなんだが一本スジの通った料理でっせ!
わざわざ神戸まで行くこともないかもやけど機会があったら横浜では食えない味もぜひどうぞー
わざわざ神戸まで行くこともないかもやけど機会があったら横浜では食えない味もぜひどうぞー
鉄記事よりも~
こっちが面白いですな~なんて、やはりNの旧国って言われてもキョーミないので~
でこの店、1度行ったことあります。うんまいな~と思った記憶がありありです。
でこの店、1度行ったことあります。うんまいな~と思った記憶がありありです。
悔い記事かい~
ええええええええええええええええええ~
なんでこんなトコ、食ったことあんねん(><!
場末のしかも裏道、ネットでもほとんど紹介されとらんのになぜ~~?????
Nの旧国もええで(爆)~~
なんでこんなトコ、食ったことあんねん(><!
場末のしかも裏道、ネットでもほとんど紹介されとらんのになぜ~~?????
Nの旧国もええで(爆)~~
ハマの中華っ子は
神戸の華僑は皆お金持ちだと思っています。
それなりに高いんちゃう?
それなりに高いんちゃう?
もはや
関西経済の地盤沈下も久しく、華僑も寄りつきません。金持ちはみな横浜へ逃げたんじゃないかなー。ここももちろん安いです。オレが食ってるくらいだし(爆)。
旨過ぎて
チビルどころか、思わず漏れちまいそうなぐやとーんさんの勢いを感じました。
ミル貝って、ここも戻したやつなんですか?関西はミル貝を良く食べるのかな?
ミル貝って、ここも戻したやつなんですか?関西はミル貝を良く食べるのかな?
いや、神戸でもミル貝を出すのは順徳とココしか知らんねん。
なので、ココはもしかして順徳となんか関係あるんかなーともちょっと思う。
順徳はなんとアノ、脳天気×シャテンキ出身なのでシャテンキの孫店?こっちの方がぜんぜんウマいけど(爆)。
このごろ関東でも安寿司屋でときどきミル貝を見かけるなー。
なので、ココはもしかして順徳となんか関係あるんかなーともちょっと思う。
順徳はなんとアノ、脳天気×シャテンキ出身なのでシャテンキの孫店?こっちの方がぜんぜんウマいけど(爆)。
このごろ関東でも安寿司屋でときどきミル貝を見かけるなー。
美味しそう
明日、三宮で食事をしようとブログを彷徨ってたのですが、こちらを発見!!
「空芯菜炒め」と「香港式肉入り焼き饅頭」に撃ち抜かれてしまいました。
お値段も手頃ということなので、行ってきます!!
「空芯菜炒め」と「香港式肉入り焼き饅頭」に撃ち抜かれてしまいました。
お値段も手頃ということなので、行ってきます!!
はじめまして!ぜひどうぞ!
- | HOME |
コメントの投稿