来々軒!
テレビドラーマで中華屋を舞台にするなら、きっとこの店名が付くはずだ。
ニッポンの中華屋の代名詞、来々軒!
その来々軒のルーツが祐天寺にあり!
ルーツ、などという中途半端な物言いが怪しいが、実際、ここは「元祖」ではないみたい。
でも、ともかく創業78年!(何年前に78年かは知らんが)
現存する来々軒ではもっとも古いことは確かだそうだ!
ここより古いんか?ホンマかな?
で、その祐天寺の来々軒であーるがー。
上からミミガー、なす、たけのこであーる。こんな本格的な料理が出てくるとは期待してなかった・・・
もちコメしゅうまいに揚げわんたん
ごっついウマいやないけええ!
★★★★♪♪
平日の6時半。近所の若いお母さんが娘とふたりで
あるいは近所のばあさんふたりで
ラーメンを啜る、そんな店。
サポーロビールもウマい!
ええやんけ!
スポンサーサイト
- ≪梅蘭!
- | HOME |
- ミツワグリル記念日♪≫
コメント
全国の「来々軒」巡りをしたくなりますね。
かーーーっ!
下北沢北口の来々軒に未だに行っていない!
>酔華ちゃん
ホンマですねえ~~。各店ともウチがルーツや、とか言いだしたりしたらおもろいですね~!
>ぶりちゃん
ちゃんと由来を聞いてくること!
ホンマですねえ~~。各店ともウチがルーツや、とか言いだしたりしたらおもろいですね~!
>ぶりちゃん
ちゃんと由来を聞いてくること!
戸越三ツ木の来々軒は美味しかったですよ。
祐天寺のは東横線とともにですね。
80年ぐらい前の
暖簾わけでしょうか?
祐天寺のは東横線とともにですね。
80年ぐらい前の
暖簾わけでしょうか?
らいらいけん、やるやんけ!
たけのこ辺りにワザを感じるのですが、
これはラーメン屋のそれじゃないっしょ。
たけのこ辺りにワザを感じるのですが、
これはラーメン屋のそれじゃないっしょ。
>コレバインちゃん
戸越三ツ木にある(あった?)ですか?全国、てはいわなくても東京の来々軒めぐりでいいからしてみたい!
>yodareちゃん
そうそう、そのとおり。たけのこの技を感じた!しゃきしゃきでえぐみもなく、あっさり塩だけで味がついててなあ~!来々軒ってラーメン+餃子+チャーハン+よくて中華丼、ってイメージだけどここは本格広東料理の店だったよー。
戸越三ツ木にある(あった?)ですか?全国、てはいわなくても東京の来々軒めぐりでいいからしてみたい!
>yodareちゃん
そうそう、そのとおり。たけのこの技を感じた!しゃきしゃきでえぐみもなく、あっさり塩だけで味がついててなあ~!来々軒ってラーメン+餃子+チャーハン+よくて中華丼、ってイメージだけどここは本格広東料理の店だったよー。
- | HOME |
コメントの投稿