吉田うどん2
富士吉田に着いた。
理由は仕事であるからまずは、
・・・・・
またうどんかっ?!
「はなや」さんは創業100年以上、数ある富士吉田の吉田うどん屋の中でも一番の老舗だそうであーる。
メニューは「湯もり」のほか「ざる」「皿(あつもり)」の3種、
それぞれ並みと大、合計6つしかない。
あとはオプションの「たまご」50えんと「えび天玉」30えん。
「湯もり」の説明として、
釜揚げうどんです。かつおぶしがのっております。下味がついておりますので軽くお醤油か辛子味噌で軽く味をつけてください。
「湯もり(大)」。
30えんオプションのえび天玉をのせて!
味がなーい!
まずは辛子味噌、続いて醤油、また辛子味噌・・・
ぶちこみまくってもこの味のなさではこのボリュームを全部食いきるのはけっこうキツかった。
うどんは大月駅で立ち食ったものに比べてやわらかい分、ディスティンクティブではなく、嗚呼、名物を食ってるんだという演出にも薄いかも。
ていねいに作った質感がある分、余計に変わった食いものではあーる。
ここで!
先日の「八王子大事件報道」にいただいたKimimatsuちゃんのコメントだ!
気になります
誤診が「淋病だったのに間違えられた」のか「淋病じゃないのに淋病と言われた」のかが。
八王子のゴキスパのお店はまだあるのん?
[2011/07/31 14:15] URL | kimimatsu [ 編集 ] TOP ▲
そこで帰り道、八王子に立ち寄って現場検証してみた!
これが30年後の変貌した八王子駅前の姿だ!
駅を背にして駅前広場をまっすぐに見た絵だが、30年前にはここに写っているビルといわず歩道橋といわず、一切の建造物はなかった。
右手の小さくauのオレンジの看板が見えるビルのあたりがゴキスパのお店があった場所。
この写真を撮った位置からゴキスパへまっすぐ横断歩道があってその左手、この写真のちょうど中央あたりに巨大ちまきが立っていた。
変われば変わるものであーる。
では、淋病病院は?というと
・・・・・
30年間まったく姿も変えずに建っていた!
- ≪吉田うどん1
- | HOME |
- 会津若松駅前のマルモ食堂≫
コメント
味が無いのに
グヤさんには感じぬ第六の味覚があるのかも!
微妙な客層でした・・・(爆)
なんと!
最近なんだか、うどんブロガーになっちゃったのねん。
今度、九州に行くねんけど、九州のうまいもんの情報はないんやね。
とりあえず、博多のうまいもんお願いします。
- | HOME |
コメントの投稿