fc2ブログ

新宿、紀伊国屋地下、モンスナックのカツカレー 

アレからまた、5年が過ぎた。


はじめてコレを喰った30年近くむかし、なにかの間違いではないかと思ったものだ。札幌発、スープカレーなんていわれるずっとずっと昔のしゃぶしゃぶの汁。

他の立ち喰いカレーが100円台だったころここは300円くらいとっていたと思う。しまった、と思った。だけど喰い終わるころには強烈にコレでないとダメになりそう感に襲われる。


モンスナックのカツカレー(大)

しゃぶしゃぶの汁が皿から溢れそうです!

なつかしいお××こ型のごはんがまるで雲海に浮かぶ富士のように屹立!!

じゃがいもみたいに見えるのはニクのアブラ。野菜なんかとっくのむかしに溶けちゃってます。


紀伊国屋新宿本店、いまもふるめかしい雰囲気の地下、当時はもっと古めかしくて、それがいったこともない外国のように感じられてステキだった。この店も全席立ち席、メニューはポークカレー1手しかなかったように記憶している。当時は列をつくって並んで喰ったものだが今はずいぶんと空いている。喰うほうはありがたいけれどずいぶん売上げも減っちゃったかなあ。

当時はもちろんインターネットもないし、ダレがどこでなにを食ってるかまるっきりわからん時代。だけど後になって実にさまざまな人たちがここのカレーにやられていたことを知る。本を選びながらさっと喰うには最適だから、という理由もあるだろうが、やはり他とは違うパワーがそうさせているんだと思う。いろんな文学作品の主人公がやはりここでカツカレーの大を喰わなければならぬとばかり喰うシーンに出くわすことも多い。
★★★♪♪

・・・と書いてから5年が経つのではじめてコレを食ったのは35年もむかしの話になる。


スポンサーサイト



コメント

えぇ話しや

薄い皿に平たく盛られた駅カレーが苦手な私も、この絵図らには納得です。

はやっ!
平たいごはん、いややなあ~。すぐなくなるもんなあ~~。

ちょっとそこのお父さん
もう東京に出て来ていたのですか?
新宿ではいつもC&Cか11イマサ
北杜夫さんのエッセイで入る気になり
ここに行ったのが35年前w、
それが最後です。
薫りがだんだん落ちてきて、
香りだけは美味そうだったけど。

なつかしい
学生時代、入会金無料一時間八百円でバイトしてたとき、怖いおじさん達に奢ってもらったモンスナック~

>コレバインチャン
いや、正確に言うと34年前、やな・・・
残りはC&Cで!

>山の人チャン
そりゃまた暗い過去やな~~
そういえばむかしのモンスナック、どことなくあの、「マヅラ」の大阪駅前第1ビルにありそうな・・・

ボクも

カツカレー食べてたのを思い出しました~。
http://bit.ly/lTpm6x

まさび。チャンも食うてたかー!
紀伊国屋地下改築前は店舗ブロックそのものが違ってたけど
しゃばしゃば感は35年前から同じだと思う!
カツのさくさくとソースのしゃばしゃばの組み合わせがたまらん!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する