fc2ブログ

大阪道頓堀、今井のきつねうどん 

IMGP4899.jpg

今風のさぬきのような喰った瞬間のごっついコシじゃなく、噛めば噛むだけコシを感じる味のあるうどん、上等な昆布でていねいにとられたダシはもちろん、ねぎまでウマい。
★★★★★

今井

スポンサーサイト



コメント

だ、だから、ウマかったって・・・

うまそー。
大阪のうどんくいてー

きつね と たぬき、地域によって呼び方が逆だとききましたが・・・

けつねうどん旨そうですね~。
私の行きつけの旨い店が閉店してしまったので、また横浜で開拓しないといけないんです(涙)
気が遠くなりますねえ・・・。

今度の大阪土産は、この店一軒でいいから。

>socitonたん
ひとからげに「大阪のうどん」たって、マズい店も多いよ(><!今井は別。コレがほんとうにウマいきつねうどんだと思う

>アヤコたん
本当は大阪では、きつね揚げの載ったうどんは単に「きつね」、といいます。「きつねうどん」とはめったに言わない。なぜなら東京の「きつねそば」に相当するモノ、すなわちきつね揚げの載ったそばを「たぬき」というからです。では、東京で言う揚げ玉の載った「たぬきうどん」「たぬきそば」は大阪ではどうかというとそれぞれ「ハイカラうどん」「ハイカラそば」と呼ぶ。
不思議でしょ?
オレ、18んとき八王子の丸井の上にあった森永レストランで、「ひやしたぬきそば」が出てきて、「きつねはいっとらんやん~」と文句いいました(><。
ちなみに逆になる地域、っちゅうのは聞いたことないっす。

>k.kたん
「けつね」ですねぇ。さらに本格的な呼び方w。
横浜にウマい店あったのですかー。
オレ、30何年、何食わされるか怖くて関東でけつね頼んだことないっすw。

>アリーマたん
ココんちの出汁はホンマに財産らしいからなー。

だから、店ごとかばんに詰めて横浜に持って帰ってきなさい。
来週な。
絶対なーーー!

ああ、オイシイうどんが食べたい。

この店、一軒家やねん~

土地はいらんから。
くわえて走って来い!

わんわんアフガン(><!!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/tb.php/72-8475e3f1