飯田橋、高はし
地下鉄の駅で
「橋本(橋元?)にご注意ください」というから
なんでやろ?と思い、一生懸命考えた。
ようは
「足元に・・・」だった。
で、たかし屋のつぎは飯田橋の高はし。
有名な四谷、「こうや」ご出身のご主人とその嫁ちゃんのふたりで切り盛りする
カウンターだけの小さな店。
お店に入るとよめちゃんが!
荷物はこっち、あんたはココ、と場所をご指定いただく。
怖いわあ~
だんなは客席数のラーメンをバッチ処理で黙々と作る。
怖いよう~
出てきたのがコレだ!
アブラの膜が張るスープに浮く大量のネギが芸術的だ!
ウマそうやんけえええええええええええええ
だけど・・・
しょっぱいわああああああああああ
麺はへろへろやわあああああああああああ
だが!
食べ進むとそのへろへろの麺がなんだかしょっぱいスープになじんでくる。
最初はしょっぱく感じたスープのコクがだんだん
舌が麻痺するにしたがってよくわかってくる。
出ようとすると
夫婦合唱でにっこり
ありがとうございましたー、また来てねー。
あかんのかええのんか
怖いんかやさしいんか
なんともよくわからん店ではある。
だけど。
また食いたい。
★★★♪♪
スポンサーサイト
コメント
バッチ処理(笑
ついに管理人さまもバ○が馴染んで来てしまいまいたか(笑
怒涛のらーめん月間ですね。そして、あら~懐かしや、飯田橋 高はし、、、未だ、あったんかい、、そういう老舗ですな。タンメン&餃子のおけい共々、時代の流れに流されず、昭和に繋留されたままに生き残ったようで。
こうやの親父さん仙人風でしたね。
親父の風貌と味相関あるのかいな?
親父の風貌と味相関あるのかいな?
記憶と違う…
確かに柔い麺だったり、
若干怖い接客だったり、
なのですが、
薄かったんですよ。
しょっぱいってのとはほど遠いほどに。
そこだけ随分と違う感じ。
良くなったのか?
若干怖い接客だったり、
なのですが、
薄かったんですよ。
しょっぱいってのとはほど遠いほどに。
そこだけ随分と違う感じ。
良くなったのか?
おそくなりましたー
>ぶりちゃん
元からバカでつ!
>桃猫はん
「こうや」含めて新宿区ゾンビ店、その中ではまあ、おけ以はまあ、まあ、アレで・・・
>コレバインちゃん
仙人はイラン人~
>なつきちゃん
そうゆうご指摘が多かったんでしょうか?
まるでヤケクソのそうに塩っぽいぜ!
>ぶりちゃん
元からバカでつ!
>桃猫はん
「こうや」含めて新宿区ゾンビ店、その中ではまあ、おけ以はまあ、まあ、アレで・・・
>コレバインちゃん
仙人はイラン人~
>なつきちゃん
そうゆうご指摘が多かったんでしょうか?
まるでヤケクソのそうに塩っぽいぜ!
- | HOME |
コメントの投稿