GWだ!そうだ、新馬場 行こう!「美珍園」
GWも4日目。
きょうもピーカン!
晴れてるだけでムカついてくる今日もまた!
そうだ、新馬場、行こう!
京急新馬場とモノレール天王洲アイルのまん中くらい、というと
どこなんだかよくわからんが
あのイレブンフーズのすぐ裏、
というと、わかりやすいといえばわかりやすいけど
イレブンフーズがそもそもわかりにくい場所だし、その裏、ともなると
ホンマにこんなとこに喰いもん屋があってええのんか、とも思うわかりにくいエリア。
そんなエリアにある
「海水湯」という銭湯の壁に張り付いている、
風呂上りの
(*^Q^)c[] ぷは~
処、といえば、
そう、ここ。
台湾人のご家族で無理やりやってる「美珍園」。
海水湯って・・・
まさか海水沸かしてんのん?
腸詰は!
う~ん、無理があるなあ~
焼き餃子を無理やり湯につけた水餃子は!
そもそも、無理!
だけど、麻婆豆腐やエビチリなんかは小皿が用意されてて、ふたつで500円だかなんだかの激安で、案外、イケル!
そして!
バリッバリのやきそばに高菜のあんかけが乗った、独自の一品は!
ごっついウマいやん~~
晴れた休日に行くような場所じゃないけどな!
★★♪♪
スポンサーサイト
- [2010/05/04 23:14]
- 天王洲・新馬場・青物横丁 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
海水湯って新橋にもあったなー。
地下水がしょっぱいからとか。
今度の日曜日近くの社会福祉法人で
お祭りあるので腹減ったら行きます。
そこ以前は土曜実施で品川女子のマーチングバンドが演奏、
某植草氏が知っていたら逮捕されていただろうな。
今は日曜日、女子高生はお休み、
でもビールや焼きそば類は安い。
で旦那、関西人に挑む茨城たこ焼きやを発見。
休日だけ営業、場所は中原街道平塚橋郵便局向かい。
なんと玉子屋の玉子たこ焼き、明石焼きを無視
しとります。
そして立ち飲みブームはオープンエアへ
隣の駐車場にキッチンカーを置いてビアガーデン
つけ麺屋、夏は暑いだろうけど今なら。
戸越銀座のオオゼキ前にも猫道に屋台を置いた
ラーメン飲み屋が、ここは風通しが悪そう。
ついに日本も通行人を眺めながら飲む時代へ。
地下水がしょっぱいからとか。
今度の日曜日近くの社会福祉法人で
お祭りあるので腹減ったら行きます。
そこ以前は土曜実施で品川女子のマーチングバンドが演奏、
某植草氏が知っていたら逮捕されていただろうな。
今は日曜日、女子高生はお休み、
でもビールや焼きそば類は安い。
で旦那、関西人に挑む茨城たこ焼きやを発見。
休日だけ営業、場所は中原街道平塚橋郵便局向かい。
なんと玉子屋の玉子たこ焼き、明石焼きを無視
しとります。
そして立ち飲みブームはオープンエアへ
隣の駐車場にキッチンカーを置いてビアガーデン
つけ麺屋、夏は暑いだろうけど今なら。
戸越銀座のオオゼキ前にも猫道に屋台を置いた
ラーメン飲み屋が、ここは風通しが悪そう。
ついに日本も通行人を眺めながら飲む時代へ。
地下水がしょっぱいからですかー
それってやっぱり海水?
だって、ここって、明治時代までは海だったはずだもんね。
品川女子のせーふくは見飽きてそそられねえしなー
そもそもしょんべんくせーのはダメだし。
茨城たこ焼きは大井町でエラいめに会ったし(爆)。
飲み屋のオープン化は恵比寿あたりで少し前から流行ってるような。
それってやっぱり海水?
だって、ここって、明治時代までは海だったはずだもんね。
品川女子のせーふくは見飽きてそそられねえしなー
そもそもしょんべんくせーのはダメだし。
茨城たこ焼きは大井町でエラいめに会ったし(爆)。
飲み屋のオープン化は恵比寿あたりで少し前から流行ってるような。
- | HOME |
コメントの投稿