反町駅前「中山菜館」がリトルホンコン!
反町駅の正面に見える、中山菜館!
「なかやま」という日本式読み方もあるのはあるが、
絶対「チュンシャン」と読んでしまうオーラあり!
気になって気になって苦節2年!
恰幅本館でつちころりさんがタレこんでいるのを読んで背中を押された!
(´д‘)~
チャーシューは上等なつくりじゃあないんだけど
てりてりした皮と脂の残りが正にホンコンの屋台の感じ!
アソコなんかで有名な「焼肉」も、
これまた上等ではないトコロが反って本場感満タン!
皮がばりっばりでウマい!
イカ葱油!
活きのいい、こりこりのイカにさっと葱油を通された大量の白葱が!
ちなみに、上記3品を白めしにのっけて喰ってみたが、
死ぬほどウマかった、、、
ホンコン式やきそばがコレまたケッコウ!
厨房が丸見えのカウンターの席だったから、オヤジの行動がつぶさに観察できる!
ひとつかみ一玉ある麺をふたつかみ、瞬間揚げて、いったん取り出し、
今度は野菜といっしょに炒める!
だから、バリっとした食感としっとりした野菜が楽しめる!
そして爆発的なボリューム!
おやじひとりで大量の注文を次から次へとこなし、かつ、客席への笑顔も忘れない!
ホールはおくさんひとりだがこれまた、痩せてもいないのに
蝶のように狭い店内を寸分乃隙もなく舞い踊る!
グレート中華を
場末で!
しかも中華街の半値で!
★★★★♪♪♪
スポンサーサイト
- [2010/03/30 21:32]
- 東神奈川・仲木戸・反町 |
- トラックバック(2) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
大分お気に召したようで何よりです☆
確かに叉焼と焼肉と烏賊を白飯に載せて混ぜて食うと死ぬほど旨そう…。
あの烏賊はタレがいいです、タレが。
あとその裏の上海菜館も結構いいっす。
こちらは汁麺が中々食わせます。
ディクシーといい、最近反町が熱いです!
確かに叉焼と焼肉と烏賊を白飯に載せて混ぜて食うと死ぬほど旨そう…。
あの烏賊はタレがいいです、タレが。
あとその裏の上海菜館も結構いいっす。
こちらは汁麺が中々食わせます。
ディクシーといい、最近反町が熱いです!
毎読しているブログさんが神奈川新町をレポ。
本格的かは分かりませんがガテン系だそうで。
そんな町に頭脳労働のIT産業を誘致した
横浜市とは分かりません。
東京北部が新チャイナタウン化とか。
ゆきむらさんが大好き?だった西川口なんかは
これもまた大好きな西川口に変身したようです。
都心一見相手のぼったくりはダメなようですね。
本格的かは分かりませんがガテン系だそうで。
そんな町に頭脳労働のIT産業を誘致した
横浜市とは分かりません。
東京北部が新チャイナタウン化とか。
ゆきむらさんが大好き?だった西川口なんかは
これもまた大好きな西川口に変身したようです。
都心一見相手のぼったくりはダメなようですね。
あわわわわ~
知らなかったー。
近所なのに~~~~
来週行く像
知らなかったー。
近所なのに~~~~
来週行く像
いまちょっと、小生、鶴見界隈までも触手を伸ばしはじめているのだが、そのまえに、反町も、気に成るなぁ~俄然、中山菜館かぁ~。
>つちころりさん
よい店をご紹介いただきました!
本文中にもありますが、気にはなってたんだけど、ちょっと危険も感じてましたから(笑)。
上海菜館、ここを出て発見しましたよ!
でも、西海とここと連食だったので、三連食は、、(爆)
西海もよかった!
ありがとうございますー!
(つちころりさんの「食わせる」って表現、いいですね~)
>コレバインさん
神奈川新町のガテン系、といえば
「なりこま家」ですね?
ここも前から行ってみたかった!
神奈川新町も、みなとみらいもビジネスパークも、新横浜も、横浜の再開発ってなんであんなに・・・(爆)
ぼくは西川口、という場所より、「NK式」が、、(ウソ)
>socitonn
おお!
知らんかったんかー
写真のみかけは「隆昌」っぽいけど、
味は日本人に擦り寄ってない。
いい店だよ!
>桃猫はん
鶴見もまだまだ開拓したいんだけどなー。
反町、白楽界隈は、港町の場末と位置付けると
やはりB食には事欠かないのかもしれません。
市場も近いし。
少なくとも「勘違い」行列を起こすようなアホな現象とは遠いエリアですね。
地場のヒトが味を知ってる。
よい店をご紹介いただきました!
本文中にもありますが、気にはなってたんだけど、ちょっと危険も感じてましたから(笑)。
上海菜館、ここを出て発見しましたよ!
でも、西海とここと連食だったので、三連食は、、(爆)
西海もよかった!
ありがとうございますー!
(つちころりさんの「食わせる」って表現、いいですね~)
>コレバインさん
神奈川新町のガテン系、といえば
「なりこま家」ですね?
ここも前から行ってみたかった!
神奈川新町も、みなとみらいもビジネスパークも、新横浜も、横浜の再開発ってなんであんなに・・・(爆)
ぼくは西川口、という場所より、「NK式」が、、(ウソ)
>socitonn
おお!
知らんかったんかー
写真のみかけは「隆昌」っぽいけど、
味は日本人に擦り寄ってない。
いい店だよ!
>桃猫はん
鶴見もまだまだ開拓したいんだけどなー。
反町、白楽界隈は、港町の場末と位置付けると
やはりB食には事欠かないのかもしれません。
市場も近いし。
少なくとも「勘違い」行列を起こすようなアホな現象とは遠いエリアですね。
地場のヒトが味を知ってる。
今日上海菜館行ってきました。
こっちの烏賊のネギ生姜も旨い…。
こっちの烏賊のネギ生姜も旨い…。
おお!
ヤバいな、、
ぼくもイカネギマニヤなんですよ・・・
ヤバいな、、
ぼくもイカネギマニヤなんですよ・・・
そういえば北海道物産展で焼きそば弁当は
販売されてもSBホンコン焼きそばは来ないです。
アラビアン焼きそばは売っているけど。
なんでアラビアン?子供の頃から当たり前の
ことは疑問に思ってはいけないんですよね。
もう習俗風習の世界なのでしょう。
販売されてもSBホンコン焼きそばは来ないです。
アラビアン焼きそばは売っているけど。
なんでアラビアン?子供の頃から当たり前の
ことは疑問に思ってはいけないんですよね。
もう習俗風習の世界なのでしょう。
ホンコンやきそばは30年近く前でもすでに懐かしい感じで東京でもたまに売ってましたね。いまはなきサンチェーンで買ってました。アラビアンはこの間、OKで安売りしてた。なんでアラビアンかよくわからんが、なんとなくそそられるのが情けない、袋やきそばマニヤの性です、、
イカ葱油!!
… そして 上海菜館の 烏賊ネギ生姜 !!!
あぁ。。。
… そして 上海菜館の 烏賊ネギ生姜 !!!
あぁ。。。
困るやろ(笑)?
上海菜館も外から見るだけでそそりますよー。
上海菜館も外から見るだけでそそりますよー。
行ってきたのらぁー
食べてきたのらぁー
うまかったのらぁー
でもいぬわん様よぅな
4品喰ぃはできなかったのらぁー
食べてきたのらぁー
うまかったのらぁー
でもいぬわん様よぅな
4品喰ぃはできなかったのらぁー

おお~
記事、拝見!
4品食うて、焼き物試してくれー!
記事、拝見!
4品食うて、焼き物試してくれー!
あー
ついふらふらっと行ってしまった。
高菜炒飯、油でべちょべちょにみえるが
口当たりは割とあっさりしていて旨い。
スペアリブも食っちまった。
今後も反町・東神奈川・白楽方面に
ちょくちょく顔をだしそう。
中華は汚な旨い店が多いっすねw
ついふらふらっと行ってしまった。
高菜炒飯、油でべちょべちょにみえるが
口当たりは割とあっさりしていて旨い。
スペアリブも食っちまった。
今後も反町・東神奈川・白楽方面に
ちょくちょく顔をだしそう。
中華は汚な旨い店が多いっすねw
こことこのウラの上海はこのあたりのフラッグシップショップですなー(そうなのか?)!長いこと食ってないわー!
ホンコンやきそば食いてえ~!
ホンコンやきそば食いてえ~!
ヤキソバ食いましたぜぃ。
ここのは本当に美味いっすな。
ここのは本当に美味いっすな。
今更ですが
二子新地とどちらに行こうかと迷いつつ行って来ました。
焼きそば頼んだら死にそうになりました。二人前あるのではないでしょうか?
味も雰囲気も香港の裏町っぽかったっす。
焼きそば頼んだら死にそうになりました。二人前あるのではないでしょうか?
味も雰囲気も香港の裏町っぽかったっす。
いやいや
ここも名店といえば名店、いまさらということはないですー。
でもコレくらい、最近はサイタマでも食えるのがコワいですー。
雰囲気もイイですよねー!
でもコレくらい、最近はサイタマでも食えるのがコワいですー。
雰囲気もイイですよねー!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/tb.php/564-ba4078ee
中山菜館@反町
反町駅改札の道路向かいにある香港風中華料理店。
夜の定食である香港焼面と雲呑湯のセット(800円)をオーダー。
これが香港焼面。これが中々おいしい。
適度な炒め具合にオイスターソースの味がいい感じ。
具はニラ、もやし、にんじん、たけのこ、たまねぎ、そして...
中山飯店
中山飯店(ちゅーざんはんてん) 反町 ヤキソバ、ワンタンスープセット
色々格幅師 、グヤトーン詩情報で知った、近所なのに全然引っかからない店に初めて行った。
メニューを見ると、隆昌飯店とメニューデザインが同じような感じ。
広東?台湾?つながり?メニ...
- | HOME |
コメントの投稿