ふたたびちゃんぽん天国!三軒茶屋の名店来来来
3日も開けずにまたちゃんぽん!
三軒茶屋の名店、来来来の皿うどん!
化調なし、うまあああい鶏ガラスープが自然な甘味の餡に結実!
こちらが
もっとおどろく~太麺皿うどん!
・・・・ハナ肇も死んだ、、
あちらでは、単純にちゃんぽんの麺に皿うどんの餡が乗っていたが、
こちらはもっと単純!
ちゃんぽんの汁が少ないだけ(´д‘)
ようは汁なしちゃんぽん(´д‘)
上に乗る野菜も皿うどんの餡かけではなく、ちゃんぽん同様、あんかけになっていないモノ。
しかし・・・
よく麺を観察して欲しい!
うっすらと焦げメがついているのだ。
この焦げ目のおかげで香ばしいだけでなく、バリっとしながらスープを吸ってくにゅっとした独特の食感が生まれている。
麺を茹でて、炒めたってこんな食感にはならんだろう。
ここは、さっと焦がしてそれから茹でる、という手間がかかってるんじゃあないか、と推測してみた!
ブタまんも!
めっちゃうまああああああああああい!
小さい店だが、清潔で雰囲気がある。
おやじはコワモテだが、必要十分な愛想もある!
★★★★★♪♪
スポンサーサイト
- [2010/03/14 00:12]
- 自由が丘・二子玉川・三軒茶屋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
もし、、、、チャレンジ心があるのなら、、、、志木の長崎亭に、逝って欲しいわぁ。マネキねこだっく。駅そば、じゃないけど、美味しいから、、、人生変わるから。ちゃんぽんは、皿うどんは、長崎亭だから。
桃猫はんの記事読んでからめっちゃ狙ってますよ!マヌケねこダック!?
こどものころ長崎タンメンという
即席めんがありました、今でもCMが
頭の中をこだまします。
でも長崎名物タンメンは無かったんですね。
インド人もびっくりのいい加減な時代の産物なのかな。
戸越駅ミスタードーナッツの先にちゃんぽんやが
昨年出来ました。横浜が拠点とか。
でもおぼっちゃまのいぬわんさまには
ばってんをお薦めします。深夜限定で?
キャバクラのきついお仕事を終えたお姉さまが
遅い夕げのひとときを過ごされています。
なぜか他の客も嬢と店主とのお話に加われる。
キャバクラで散財出来ない人に少し気分が
味わえます。
即席めんがありました、今でもCMが
頭の中をこだまします。
でも長崎名物タンメンは無かったんですね。
インド人もびっくりのいい加減な時代の産物なのかな。
戸越駅ミスタードーナッツの先にちゃんぽんやが
昨年出来ました。横浜が拠点とか。
でもおぼっちゃまのいぬわんさまには
ばってんをお薦めします。深夜限定で?
キャバクラのきついお仕事を終えたお姉さまが
遅い夕げのひとときを過ごされています。
なぜか他の客も嬢と店主とのお話に加われる。
キャバクラで散財出来ない人に少し気分が
味わえます。
長崎タンメン!
最近になって、あのオレンジ色の袋がたびたび脳裏をよぎります!
もちろん、あの、ながさーきたんめーんというCMも!
当時、まがい物も多かったの覚えてますか?
名称も微妙に違ったのかな、長崎チャンメンとか長崎たんぽんとか(爆)。
エースコックのワンタンメンはあったけど
日清の出前一丁はまだないころ。
サッポロ一番とほぼ同時だったかな?
よく食べたなー。
メーカーはどこだったんだろう?
もうないのかな?
ばってん、って高速出口のラーメン屋ですね?
たしかに、五反田にお勤めのおねいさん率高そうです!
最近になって、あのオレンジ色の袋がたびたび脳裏をよぎります!
もちろん、あの、ながさーきたんめーんというCMも!
当時、まがい物も多かったの覚えてますか?
名称も微妙に違ったのかな、長崎チャンメンとか長崎たんぽんとか(爆)。
エースコックのワンタンメンはあったけど
日清の出前一丁はまだないころ。
サッポロ一番とほぼ同時だったかな?
よく食べたなー。
メーカーはどこだったんだろう?
もうないのかな?
ばってん、って高速出口のラーメン屋ですね?
たしかに、五反田にお勤めのおねいさん率高そうです!
ちょっとググったら長崎タンメン出過ぎ~。
やっぱりみんな懐かしいんだ!
なんとサッポロ一番と同じサンヨー食品。
しかーも、長崎タンメンのほうがサッポロ一番より先だ!
しかもしかも袋は黄色だった!
オレンジはまがい物のほうかもしれません、、、
やっぱりみんな懐かしいんだ!
なんとサッポロ一番と同じサンヨー食品。
しかーも、長崎タンメンのほうがサッポロ一番より先だ!
しかもしかも袋は黄色だった!
オレンジはまがい物のほうかもしれません、、、
またまた、参上。一風堂の名物オヤジ=川原がプロデュースした、ちゃんぽん専門店=元祖焼麺 ちゃんぽん太郎っていう高田馬場も、気になるのですが、知ってますか?面影橋近くっていうロケーションも狙ったのか?
残念ながら知らないっすー。
川原ってのが一風堂のおやじですか?
一度テレビかなにかで見たことがありますが、えらそうなことこの上ない。
このおやじにしてこのラーメンか、なるほど、と思ったもんです。
お好きならごめんなさい。
焼麺ちゃんぽん、という名称には、来来来でショックを受けたぼくにも刺さるんですが、それにまた「元祖」をつけるあたりがアレだなあ(´д‘)。
川原ってのが一風堂のおやじですか?
一度テレビかなにかで見たことがありますが、えらそうなことこの上ない。
このおやじにしてこのラーメンか、なるほど、と思ったもんです。
お好きならごめんなさい。
焼麺ちゃんぽん、という名称には、来来来でショックを受けたぼくにも刺さるんですが、それにまた「元祖」をつけるあたりがアレだなあ(´д‘)。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/tb.php/553-fda38d97
- | HOME |
コメントの投稿