fc2ブログ

新橋駅日比谷口出てスグの高架下、げんきの牛丼 

べっちょべちょのごはん。
むやみに甘いタレ!
だから!
少々高くはなるが、ごはんと牛皿に分けて注文したほうがよい。

だが!
今!
その150円が惜しい!



べっちょべちょのごはん。
むやみに甘いタレ!
それでも!
とうふと短冊切りのこんにゃくがうれしいんだなー。
★★♪

3年前はこんなえらそうなことをヌカしてました、、

スポンサーサイト



コメント

はじめまして、
ゆきむらさんちでご活躍読ませて戴いております。

牛丼げんきは昔かめちゃぼという店名でした。
かめちゃぼは横浜居留地でカムジョンと愛犬を
呼ぶ声が日本人にはかめちゃぼと聞こえたとか。
餌が出来たよと異人さんが犬を呼んだ、その
残り物を甘しょっぱく味付けしたのが・・
始まりとか。横浜にいにしえを物語る牛丼店
残っているのでしょうか?


「はじめまして」って、以前もお越しいただいて、大井町の東急高架下の寿司が回るほうと人間が回るほうの中間に出来た大阪串カツ屋を紹介いただいてたやないですかー。
ジンガイの犬の残りをいまオレが新橋で食う、まさに当犬悔いのテーマにぴったり!
ステキなエピソードをありがとうございます!
  • [2010/02/18 08:52]
  • URL |
  • いぬわん改めグヤトーン
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

五反田のBOOK・OFF100円文庫コーナーに
25年前発行の文春文庫B級グルメシリーズがちょこっと揃っています。
ネット以前の情報で闇市世代の古老に取材できた本です。
カメは犬を指したことは確かなようです。
私がそれっぽいなと思った説は犬をcomeおいでと呼んでいたのを
犬を指す言葉と勘違いした。けっこう日本式の語源にありがちです。
ちゃぼは犬の名と読んだように思っていましたが
ひょっとすると卓袱台のちゃぶが訛ったのかも。

それはともかく今時分の冬に革トレンチコート姿で
新橋なんどき屋でお酒付きの夕食を食べかなりの額を
支払うおじさまはダンディーです。
つきじろうさんとは違った意味で(笑

また品川駅構内の薩摩藩かな?朝5半頃から
お酒が飲める食堂がありますが、夜勤明けの方が
一杯飲んでいるのは分かるのですが、どうみても
出勤途上の方が朝食とウーロンハイ飲んでいるのは
さすがと感動いたします。こちらも何故かトレンチコート。
味とは別な意味で凄い食堂です。


先のコメントをいただいてから一日何度と無くかめちゃぼ、と囁いています(笑)。
きょうなんか、ジンガイが犬連れて向かいから歩いてくるもんだからかめちゃぼ、かめちゃぼ、と、、

なんどき屋、いいですねー。
でもやはり新橋は夜の街。
品川駅構内の薩摩屋敷は正に朝酒専門店!お好みそばで有名「だった」常盤軒の経営ですから、
マズいアテで一泡食わせる術に長けてますねー!
  • [2010/02/20 22:11]
  • URL |
  • いぬわん改めグヤトーン
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する