GWは生麦で!【その1】
自由が丘、田園調布・・・
乙女もトキメク東横線の駅名。
青物横丁、平和島・・・
対して、どう考えたって乙女がトキメクどころか浅黒い野球帽のオッサンしかイメージできないのが京急だ。
京急、なぜ赤い!?
そんな京急の駅名の中でも!
雑色(ぞうしき)!
ここまでくれば、本当にこんなん駅名にしてええのか、相当判断に苦しむ。
そして
花月横丁!
これまた「花月園前」という駅の脇にある、看板しかない横丁だ!
そして!
「花月園前」から徒歩10分で!
「生麦」!
ええんか、ええんか、こんな駅名あってええんか!?
しかし、ここはアノ「生麦事件」の舞台となった、由緒正しい馬場である!
だから!
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
ココはドコでつかあああああああああ嗚呼~??!!
最近では中国でもめったにみないこの風情!
まるっきり再開発直前の大連の裏町だ!
店の名前は「大連なんちゃら」!(中国語、読めません、書けません)
蒸しブタのにんにくソース!
まったりうまーいソースがブタに絡んでおいしい!
ちょっとにんにく臭いがな。
まあ、見合いの前にはやめておいたほうがよい。
この地方ならではの羽つき餃子は、他店とは比べ物にならんほど、肉汁がジルジル!
あ。
うっかり普通のものを注文してしまったが、普通の炒め物も普通にウマい!
駅名に惹かれて生麦で降りたら、ぜひ!
★★★♪
- [2009/05/08 19:36]
- 川崎市、横浜市北部・西部 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
私はこの店知っているー
バリバリ鉄だった頃、駅名じゃんけんに凝ってました。
やっぱり東急東横線がNo.1
当時ジモティな東武伊勢崎線と京急が2TOPの愛すべきへなちょこでした
渋谷・浅草・品川・・渋谷の勝ち
代官山・業平橋・北品川・・言わずもがな
中目黒・曳舟・新馬場・・嗚呼
牛田とか堀切とか小菅とかの伊勢崎線とガチな京急にホの字でした..
そして気がつけば京急沿線住人で嗚呼~
さらに店も濃いですねー。
うまそーです。
羽付餃子で汁がでるのはいいねー。
(ほかの羽付がイカンのだが・・・)
いわずもがなで北品川カー!
>中目黒・曳舟・新馬場・・嗚呼
嗚呼、新馬場ああああああ嗚呼~~
socitonもやっぱりそう思ってたか!
オレも蒲田系には?なんよー。
でも、ココのはウマいよー!
冒頭の写真が
この『大連なんちゃら』はお蔭様で何度かおじゃましてます。
おねーさんの人柄がよく人気があり、
中国人は見たことないのですが、似非中国語を喋る日本人ニーちゃんが沢山集っていて、物凄いパチモン感が一杯で、とても楽しいです。
料理は、空芯菜がとても人気があるようで、
この間行った時は
『ここのこれが食いたくて、長崎から駆けつけた!!』とおねーさんに10分以上も語っている人が居ました。
ただ、紹興酒は何だか分け解らないにおいがして、美味しくないです。(高いし。勧められないし。)
今度萬金に行って来ます!!
そうですか、大連なんちゃら、リピーターですかー!!
ぼくはタマタマ発見、このとき飛び込んだっきりですが、確かなワザはよくわかります。空芯菜もきっとおいしいだろうなー
でも長崎からって(´д‘)
ニイハオって蒲田の?
それとももしかして幡ケ谷か!?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/tb.php/424-0d202ed8
- | HOME |
コメントの投稿