本牧・麦田中華トライアングル!「水蓮」
- 本牧・根岸
- | トラックバック(2)
- | コメント(9)
この夏、アノ方にネコにもイヌにもオススメだとオススメいただいた麦田トライアングル!
麦田、とは本牧のホウにあるらしい。
本牧・・・
近くて遠いその地名。
なんてったってこれまで2回しか行ったことがない。
はじめていったのは20年近く前。マイカル本牧という巨大ショッピングゾーンができたーとゆうから見にいったのだ。見ただけ。
それから20年。去年、ふたたびマイカル本牧へいった。
・・・・・
見る影もない落ちぶれよう!
全館打ち倒すしか解決案は見出せない・・・
酒と米兵とブルーズはドコにある?
ドルフィンでソーダ水に貨物船を撃沈させたこともないし
フェリス女学院ときけば渋谷あたりのファッションへルスかと思うオレはいったいドコへ向かえばよいのか!?
答えはトンネルの向こうにある!
約束の20時を大きく回った時刻、元町から本牧へと抜けるトンネルをとぼとぼ抜けた「麦田トライアングル」の一角、「水蓮」の窓側の席には先客のネコとしょうが。
テーブルの上には食べかけのモツの葱油&香草和え。
コレは!
最高のニクの歯ごたえ、課長なしでここまで深い味!
ウマイ!
「ダッタン粉」を(ダッタン粉ってなんやろ?)多用するこのお店、水餃子の皮に色がつく。
みただけでむっちり!
コレを黒酢で喰うと!
皮はむっちゃウマいが、餡はごく普通だった!
うーん・・・
上品なマスターが、一切課長なしでていねいに作り、ていねいに盛り付け、ホールでは中国人の美しい小姐がコレマタ丁寧に運んでくれる料理の数々。
おいしい。
おいしいんだけど、いまいちパンチに欠ける気がするのはオレの舌が課長にヤラれまくってるからなのか!?
〆のチャーハンと、麺。
麺の名称はややこしくて忘れた。
引き出した、美しい麺を見よ!これもダッタン粉だそう。
とてもおいしい。
・・・・・・
だけど、やはり抱きしめたくはならなかった。
トンネルを歩かず、山越で石川町から来ようとしてあえなく遭難したナポはお店のマダムとGingerに無事救出されたが、すでに泥酔(´д‘)。
このお店、カップルで、ひっそりと喰うのがいいかもしれない。
そして断崖絶壁に行く手を阻まれる山越えではなくトンネルを歩け!
★★♪♪
- [2008/11/24 17:20]
- 本牧・根岸 |
- トラックバック(2) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
でも兄さんとアリーマちんにどーしても会いたかったんだろうね
華隆は抱きしめて来たよ
ちゃーはんを♪♪♪
お!
華隆!
抱きしめたいなー!黒チャーハン!
アレだけ食べにまた行ってもよいと思っているワタシ。
でも、ここ、そうゆうことじゃなくてイイお店だと思う。
健康にもいいらしい。
だが、その健康に興味がないんだよ、オレ(´д‘)
泥酔の後の山越えは相当しんどかったので・・・
それにしても、餃子食べたかったでつ・・・嗚呼。
頑張りましたなぁ。。。
実はオレも石川町から山越ルートを選びかけた(><!
だって地図見たらめっちゃ近いねんもん~
でも、タマタマ、みなとみらい線元町中華街から歩いたのでトンネル経由に!
嗚呼、ありがとう、トンネル(´д‘)
ダッタン
何でも、体に良い「ルチン」とか言う成分が豊富に入っているとか何とか言う触れ込みになっておりました。
失礼仕りました。
貴重な知識をありがとうございます!
ホント、オレってなにも知らない・・・
今後もなにかと教えてやってください!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/tb.php/392-51736b44
本牧『水蓮』の韃靼水餃子がステキだったーん・・・! ~そして喉風邪は耳鼻科だぞ絶対に!~
●定休日に魂の一皿●(華隆餐館:横浜・長者町)
- | HOME |
コメントの投稿