【緊急報告!】六角橋の「福臨門」がモノスゴくウマかった!
その名も!
福臨門!
香港本店でちょっとぜいたくをするとひとり15万、とゆう!
日本では銀座、丸の内、心斎橋の超一等地で展開!
その福臨門が六角橋に!
・・・なんてダレも勘違いしねーよ!
だってこの店構えだもん(´д`)
Bしか存在しない店舗ラインナップを誇る六角橋だ!
しかも超有名店の名前を語るトコロがものスゴク悲しい!
トコロがっ!
豆苗炒め!
みただけでしゃっきしゃきだろ?!
見た通り、シャッキシャキだ!
しゃっきしゃきの食感を最大限残しながら、しかも全体にウマみが染み渡る!
完璧な炒め技!
いやああ、ビックリしたわー!
しゅうまい!
いんやー、コレ、もしかしたらニッポンで一番ウマいんちゃう?
すばらしい!
そしてコレは牛スジニクの土鍋蒸し、と称する一品・・・
どえりゃーウマい!
そして〆の福建あんかけチャーハン!
・・・・いや、ホンマ、ココ、めっちゃくちゃウマいです!
★★★★★★
ほんまさんトコでも少々話題になってましたが(っちゅうか、自分が勝手に話題にしてるだけ(><)、ココ、中華街「景珍楼」の姉妹店、とゆうことです。
はずかしながらそっちは知らんのですが、やっぱりウマいんかなー。
ちなみにココ、夜12時までやってるという使い勝手のよさも合わせて、遅くまで麺飯に群がる客が増殖してる模様!
スポンサーサイト
- [2008/06/09 00:37]
- 菊名・白楽・六角橋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うまそう
大阪の福臨門(家全七福酒家 SEVENTH SON RESTAURANT 大阪店 と名称変更)は香港からの出店だそうです。高級店ですが、客が申し出ない限りは基本課長だそうです。丸の内の福臨門も同系列と聞いていますが、六角橋店は違うみたいですね。
まだ贅沢しても元が取れる可能性があった1990年代、心斎橋に何度かいったことがあります。課長だろうがなんだろうがウマいもんはウマい!でも当時から香港はもっと高い、と聞いていました。いま、香港で没落日本人は食えないでしょうね!
六角橋は・・・
アレとはぜんぜん違いますが違うレベルでめっちゃウマい!あ。そういえば来週木曜、吉林菜館、いきます!爆
六角橋は・・・
アレとはぜんぜん違いますが違うレベルでめっちゃウマい!あ。そういえば来週木曜、吉林菜館、いきます!爆
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/tb.php/309-2ea4275d
- | HOME |
コメントの投稿