fc2ブログ

静岡え! 

毎年一回(だけ)、静岡へいく。
静岡とゆえば!
やることはひとつ!

プラモショー(´д‘)

アフター・プラモショーとゆえば!


おでんヨコチョー!

こんなにいっぱいおんなじような店がならんでる!
しかもココは「青葉横丁」というトコロだが、同じような横丁が静岡市内には6ヶ所あるとゆう!
どんだけおでん屋あんねん(´д‘) 
「おおむろ」など苗字に由来する店、「ようこ」などおばはんの名前とおぼしき店名が多い。
そんな中、横丁を往復、一軒一軒覗いて迷いに迷って飛び込んだのは!
IMG_4235.jpg

たこ八!
コの字型のカウンターの真ん中ではたこが8本手を伸ばしておでんを!
・・・うそだ

十数人入れる店は8割方埋まっていて、客同士、和気藹々とやっている。
もちろん気遅れするし、いったいどう注文するかがわからねー。
IMG_4219.jpg

カウンターの上はこんなんだ!
写真でみたって膨大な数の食い物が黒く並んでるだけでなにがなんだかわからねー(><!
おでんに撒くとおぼしき鰹節やフライ用とおぼしきソース壷が並んでいるのも確認できる。
IMG_4218.jpg

まずは左前方に山積みされているフライ。
IMG_4230.jpg

右手には焼酎パック。
IMG_4216.jpg

そして、コレがおでんだ!

勝手に取って食うのか?
たまごとるぞ、
ビンビール1本くれ、という基本的な会話をはじめると
右側に座る客、妙子さんがたまごはこーゆーふーに乾いて燻製みたいなんがええんよーと教えてくれる!
すかさず、おでん鍋の前の客、関谷くんがたまごを3、4本選んで無言のままオレの近くに差し込む!
IMG_4221.jpg

コレが差し込まれたたまごだ!
妙子さんがこれだと思うなーとゆう一本を引き抜き、上方に見える味噌壷につっこんで皿に取り出すと!
IMG_4222.jpg

黒いわあああああああああああ~

割ってみると!
IMG_4224.jpg

ボッロボロになってる!

食ってみると!!

こりゃウマいわあ~
本当に燻製のような風味!
もしかしたら80年足し続ける煮汁に8年くらいひたってたのか!?
IMG_4226.jpg

ぎゅうぎゅうに巻かれた糸コン!
IMG_4232.jpg

とっろとろの牛スジ!
IMG_4228.jpg

名物、黒はんぺんはフライにしてもウマい!
揚がって数時間経ってたってそんなもん、コレはそのほうがウマいねん!

静岡おでん、すばらしい!
★★★★★★★★

妙子さんはコワモテなのに趣味はNゲージ、ディーゼルカーがええなあとゆうチグハグな旦那とおでん食うために泊りがけでココへ。
関谷くんは大阪出身、数ヶ月前、静岡から数時間かかる県内に越してきた。それ以来、週末はおでん食うために泊りがけでココへ。
関谷くんのお友達だとずっと思ってたとなりの石川くんとはこのカウンターで10分前からバラバラに食ってただけだとゆう。
ちなみに石川くんは神奈川県からプラモショーとおでん食うために泊りがけで初めてココへ。
その反対側のロマンスグレーがエロい長谷川さんも神奈川県からおでん食うために勝手にBMWの1000ccを飛ばして泊りがけで初めてココへきたとゆう。
オレといっしょにきた森くんは北九州からプラモとおでんだ!
おでんが世界から人を集める!
名物がおでんではなく投資用不動産ならいまごろドバイだ!
逆にドバイが目をつけたのがおでんならいまごろ砂漠におでん横丁が6つ(´д‘)

ちなみに、登場人物の名前は食いながら便宜上オレが勝手にそう呼んでいただけです・・・

スポンサーサイト



コメント

誰が関谷やねん(爆) (^-^;)A アセアセ

  便宜上勝手に名づけられた関谷です(笑)
先日はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
あれから長谷川さん?(笑)とサシでお話してました。22時前にお店を出ましたよ~♪
静岡での生活がしばらく続きそうですので、「たこ八」さんにお伺いすることも多くなると思います。

また面白い一品や他のお店に入ることがありましたらご紹介しますね!(^-^)

静岡おでん、また食べに来てください(^-^)/

うおー!
関谷くん、キター!
ほんまに来てくれてめっちゃめちゃうれしいですうううう~!
こうなりゃ、また行きます!
さらに借金増やしてでもおでん喰いにいきますううう~!
ぜひ、ご一緒してくださいっ!
静岡情報もぜひぜひ、カモンッ!
本当にありがとー!!

お名前は

勝手付けだったのかぁ!
しかし、めっちゃくちゃ旨そうですねぇ。
玉子好きにはタマラン!!!
ああ、静岡行きてぇ~

だって話がはずんでから、おたく、って呼び合うのも・・・ああ、ヲタクだからそれでいいのか(><!?
で、オレが勝手に名前を付けたら、みんなその名前になっちゃったんだよお。
いや、ホンマにこのたまごは玉らん!
またいこう!

静岡は名古屋フード文化圏だなぁ
土手煮チックなおでん、こくてうまそうかしんー

うわああああああああああ
Gingerちん、コメ消してもうたわああああああああ
ごめんんんんんんんんn
で、上のはコメント通知メールに残ってたコメントをこぴぺして捏造しますたー
ほんまにすんませんー
でね、土手煮やないんよ。
味噌ではなく、めっさ濃くてしょっぱいしょうゆで煮てある。
どっぷりつける味噌は甘い。でも八丁味噌じゃなくて田舎味噌に砂糖をまぜこんであるらしいん。
見た目とおり、めっさ濃いっす。

来週静岡行くんで、ワクワクします。
(まあ、先月もおでん食べて来たんだけどね…。青葉横丁開業してない時間だったので)
ドバイの弱さはおでんに目をつけなかったことでしょう。
しかし、ステキだなあ。ホビー人脈。

狂ったように静岡カー!
おでん悔いにカー嗚呼~
ホント、おでん悔いにだけでも静岡いきてぇ!
おでん横丁ないドバイにはいきたくねえ・・・・・・
タコちんはたこ八え!

ここ、行ったことないです。
夜しか開いてないんですよねえ。
しょっぱくておいしそうです(^^)

山積みの焼酎パックがステキです♪

静岡おでん、もう何年も食べてないす。。。

>メシちん
うん、きっと夜だけだろうなあ。
そのままだとしょっぱいので甘い味噌でごまかす、という屋上屋を重ねるやけくそな姿勢が素敵ですよ!

>一合ちん
おおー そう、それもセルフサービスでパックを勝手に取って飲むのー!カウンターの上には水が入ったのサントリー角の瓶が数箇所におかれ、これも勝手に割って飲む!
すばらしい!

静岡には1年半くらい行っていないので、来月あたりに行ってみますわ(ん)
隣り同士になっても殺さないでねん♪

最初にかならず、とも2だす、と言ってください(爆)!

妙子とコワモテの旦那です(^_^)

このお盆休みに静岡おでん「たこ八」二回も
泊りがけで行って来ました。
偶然にも関谷君に逢ってこのブログの事を
聞き早速見させて頂いたわけです。
また今度燻製タマゴ食べに静岡にお越しください。
お会いできる事をお待ちしているから !(^^)!

うっわあああああああああ~
妙子さんんんんんんん~
ようこそお越しでええええ~
そうですか、盆の間に2回も・・・
しかも関谷君と!
うらやましい!
ぜひ、お会いしまショー!
ダンナとNゲージの話突っ込みたいです(´д‘)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inu1dog11.blog86.fc2.com/tb.php/296-e3b01c02

静岡 青葉横町・たこ八で静岡おでん

静岡に出張に行ったのだが、予定を組んでいる時に、丁度よい(?)タイミングでこんな記事がアップされてきた。 イ先生の記事には妙に誘われてしまい、ついつい後追いしてしまう。 ということで、7時前に仕事の方もついたので同僚を誘って一杯やっていくことにした時も
  • [2008/06/06 23:33]
  • URL |
  • 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~ |
  • TOP ▲