fc2ブログ

元町 四興楼 

オレは鉄ちゃんじゃないし、103けーってなんのことだかさっぱりわからないので和田岬線へなんか行かない。
(←和田岬線のさよなら103けー!)

で、和田岬線からの帰りは阪神電車に乗り換える。
JRから阪神に乗り換えるのは元町駅西口に限る!なぜならば!


JR元町西口を降りて向かいの阪神電車元町西口へ向かおうとするとそこに!

IMG_3271_shikoro.jpg
ああっ!

IMG_3272_shikoro.jpg
四興楼!

もろちん!
IMG_3277_shikoro.jpg
神戸の五目焼きそばはチャーシューと目玉焼き載せ!

IMG_3278_shikoro.jpg
まずはフタクチほど食って・・・

IMG_3279_shikoro.jpg
目玉を絡めてああウマい!

デザートはもろちん!
IMG_3273_shikoro.jpg
ブッタマーン!

関西人なら!
IMG_3274_shikoro.jpg
ウスターソースとカラシや!

そしてもちろん!
IMG_3275_shikoro.jpg
箸で食え!

IMG_3276_shikoro.jpg
うっま!

とにかく、あの南京町の老祥記、トアロードの一貫楼とならぶ神戸のぶたまん御三家、
道路に向かったぶたまん販売コーナーには
客がいなくてもかならず販売員が居る!
だから、新大阪駅の551みたいに45分並ぶバカなことはしないでさらにウマウマが買える野田阪神!
★★★★★♪♪♪♪♪

そのかわり、店員さんの若いおねえさんは怖いよー(爆糞)
だがそれもまた昔ながらの元町中華料理店のスタイルだ。
甘んじて怒られよう(大糞核爆)。

スポンサーサイト



コメント

この焼そば

一店だけでなくてどこでもコレなのか!
今度喰ってみよう。

それが

そうでもないねん(爆糞)
むずかしいところやけど、全国的にはホンマの中華と町中華の二本立てやろけど、神戸にはその中間の店がある。その中間の店は神戸にしかなく、そこでは五目といえば目玉焼きとチャーシューが載ってるという寸法やねん。で、中間の店は実は横浜にもあったけどこの10年で撃滅したなあ。山手の奇珍くらいか?ちなみに横浜では目玉焼きチャーシューは載ってないな・・・

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する