荻窪丸長で今度は一度おためしください!のつけ麺だ!
ほんの少し前、うまうまのラーメンを食った荻窪丸長!
(←荻窪丸長でチャーシューワンタン麺!)
良店に中瓶なし!
しかも、メンマ(ここではたけのこ、と呼ぶ)とネギのアテはサービス!
今日はまず!
うわー!原発型が出たー!
あるのかないのかわからんくらいのうすうすの皮にぎっしり盛られたたまねぎ多めの餡は関西人好みのあの、ファイブフィフティワンにちょっと似てる!とにもかくにも比類ない食感!
そして!
コレがわざわざ一度おためしください!と書いてあるつけ麺(たけのこ大盛)だ!
あの、下品なつけ麺とは東池袋大勝軒が発祥だとばかり思っていたが、なんとそれよりずっと以前からここではこの下品なツルシコ太麺を提供していたということだ!
そして!
あの、下品なつけ麺とは東池袋大勝軒が発祥だとばかり思っていたが、なんとそれよりずっと以前からここではこの下品な甘酸っぱいタレを提供していたということだ!
でもそこは元祖のすごいところ。
胡椒もえげつないけどそれもこれもぜんぶひっくるめて、ここだけはスゴいもんだとココロから思う!
★★★★★♪♪♪♪♪
スポンサーサイト
コメント
ふたたび!
ちなみに、厳密には、ここ丸長の創業当時、共同経営者3人のひとりであった坂口さんが開いた、中野・大勝軒が、つけ麺元祖で、当時そこで、働いていたのが池袋・山岸さん、だから丸長つけ麺は池袋風ではなく、ワンアンドオンリー!唯一無比。その後、のれん会として、3人それぞれがビミョー的に違う、つけ麺を開発して世に出すこととなります。
ごめんくさい、熱く語ってしもうた、どうでもええやん、美味ければ!そうよねぇ。
ごめんくさい、熱く語ってしもうた、どうでもええやん、美味ければ!そうよねぇ。
あーれー
あっつー!
なんとなくそれ風、すわなち、ここが唯一ムヒ、ってなことを書いたつもりなんだけど伝わらない文才が熱く語らせてしもうたです・・・
すんません!
なんとなくそれ風、すわなち、ここが唯一ムヒ、ってなことを書いたつもりなんだけど伝わらない文才が熱く語らせてしもうたです・・・
すんません!
- | HOME |
コメントの投稿