荻窪名物 春木屋
午後3時ころ、妙な時刻に荻窪でぽっかり時間が空いた。
やってない
やってない
やってる!
この店の前に立つのは33年ぶり2回目。
前回は入らなかった。
850円!
前回入らなかった理由はコレだ!
今回むちゃくちゃ躊躇した理由もコレだ!
がさがさした中太麺やよし。
魚介が効いたスープやよし。
たしかに創業した昭和24年にはめずらしかっただろうけれど、この程度、いまやそこらのニューラーメン屋でも出る。
わんたん麺1250、チャーシュー麺1350、チャーシューワンタンメン1700!
★★★♪♪
あっつあつのスープ、ていねいな接客。もちろんニューラーメンとは違って券売機ではない。さすがに高級店、押さえるところは押さえています。
スポンサーサイト
- ≪名店 山利喜
- | HOME |
- 墨田区菊川 生駒菜館!≫
コメント
なななーんと高級料金!
お味は如何に~
自分の口に合えば文句ないですわね♪
お味は如何に~
自分の口に合えば文句ないですわね♪
いや、だからそこらのニューラーメン屋でもこの味は出せるって(糞爆)・・・
もちろんウマいけど850えんかといわれたらな!俺にはムリ!
もちろんウマいけど850えんかといわれたらな!俺にはムリ!
ひさかたぶり
このところ更新がなかったので久し振りの荻窪ちゃんですか。春木屋は昔ながらのスタイルを貫き通しておりますね。このあたりのアーケードっぽい市場だけはなんとか健在。交番の対岸にあった本屋もつぶれてしまい(ブックオフが隣りでしたからね)ました。春木屋だけは、変わらずに居て欲しい。
す、すみません!
返信、超遅れてました!
でも、荻窪は環八との高架の関係か、国分寺や武蔵小金井なんかよりずっと昔の風情が残ってる!
本屋は残念ですが、春木屋の並びもまだまだ、あのころを彷彿します。
でも、荻窪は環八との高架の関係か、国分寺や武蔵小金井なんかよりずっと昔の風情が残ってる!
本屋は残念ですが、春木屋の並びもまだまだ、あのころを彷彿します。
- | HOME |
コメントの投稿