fc2ブログ

千日前 「くわ焼」、たこ坊 

大阪ミナミの中心といえばあのグリコの看板の戎橋。続いて東へ千日前筋。
ここらあたりまでは昨今、なぜか観光地として大盛り上がりを見せてるけど、そのもう一本東、玉屋町筋ともなると昔の風情がそのまま残る。
玉屋町筋が道頓堀川を渡る橋が「相合橋」、あいあいではなくホントはあいあうらしいが、まあ、大概、あいあいばしと呼ばれている。そのあいあい橋からミナミ側はとくに「相合橋筋」と呼ばれ、もうずいぶん店の並びは変わっていない。
で、たこ坊。
くわ焼きと称するのは鉄板の上に載せた材料の上から鍬を載せ、熱を上下から加えるからである。

IMG_7197.jpg
手前からオランダ、とん平、鳥皮
焼きだけじゃなくてごらんのように揚げもある。
オランダは鶏つくねを揚げたもの。
とん平はブタバラにたまごがまかれる。
皮はなんとも不思議なことにキューブ状にまとめてある。

IMG_7199.jpg
手前から牛、エビパン
エビパンは絶対外しちゃあダメだ。
パンにえびをペーストにして塗ってある。
たぶん、身はえび焼きに供された残りの殻だけだと思うのだけどコレがまた。

IMG_7198_201709301037316e8.jpg
なぜかさっきの皮とこんにゃくの田楽だけ撮ってるが、もちろん焼き物もたくさんアリマス。

よく通ったのは30年も前。
それ以来、ひさしぶりだったが、以前以上に繁盛していた。
そりゃそうだ。
雰囲気よし、味よし、値段はまあ、オレでも払える。
すばらしい。
★★★★★♪♪♪♪

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する