尼崎・塚口の洋食家アルハンブラでいろいろ揚げてみた!
阪急神戸線塚口駅から北西ななめに伸びる商店街を10分弱歩くと、「産業道路」に出る。
ぼくがこどものころ、高度経済成長期にはトラックがもうもうと砂煙を上げて走りまくっていた。
これが産業、というものか、と妙に感心していた。
(おともだちの尼センちゃんからのご指摘で産業道路ではなく五合橋筋、だそうです・・・・)
いまは青空の下、千鳥屋饅頭がのんきにやってる美しい住宅地だ。
実はこの交差点を訪れたのは初めてではない。
高校2年生のとき、ここからバスで田んぼの真ん中の掘っ立て小屋に通っていた。
ちょうど40年前。バンドの練習である。
帰り道のバスで、この停留所の名前を言う前に広告アナウンスが流れる。
千鳥饅頭、チロリアンの千鳥屋本店はこちらです。
いっしょに通った北田君はかならず、こう叫ぶ。
チロル饅頭 チドリアン!
チドリア~~ん!
そのチドリアンの向かいの角が!
洋食家アルハンブラ!
本日のサービスランチはチキンカツ!
どんだけ盛ってるんですかー!?
コレではまるで弥生軒!
(←弥生軒)
すばらしい揚げにコク深いドミがっ!
そしてカツの下には大量のケチャップスパ!
神戸の地下は深い!
とろっとろの中身をサクサクに揚げた!
そしてトマトソースでしんなりと!
コレ、ウマいわあ~~
そして巨大えびフライ!
つけあわせの生野菜はシャッキシャキ!
ポテサラは世界で一番コレがウマいかもしれないほど!
そして、良店は白メシがうまい!
そして、良店はコスパが高い!
★★★★♪♪♪
なぜ塚口なんかへ?
もちろん、オレは鉄ちゃんなんかじゃないから3100系のお別れにきたついでに
お友達と鉄道模型をテーブルに並べにきたワケではない。
(←さよなら3100系)
(←模型電車サミット@洋食家アルハンブラはこちら)
コメント
しかし
糞ガキや女子大生じゃあるまいし、そんなもん食ってられません!
ホンモノの洋食屋がない(ホンモノってなんだ(糞爆)?)。
もだえます。
- | HOME |
コメントの投稿