ハンバーグレストラン葦(あし)
武蔵小金井はむしろハンバーグの街でもある!
1973年から続く老舗スタンドアローンファミレスもどき、ハンバーグレストラン「葦」は北口ドンキホーテ裏!
これだ!
2階へ階段を登れば!
ハンバーグ2こ!
変わったカタチがなんかそそるなあ
切ればニク汁ダダ漏れ!
★★★★♪♪♪
- [2023/08/31 08:07]
- 中央線吉祥寺以西、京王線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハンバーグマニア!
武蔵小金井にもハンバーグ屋はある!
しかもあの名店「丸八」の手前30m!
(←丸八支店)
ハンバーグ★ステーキ!
ハンバーグマニア!
チェーン店風だがそうではない。ここ一軒しかない(爆糞)。
サービスランチなら1000円以下!
それでもやっぱりニューバーグよりは高いな・・・
(←ニューバーグ)
肉汁は・・・
出ない!
でもこの値段でこのぎっしりニクがちゃんと詰まったハンバーグはなかなか食えない。
ニューバーグとの値段の差がちょうど味の差だ!
★★★♪♪♪
- [2023/08/23 09:44]
- 中央線吉祥寺以西、京王線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
とんかつ 丸八支店
中央線武蔵小金井から駅前を南北に走る小金井街道をまっすぐ南下すること4,5分。
見えてきたのはぼわーんと光る「とんかつ丸八」!
マンション半地下みたいなところに通じる階段を数段降りると!
とんかつ丸八(支店)!
とんかつ丸八?
あ!大井町のアレやんけ?!
(←大井町のアレ)
扉を開けるとそこには!
じいさん81歳!
厨房には!
大井町丸八からのれん分けの時に贈呈された揚げ鍋70歳以上!
カウンターの上には55年前の!
キタ!
まさに大井町丸八を彷彿させるまるまるとしたロース!
そういえば、大井町でも常連はとんかつが提供されるとまずは表面全体にソースをぶっかけて食っていた。
揚げたてさくさくがとんかつの醍醐味のひとつだろう?と訝し気に見ていたが
実はソースをぶっかけて提供するのがもともとの丸八式。
武蔵小金井の「丸八支店」はその以前の仕様を今に継承していたわけ。
それが・・・
ウマい!
メシも豚汁も気が狂いそうになるほどウマい!
九州熊本から16歳で集団就職、10年勤めたのが大井町の丸八だった。
ウマいよ!ぜひ!
★★★★★♪♪♪♪♪
- [2023/08/22 09:26]
- 中央線吉祥寺以西、京王線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
高円寺といえばニューバーグ!
高円寺といえば!
北中通り商店街を入ってすぐの!
ニューバーグ!
45年以上食い続けだ!
(←前回のAセット)
ニューバーグといえば、マズいハンバーグにコロッケとウインナーが付くAセット一択だが!
ケチってサービスセット!
なんといっても日替わり揚げ物があの、ねちーとウマいコロッケだからな!
あ!このコロッケ、いつものコロッケとカタチが違う!
カタチが違うから味もぜんぜん違う!
たしかにいつものコロッケはコロッケだが、サービスセットにはポテトコロッケとかなんとか書いてあった・・・
失敗した。
しかも絶対ウマく焼けるハズの形ハメ目玉焼きまで失敗しとるやないか!
ニューバーグはAセット一択!
間違えてメキシカンソースとかメキシカンソースのハンバーグがダブルのCセットなんか頼むなよ!
ゲロくさいぞ(大糞核爆)!
★★♪♪♪♪♪
高円寺 中洲屋台・長浜ラーメン・初代・健太
高円寺駅からあずま通り商店街(純情商店街より東のやつ)を北へまっすぐ、早稲田通りにぶち当たる直前に!
「中洲屋台」「長浜ラーメン」「初代」「健太」あり!
中洲と長浜は離れてるけどなー
それにしても高円寺のラーメン屋はどれが店名なのかわからない(→ともちんラーメン)
それにしてもなんちゅう、行列!
それにしてもそんなにトンコツラーメンがめずらしいか?!
まあ、ええか、どうせヒマやし・・・
きったない厨房をきっと健太くんだろう兄ちゃん一人が走り回る!
壁には居酒屋メニューがべたべた貼られる!
客のテーブルはなんと、コの字に並べられた安いイトーキの会議用折り畳みテーブル!
夜には並べ替えて居酒屋になるのか?!
この日はゆでたまご無料だった
福岡のウマい店で食うのとはまったく異なるレベル。
しかもなんと!900円!
あーあ
★★
堀川御池 「京吉美」がまた!
三条堀川 「安い方の」更科(B)
都合6日間滞在した京都某所から北西に向かえば二条城前 「高い方の」更科(A) !
まっすぐ東へ等距離を歩けばなんと!
「安い方の」更科(B) !
外観に負けないこの風情を見よ!
「懐古趣味」ではなく本当に古いのだ!
まずは基本のやつから食わねば店の実力はわかるまい!
だからもちろん!
カレー中華(大糞核爆)!
こんなもん食うたら蕎麦も出汁もその本質はわからんではないか!
だが
この、スーパーで3玉98円で売ってる焼きそば麺を見ればこの店のやりたいことはわかる!
そしてカレー汁はなぜかウマい!
もろちん、基本の「キ」・・・
ざるそばは困難だ(爆糞)・・・
だけどね
天とじ丼ときつねうどんを両方食っても700円台!
安い!
そのきつねうどんはうどんこそご覧のとおり、スーパーで3玉98円だが!
昆布出汁がウマすぎるこの汁で本当に食わせるのだ!
お兄さんの過不足なく迅速丁寧なご対応もすばらしい!
京都で食うなら三条堀川を少し東へ入った、
「安い方の更科(B)」だ!
★★★★♪♪♪♪♪
二条城前 「高い方の」更科(A)
例によって外観写真を撮り忘れたので店内写真でも・・・
正面に座るアホみたいなカップルはともかくその間から見えるオッサンの渋いこと(糞爆)!
期せずしてオレはオッサンと同じ!
そば定食!
ふつう、おにぎり付の「そば定食」といえばかけそば。
それがなんと、東京や京都で言うところの「きつねそば」が!
(京都以外の関西ではこれは「たぬき」という)
しかも京都で多くは刻んだ揚げだがここはおれの好きな一枚もの!
しかも上品な味が付いている!
それよりなにより!
蕎麦屋で!
マカロニサラダ(大糞核爆)!
まるでおれの好きなもんを全部知ってるようでキモチ悪いくらいだー!
京都だから出汁は抜群!
しかもそばもこれまたおれの好きな白いやつ!
いやーまいったなあ!
★★★★★♪♪♪♪♪
四条大宮 餃子の王将1号店!
四条大宮特集第3弾は!
餃子の<<王将>>だ!
ここはそこらの餃子の<<王将>>ではない!
餃子の<<王将>>1号店、なのだ!
看板に恭しく掲げられる「1号店」の文字を見よ!
そのむかし、大宮東映という映画館があってそのテナントとして細々とやっていたこの店、実は
45年前に来たことがある(爆糞)!
それ以来だから
うーん、なんと45年ぶり(大糞核爆)!
まずはもろちん!
餃子5!
それに・・・
白メシ!
黄金の組み合わせや!
それに!
焼きそば!
餃子⇔白メシ⇔焼きそば
あーなんてウマいんだ?!
さて餃子の<<王将>>、ドコで食ってもこんなにウマいとは限らない。東京では下北沢と初台、そして京都市内の店舗は間違いない。理由は知らんけど。
中でもここ一号店は群を抜いてウマいのだ!
★★★★♪♪
四条大宮 京一うまい!の京一3度目
なんちゅう特徴もない上に高い、「京一(京都で一番)うまい!」京一。
それでもまた来てしまったのはなんちゅう特徴もないからだ!(爆糞)
連れが食ったかつ丼+ミニそばセット!
オレはひさしぶりに!
(←1回目に食った中華そば)
あー!なんちゅう特徴もないコレ!
なんでこんなにウマいんやろー(爆糞)!
そして今度こそ!
(←2回目に食いそこなったアレ)
ついにかやくごはん!
いかにも閉店間際に鍋の底に残った最後の一杯という風情の艶消し感とコロコロ感!
だがコレが
ほんのり甘ーて、昆布が効いててうまいねんー!
★★★★♪♪♪
京都四条大宮 ハットリーで朝食と昼食を
- | HOME |