入谷、東嶋屋のカレーそば!
あの、黄色いカレーの東嶋屋!
(←黄色いカレーの東嶋屋!)
まだ開いてへんがな!
まあ、とにもかくにも・・・・
今回はカレーそばだ!
まったく黄色いだけ!
ほじくり出してああうまい!
ちなみにそば自体ももちろんうまい!
★★★★★♪♪♪♪♪
実は「歴史」を食っていた!調布・台北飯店
山手線を跨ぐ甲州街道を西口から東口へ渡ると左手に「昭和天皇御大典記念碑」といういかにも胡散臭い石碑が聳えていた。その石碑が立っているところは小山になっていて、小山の頂上を平らに削って広場状にしてその周りを朽ち果てた飲み屋が数店囲んでいた。そのうちの一軒が「台北飯店」だ。
まだ19か20のころ、何度か食った。いまや西荻窪のアレくらいしか残っていないが(←西荻のアレ)このころはまだ東京中にこうした台湾屋台が至る所にあって、どこも同じような味だったような記憶がある。
その頃は新宿駅に南口は無かったような気がする。そしてその小山は削り取られていま、東南口のあの忌まわしい、おそろしい幅と高低差を持った階段になっている。
その台北飯店が!
なんと調布駅近くに!
なんでもムスコさんが継いで開いたのだというが、その息子さんもすでにええお歳ごろだ!
まったく見えにくいが奥の壁に一枚貼られる白黒写真はその、甲州街道脇にあった当時の台北飯店!
あのころ、腸詰200円、豚足150円とかだったか?
もちろん焼きビーフンは欠かせない!
値段は変わってしまったが味はおそらく当時の台湾屋台料理そのものだ。ウマい!っていうものではない。
やきめしも!
だが・・・
「台湾ラーメン」と称するコレに至ってはまさかと思うが名古屋のあの糞不味い店からの逆輸入なのか!?(爆糞)
(←名古屋のアレ)
さて、料理屋に期待するものはなんでしょうか?
味?当たり前だよね。
でも「マズいもんがウマい」ってのもよくある話。
雰囲気?アホな・・・
そうどうもオレは「歴史」というかその店の背後に見える物語を食っているような気がする。
だから昨日今日出来たような店にはいくらウマそうでもどうにも食指が動かない。
そう、ここは最高のレストラン。
すばらしい!
★★★♪♪♪♪♪
- [2023/02/22 21:44]
- 小田急線、京王線、世田谷方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
羽田空港第1ターミナル1階北端 羽田空港老舗立ち食い蕎麦や あずさ
続・続 逆グルメ西遊記(7)福岡、薬院、ラーメン屋しんたろうが!
1980年代初頭、パンクバンド"ザ・スターリン"で唯一のイケメン(爆糞)が杉山しんたろうと言った。
彼は福岡出身だ。
で、渡辺通のどんつき、薬院で昨年見つけていたのが!
ラーメン屋しんたろう!
きっと大将がスターリンファンで・・・とか想像するやないか?
確かめたいやないか?
こりゃまたこってりこてこてのスープ!
う、ウマー!
そして!
このやきめし、福岡一なら世界一とは限らないが
九州一だから福岡一ではあーる!
さて
大将、スターリン好きなんすか?と聞くのはなんともおこがましい。
ましてや
スターリンご存じ?なんてのもな・・・と考えあぐねた結果!
「ご主人、お名前しんたろうさん?」と聞いたのだ!
答えはなんと!
答えはなんと!
答えはなんと!
「そうっすよー 福岡にはしんたろう多いけん♪」
杉山しんたろうのファン層は根強く、幅広いと奢ったオレがバカだった(大糞核爆)・・・
★★★★★♪♪♪
続・続 逆グルメ西遊記(6)ついに牧のうどん!博多バスターミナル店
ウエスト、資さん・・・
九州を代表するうどん屋チェーンには何度も訪れたがなんと!
ウエスト、資さんより人気が高い、牧のうどんには行ったことがない!
牧のうどんって観光客がアクセスしやすい繁華街を避けて出店してるのだー なんでやー アホなのかー
というワケで日曜の朝11時前。
博多駅に隣接するバスターミナルの地下の牧のうどんは・・・
大・行・列 !
それもそのはず、券売機がややこしい(爆糞)
しかも
まず、麺を選ぶ→トッピングを選ぶ
→ごはんを選ぶ!
とある。
なにがなんでもごはんものとセットで売りたいのだ!
そこで!
うどん→ゴボ天→かしわ飯と選んでみた(大糞核爆)!
なんと!
かしわ飯、死ぬほどウマーい!
でいよいよ!
なんと、この食感はタピオカではあるまいか?!
・・・実はオレはタピオカを食ったことがないのでよく知らんが・・・(爆糞)
上野の角打ち、タキオカ、ならよく知ってるが!(糞爆)
(←タキオカ)
そしてどんどん汁を吸って膨れ上がり、食うても食うても一向に減らないから、お盆右手前の小さなやかんに入れられたエキストラの出汁を追加して食う!食う!食う!
朝から死ぬほどハラ一杯!
結局のところそれが人気のヒミツなのかもしれない・・・・
★★★♪♪♪♪
続・続 逆グルメ西遊記(5)大牟田一でも世界一とは限らないが世界一なら大牟田一!銀嶺でコシを抜いた!
続・続 逆グルメ西遊記(4)大牟田駅前 福龍軒!
やっとラーメンだ!
大牟田駅東口駅徒歩3分!
大牟田ラーメンといえばココ!
土曜日の昼下がり、ご家族連れで満員だー!
大盛ラーメン!
どうやら大牟田のラーメン屋にはラーメン(大)ではなく、ましてや福岡を中心とする「替え玉」でもなく「大盛ラーメン」というカテゴリーがあるみたいで、けっこうな割合で大盛ラーメンが発注される。
骨髄の髄まで炊きだされたブッタブタのスープ、やや太めのストレート麺!
でも前回食ったごく近所の「東洋軒」もこっちもまぁまぁ、かな(爆糞)
(←東洋軒)
★★★♪♪♪
続・続 逆グルメ西遊記(3)ウエスト 熊本下通店
九州中どこにでもある!
ウエスト!
斜め向かいには!
九州中どこにでもある資さんうどん!
「うどん居酒屋」で鳴らすウエストだが、ここ熊本ではなぜか早じまい。
仕方なくいつも資さんにいくのだがいかんせん・・・
資さんは高い!
(→資さん)
ひさしぶりのウエストは・・・
資さんよりずいぶん安い!
しかも資さんよりずいぶんぶにゅぶにゅのうどんがウマい!
セットのイカ天丼は!
イカ2枚!南京、茄子!おれの好きなネタをよー知ってるな!
たいしてウマくないけどそれでも安いのには価値がある!
★★★♪♪♪
続・続 逆グルメ西遊記(2)熊本 山本屋食堂!
熊本のオシャレエリア、並木坂あたり。熊本電鉄藤崎宮前駅の目の前に!
どーん!
旅館なのかな?料亭なのかな?なんせ入口すら見当たらんのでなんのアレだかさっぱりわからんが、、、
その1階、駐車場の奥に山本屋食堂の入口あり!
目指すは!
親子どーん!
メレンゲみたいなもんしか見えないのが超ディスティンクティブ!
ほじったところの写真を忘れたが、メレンゲ状のたまごの下は大量の細かく刻まれた鶏と玉ねぎ。それが甘くておいしい出汁で上品、丁寧に炊かれててなあ!
仲居さんはしつこくならずに丁寧で、西側のちょっとしたきれいに整えられた庭の片隅にはちゃんと喫煙者のことも差別せず灰皿があって・・・
こんな素敵なお店はもうすでに東京中探してもあらへんわな・・・
★★★★★♪♪♪♪♪
続・続 逆グルメ西遊記(1)鹿児島天文館 そば茶屋吹上庵
羽田第1ターミナル制限区域北端 ラーメン 七だし屋
そりゃあんた、若いころには一晩七出しくらい・・・
というワケでやってきました七だし屋!
券売機、上げ下ろしもセルフサービスだからほぼ無人。客だけがラーメンをすすっている・・・
でラーメン一杯
950円!
やめとこっと、となりの立ち食いそば屋を覗くとキツネ900円!
さっき品川駅で常盤軒によっときゃ500円で済んだのに、ってなわけでふたたび!
七だし屋(大糞核爆)!
合計14発(爆糞)!
ニューラーメンらしいルックスですね♪
麺もよさげ・・・
添付されるしょうがと山椒油をぶちこんだらそりゃまあ、恥ずかしいけど
こりゃウマいわ!
まあ、ニューラーメンは好きじゃないのでたぶんあっちこっちのニューラーメンに手を出すことはないやろけど、、、
ニューラーメン、侮りがたし。穴守稲荷。
★★★★♪♪
- | HOME |