fc2ブログ

やってきました下高井戸、下高井戸といえばもろちん「さか本そば店」! 

この落としま(しも)え高いど(下高井戸)!

というワケでやってきました、下高井戸!
下高井戸、といえばもろちん!

さか本そば店!

まあまあな広さの店だが、おっさんに誘導されて、さ、さ、もっと奥へ、奥へとどうぞう~~!
IMG-1406n.jpg
あまりに奥へと続くので怖くなって入口方向を振り返った図。
黄色いデブは店員ではない。
しかも、食ってる様子でもない。

さらに進んでびっくりこいた。
IMG-1405n.jpg
なんですかこの1960年代のヘルスセンターは!?

都合100席はあろうかという巨大な店内には店員はたぶんおっさんひとり。
でも黄色いデブのほかにも店をうろついてテレビを勝手に見てるじいさんもいる・・・・

それは、なんと!
IMG-1411n.jpg
店内は広いので休憩に御利用ください

そう、ここはそば屋を装った難民センターなのだ!

IMG-1409n.jpg
IMG-1407n.jpg
IMG-1410n.jpg
中華そばと一緒に運ばれてきたS&Bテーブルコショーは半分くらい入っているように見えるが、もろちん、空だった・・・
★★♪♪♪♪♪

味?関係ねー! なにしろここはすばらしい難民センターだ!

スポンサーサイト



お明大前といえば駅構内の高幡そばしかない! 

怖いにいさん現れた!

ひ~


こあいよう~

「間男言うんはおめーだいまえ?!(明大前・・・・)」

くるひい・・・・

・・・・というワケでやってきたのはお明大前!
お明大前、といえば駅徒歩マイナス40秒の!

IMG_7163n
高幡そば!

IMG_7164n.jpg
冷たい鳥中華はじめました!!!

鳥中華、と聞いてぴーんときた貴兄は山形人!
しかも山形県でも一部地域でしか食えないという鳥中華・・・
山形では冬でも冷やして食うのがデフォである!

そんな鳥中華がお明大前で食える!
食わなくちゃ!

鳥中華くだちゃーい!!!

鳥中華でお待ちのお客玉、おたませしまひたー!

IMG_7166n.jpg
でったー!鳥中華!
みかけはまあ、山形のやつに似てなくもない・・・
(←山形のやつ)

IMG_7167n.jpg
食ってびっくり、熱いヤツ~~(大糞核爆)!

冷たいもんだと口に運んで2,3秒経たないと違うものを食ってることを人間は知覚できないことを初めて知った・・・
まあ、お味はご覧の麺でおわかりかと思う!
★★♪♪

いよいよ京王線シリーズはその先へ!代田橋ときそば! 

無理やり彼女を抱いたばし~(代田橋)♪

というワケでやってきたのは代田橋!
代田橋、といえば駅降りて2秒の!

ときそば!

2秒ではアレなので、表の商店街へ回ったら!
IMG-1375n.jpg
ときそば!

どないなっとんねん!
ってことで、入ってみましょう!

IMG-1376n.jpg
ミニ天丼300とかミニカレー280、も魅力的だけどここはやっぱり!

IMG-1377n.jpg
天ぷらそば!

IMG-1378n.jpg
こりゃウマい!
バリボリの天ぷらはぼてぼて好みの貴兄にはお口に合わんかもだが
これはこれでいける!
なかなかのダシ。かなり食わせる麺!
量がアレなのが少し残念。
★★★♪♪♪♪

笹塚といえばロビンでしょ 

ところが配当ささづかず(笹塚ず)~♪

というわけでやってきました、笹塚へ!
笹塚といえば!


ロビン!

IMG-0349n.jpg
ロビン!!

ロビン、といえば!
IMG-0350n.jpg
ハンバーグナポリタン!

ロビン、といえば!
IMG-0352n.jpg
カツピラフ!

むかし通ったロビンはなくなった、かと思いきや、少し場所を変えてやっていた!
お味は?
まあ、見た通りだ!(大糞核爆)
★★★♪♪♪

なんか大人気になっちゃってしかもコロナ禍、16時までの営業、っちゅうことで昼時は相当な行列に注意

幡ヶ谷と言えばダルビッシュ! 

大穴馬券に張ったがや(幡ヶ谷)~

幡ヶ谷といえば珍店、迷店ぞろいの南口商店街だが、北口は案外マシであーる!
マシな北口商店街に侵入する前、駅を降りてすぐの通路のようなビルの通路(なんじゃそりゃ)にダルビッシュあり。

IMG_1269n.jpg
カレーに貴賤はない!
オレがスパイスから作った自殺カレーと霞が関ビルのアレいがいであればいかなるカレーもウマいものだがここのはそんなカレーの中でも最上級だと思う!
(→霞が関ビルのアレ もうないとは思うけど・・・)
まあ、11イマサやモンスナックを最上級と捉えるバカ舌が言ってるのであんまり信用せんほうがいいけど・・・(爆糞)
気のいい、インド人だかナニ人だかわからねーダルビッシュ君がいつもにこにこ作ってくれるぞ!
★★★★★♪♪♪

初台丸屋にいわゆる天丼をもとめて 

初デート(初台と)からおねだりされてー♪

・・・と、やってきたのはおなじみ、初デート× 初台!
初台といえばおなじみ!

丸屋!

「藪」に「更科」、「砂場」といえば敷居が高いが、おなじ「のれん」でも「増田屋」、「満留賀」、「丸屋」となるとずいぶん敷居が低いような気がするのはなんでや?
それでも、立ち食いこそそばであーると思っている、いや思わざるを得ないおれにはずいぶん敷居が高いケド!

IMG-0484n.jpg
どうしてもこの、中級クラスの「東京天丼」が食いたくて飛び込んだ初台丸屋!
わが同士、ベーシストのレイちゃんによると、「ベーシスト労働組合」の定例会をここで続けているらしい。
どーでもええけど、ミニそばとのセットなら味噌汁はいらんのちゃうか?

IMG-0485n.jpg
お目当ての中級東京天丼がこちら。
見た目以上に見た目そのままの味はまったく見た目の通りだ!
こういう期待は外さない!
ウリのはずの蕎麦はまあ、アレだけど・・・・
★★★♪♪


11イマサのポークカレー 

真珠くらい(新宿らい)買ってよとー
と、やってきたのは新宿西口地下の京王モール!

い?!
元に戻っとるやないけー!
無理やり彼女を抱いたばしーはどないしてん!?


そのうち、代田橋、メシ喰いにいってきます~

で、京王モールといえばもろちん!

11イマサ!

新宿のスタンドカレーといえば
まずはモンスナック!(→モンスナック)
続いてカレーの王様(現C&C)!(→C&C)
そして、11イマサ!

実は、この京王モールができたのは新線新宿ができるより前、1976年。
それまでのションベン横丁入口の東西地下道のところにあった11イマサを見失ったのはいつの頃だったか忘れたがかれこれ30年以上見失ったままだった。
それをいつも通る京王モールに再発見したのはなんと去年のことだ・・・

IMG-0414n.jpg

HPで研究したら、カレーの種類、トッピングの種類が爆発的にバクハツしてて何を食えばよいのかさっぱりわからなーい!
いやいや、しかしモンスナックもカレーの王様も、そしてここ11イマサも最安値のノートッピングポークカレーが王道だろう。
なんといっても時間はアホほどあっても金がないのだから!

43年ぶりの11イマサ。
ええ味出してますー。
★★★♪♪♪
ところでなんで11やねん?