スタ丼
イヌイジュン著「中央線は今日もまっすぐか?オレと遠藤みちろうのザ・スターリン生活40年」の冒頭には、1979年ころにやつらが東京の外れ、国立(くにたち)のさらにその外れの「サッポロ」と呼ばれるラーメン屋で深夜、若いハラを満たしていたことが描かれている。
いかなきゃ(糞爆)!
看板に書かれる文字は「サッポロラーメン」。
当時はこんな看板はなかった。
赤いのれんに「サッポロラーメン」と書いてあっただけだ。
もちろん、「スタ丼のお店 サッポロラーメン」などというスタンド看板もなかった。
当時、ここはあくまでも「サッポロラーメン」という店だった。
だがだれもラーメンなんて注文しない。
ほぼ全員が発注するのが「スタ丼」ことスタミナ丼である!
それでは中へ入ってみましょう!
うっわ!41年間なんも変わっとらんやないかー!
オレンジのカウンター、ベニヤ板の壁、それに貼られる黄色い紙のメニュー!
まるっきり41年前にタイムスリップだ!
もちろんメニューは手前側半分だけ、
残り半分はどこのバカがバカ盛りを何杯食ったか、の武勇伝!
当時のものかと思ったが、こればかりは更新され続けているみたいだ!
そこへ!
キター!
しょうがどーん!
しょうが丼とはスタ丼とまったく同じみかけだが味付けがにんにくではなくしょうがに変更されたもの。
あのころもおれはこればかり食っていた!
もやしの味噌汁がなつかしいが、卵別添えなのが当時と変わっていて感じが悪い。
だから!
これが完全再現された当時モノだ!
ニクもそこらの牛丼チェーンの1.5倍ほどあるが、
なんといってもメシはそこらの牛丼チェーンの3倍くらいあるからバランスが悪い。
途中からメシだけを食うハメになったがそれでも完食!
41年のギャップをものともしなかったおれ、エラい、のか?
★★★♪♪♪♪♪
現代、「伝説のスタ丼屋」というのがチェーン展開しているがこことの関係はよくわからない。食ったことないし。
- [2020/11/23 16:19]
- 中央線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |