fc2ブログ

中部地方逆グルメ旅最終回!富山県高岡 川魚料理 北栄亭 

この季節の北陸で、たしかにから揚げとカレー中華ではあかんやろ?!と、連れてってもらったのがこちら!

川魚料理 北栄亭!
高岡駅からクルマで10分ほど。
ようするに・・・
どえりゃー田舎のしかも路地裏だー!

カウンター10席程度+テーブル席1の「ミセ」を通り抜けると!
IMG_8673.jpg
フツーの家屋の居間で地元の青年団が酔っ払ってるう!

しかも!
IMG_8674.jpg
なんでもあるぅ~~!

IMG_8681cv.jpg
IMG_8677.jpg
IMG_8678.jpg
IMG_8686.jpg

IMG_8682.jpg
ドジョー!

ナニ食うてもうーまーいー!
★★★★♪♪♪


スポンサーサイト



中部地方逆グルメ旅その6!富山県射水 スパローのカレー中華! 


高岡駅前から路面電車に揺られて40分ほど。
射水市新町はかつて日本海に面した漁港に近い花街だった。
スナックのりこがイイ!
促成洋野菜、フルーツ まきたがイイー!

IMG_8709_201903302154233ff.jpg
ん?右端の丼物、うどんが気になる?

IMG_8710_201903302154242dd.jpg
ああっ!

IMG_8708.jpg
さらにラーメン、カレー中華!
カレー中華!?

IMG_8707.jpg
角にたてば、間口は狭いが奥行きは十分なサティアン風建造物♪
さっそく入ってみましょう!

ココはもろちん!
IMG_8705cc.jpg
カレー中華!
みよ、このがっちがちに固められたカレー餡を!

IMG_8706.jpg
餡が固くて、麺が切れそうだー!

具は潔くブタとたまねぎだけ!
それが!
イイ!
スバラシすぎてスバラシすぎるほどスバラシすぎる!
一生一度はぜひ!
★★★★♪♪♪♪

中部地方逆グルメ旅その5!富山県高岡 ファミリーレストラン堀井がスゴすぎてスゴすぎるくらいスゴすぎた! 


ファミリーレストラン堀井

IMG_8618.jpg
ファミリーレストラン堀井!

ファミリーレストラン堀井は富山県高岡のしかも街外れの住宅街にあるファミリーレストラン!
ファミリーレストラン、ではあるがファミレス、とはまったく違うことは外から見ても丸わかりだー!

名物!
IMG_8622.jpg
から揚げ、どっかーん!
お前も好きだな、片栗粉!

名物!
IMG_8623.jpg
エビフリャー、どっかーん!
オレも好きだぜ、添えナポリタン!

名物!
IMG_8624.jpg
オムライス!
日の丸が大キライなんだぁ嗚呼あああああああああああああああああああ!

IMG_8625.jpg
この世でいちばんウマいオムライスかもしれん・・・・

料理を作っているときは恐ろしい形相だが、
客が途切れた土曜の午後、やさしいおじいちゃんは、施設のこどもたちを呼んで肉うどんを食わせるらしい。
ポテサラを世界一だと騒ぐと、あったりまえやん、あたしが作ってんねんもんとジマンするおかあちゃんもおちゃめだ。

世界一のファミリーレストラン!
死ぬまでに一度は、ぜひ!
★★★★★♪♪♪♪♪

中部地方逆グルメ旅その4!名古屋、森下 やきとり「なかの」 

菊井かつからハシゴして訪れた、「なかの」はやきとり屋。


「串」に四ツ点ってなんやねん(糞爆)?!
まあ、放っときましょう。

そして「焼鳥」ではなくて「やきとり」なので、まあ、鳥もあるにはあるがここは「豚もつ屋」と理解しよう。

そこで!
IMG_8566c.jpg
レバととんちゃん。
とんちゃん、とは結局のところ、味噌ダレの「ドテ」と同じく、東京でいう、「シロ」だ。
名古屋、とことんシロ好きだー!


馬じゃないけどこりゃウマい!

ここは名古屋だ。
タレは少々ドロっとあみゃーけど、他店に比べてそのタレの量が控えめなのもイイ!

長いU字カウンターだけ。店先でおばはんが焼き、オッサンは下ごしらえとホール担当。
看板や皿に見える、
かわいい「なかの」のロゴがかわいすぎて怪しいし、
妙にモダンな木製インテリアもモダンすぎて怪しいが
これも数十年来のものらしい。

菊井かつもなかのも、あるいはあの「角屋」も行き当たりばったりでは探せない、地元密着良店。
ご紹介いただいたモナ田さん、あーりがっと!
★★★★★♪♪♪♪

中部地方逆グルメ旅その3!あこがれの菊井かつ 

ずいぶん以前からあこがれていた菊井かつ!
ついに思いを遂げたんだ!

開店の5時前に到着!

かつにはもちろん!
IMG_8556.jpg
ビールだ!

とにもかくにも!
IMG_8557.jpg
「串カツ」と注文すると大阪では牛だ。
名古屋では普通は豚が出る。
だが、ここは!

IMG_8559.jpg
馬だ!

おそろしいほど軽い、しかしサクっとボリュームは感じるこの衣!
甘いがキリっとしたすばらしいソース!
馬肉をカツにするとこんなに馬かったんか!

ちなみにトングはキャベツをソースに浸す用。
もろちん、手でやってもかまわない。

IMG_8558.jpg
豚も逝ってみよう!

IMG_8560.jpg
えびもうずらも逝ってみた!

どれもこれも馬い!
馬いが、串かつなんぞ、しょせん、楽しむのは衣だろう。
中身なんか馬だろうがなんだろうがいっしょやー!

IMG_8561c.jpg
一緒といいつつ、やっぱりコロッケと書いてあるからには食わねばならぬ。
あと、大好きなツブ貝。

・・・・とはいうもののやっぱり馬が忘れられず、もう一度馬に戻って次を目指そう。
揚げはかならずオーナーのお嬢さん(若い!)、それにおばちゃんと、5時を待たずに店を開けてくれたおねいさん。
世界最高峰の良店。
★★★★★♪♪♪♪♪

中部地方逆グルメ旅その2!岐阜、柳ヶ瀬!といえば「丸デブ」総本家! 

最初にその店名を聞いたときはまたどうせ、糞なヤングが糞まずいミセでも始めたんか、と誤解したが!

大正時代からの超老舗!

IMG_8497.jpg
小ぶりの丼になみなみのスープ!

IMG_8499.jpg
いや、スープじゃなくて、スープが入らんくらいがっちがちに麺が詰まってる!
この絶妙な太さのストレート麺をみてくれ!
このキリっとした醤油色のスープと、
よーく味のしみた、パッスパスのチャーシューを見てくれ!

ちょっと奥さん、聞いてーな~!
中華そば400円!
ワンタン400円!

以上、メニュー終了!
なんてったったビールすらない!

コレハスゴイ!
★★★★★♪♪♪♪♪

柳ヶ瀬、とは地方ブルースシリーズにも歌われた年輩ならご存知の岐阜きっての歓楽街。
その歓楽街も街全体に人がいないのでまったくアレだ。
そういえば柳ヶ瀬ブルースと長崎ブルースがごっちゃになって今日も雨が降りそうだ。

中部地方逆グルメ旅その1!お千代保稲荷参道、串カツ玉家についに逝った! 

千代保稲荷はご存知だろうか?
おちょぼ稲荷、と親しまれる商売の神様だ。
それならあそこのエベっさん、こっちのお稲荷さんとドコの都会にでもあるが、
おちょぼさんはなんと
木曽川、長良川、揖斐川の河口近く、輪中地区のど真ん中、
すわなち、四周川しかない、たんぼの真ん中にあるのだー!


そんなトコなのに参道の両側にはミセがところ狭しと並ぶこの賑わい!

IMG_8485.jpg
うなぎ屋

IMG_8491.jpg
麩屋

IMG_8493.jpg
まりりん、とドリームがどうしても気になるんですけどー!

IMG_8492.jpg
これがまりりんだー(大糞核爆)!

IMG_8490.jpg
こちらが稲荷神社の賽銭箱!
なんと、門前でいなり揚げを購入し、それを供える、パチンコ屋の景品方式!
儲かるのは参拝者ではなく神社側だろう?!

参道にはたくさんの串カツ屋もあり、それぞれ店先でお得意が立ち食っていて大騒ぎ!
IMG_8486.jpg
中でもえらい賑わうこの店が!

IMG_8473.jpg
金ぴか社長で有名な串カツ玉家!

それでは店内をぐるりと見渡してみましょう!
IMG_8475.jpg
IMG_8479.jpg
IMG_8481.jpg
壁といわず、天井も金ぴか!
便所も金ぴからしいが入るのを忘れた!

もろちん!
IMG_8480.jpg
湯のみも金ぴか!
テーブルももろちん金ぴかだからよくわからなくなってしまっているが・・・・
ようするに・・・
全身スケベイス状態!

まあ、茶なんか飲まずに午前中から!
IMG_8474.jpg
IMG_8476.jpg
キタキタ

IMG_8477.jpg
こちらが「串カツ」。
大阪とはちがってブタであーる。
大阪とは違ってソースは浸けるものではなく、ぶっかけるもの。

IMG_8478.jpg
名古屋も近い。
土手とみそカツはあみゃーでー!
土手は東京でいう、シロなんだけど・・・・
それ以外の部位はドコへ逝くねんやろー!?

IMG_8482.jpg
おでんももろちん、あみゃー味噌おでん。
あみゃー!
手前のチンポ状のものはこちらではんぺんと呼ばれるカマボコであーる。

IMG_8484.jpg
全部真っピンクの「赤チン」ではなく、紅しょうががところどころに見える白カマ。
赤チンがええなあー!
(←赤チン)

とくにここのがうみゃーわけではないだろう。
店も社長も金ぴか、だけでここまで業界をリードできるこの地方の金ぴか事情がステキだ。
串カツ、みそかつ、おでん以外にうどんや丼ものなどもあり
店内利用はむしろそっちのニーズのほうが多いみたい。
メイドのみやげにぜひ一度♪
★★★♪♪♪♪♪

清澄白河 精華園 

清澄白河で稲垣だの、山利喜だの、みたかやだので飲んだ帰りはなぜかラーメンが!

ルースーやきそば!
バリっと焼けた太麺にがちがちの餡がイイ!

IMG_8316.jpg
チャーハンもまあまあだ!

またイコ(糞爆)
★★★♪♪♪

清澄白河 興隆菜館 

清澄白河で稲垣だの、山利喜だの、みたかやだので飲んだ帰りはなぜかラーメンが!
IMG_1479.jpg
昨年のいまごろ、忘れたコートを引き取りにいってくれた御仁がおススメだからあまり大きな声ではいえないが!

IMG_1477.jpg
活気あふれる厨房で中国人ががんがんやってるが!

IMG_1478.jpg
この麺じゃあダメだー!

でもまたイコ(糞爆)
★★♪♪♪

横浜、福富町 清香楼でも! 


福富町、クライスラーで酔っ払ったら!

IMG_1819.jpg
IMG_1818c.jpg
オレは酔ったら、天津麺とチャーハンなのか(糞爆)?
(←先週の天津麺とチャーハン)

ごらんとおり、非の打ち所なし。しかもスーパーボリュウム!
これぞホンモノのヨコハマ、場末料理だ!
★★★★★♪♪♪

ラーメン鉢が「麺ロード」なところが非の打ち所♪


吉祥寺、ハモニカ横丁 美舟 

みんみんのときにもご紹介いたしました、吉祥寺ハモニカ横丁。
(←みんみん)
おそらく、戦後の闇市にその端緒を置く、木造2階建ての密集地帯、その隙間の細い路地。
その風情を!
史上最低の土建屋、糞研吾とその取り巻きのアホどもがむちゃくちゃにしている!


こちらはむちゃくちゃにされそこなった一角の大衆酒場、美舟!

IMG_8239.jpg
え~かんじです~

IMG_8240.jpg
IMG_8241.jpg
IMG_8242.jpg
IMG_8243.jpg
これは海苔巻きだが、酢飯を巻いたのではない。中身はおから、だ。

それよりなにより!
IMG_8244.jpg
なんやこれ!?

IMG_8246.jpg
やきそばはドコでもうーまーいーなーぁー!
★★♪♪♪

いい店なんだけど・・・
風情は残すが、やはり近隣の悪霊が染みてきたか?
なにしろ、吉祥寺で中華といえばみんみんしかなく、人情酒場を探してもここしかない。
吉祥寺はほんとうにダメになってしまった。
金と隈研吾は間違いなく街をダメにする。

横浜、六角橋 知味軒で深夜の大量炭水さん摂取! 

六角橋では、ちょっと行かない間になんと中華大戦争が始まっていた!
あの、福臨門を中心に半径50m圏内に数店が出店!
(←福臨門、といってもあの福臨門ではありません)

新店のうち、のれんをくぐったのは「知味軒」!
かわいい中国娘が笑顔で迎えてくれるぞー!

IMG_8293.jpg
さすがは横浜!
場末でもこのレベルの麺飯を安くて食わせてくれる!

だけど場末!
ニラレバとかニク野菜、とかいっぱいあるぞー!
ホワイトライスで深夜の単独ハイカロリー飯もイイ!

天津麺は少々ぬるく、横浜ではめずらしく縮れ麺が悲しかった・・・・
★★★♪♪♪

中華街関帝廟通り かに看板でおなじみ興昌はどうでしょう? 

中華街関帝廟通りの西端に進駐軍占領時代のような木造平屋建て、看板はフィッシャーマンズワーフのようなカニの絵にすべての表記は英語ときったもんだー!

ところが!

ちょっと来ない間に建て替わってしもとるやないかー!

でも新しくなってもちゃんと以前の看板を現代風にアレンジしたやつが掛かってるので入ってみましょう!

IMG_8282.jpg
売り切れた、と言ってたが、最後にほんの2かけだけあるけど食うか?と。
なんだか干からびた様子だーが!
コレが!
うーまーいー!

IMG_8283.jpg
えび巻揚げがえびえびだー!

IMG_8284.jpg
イカねぎソースはいったん片栗粉をまぶして揚げてあってなあ~!

IMG_8285.jpg
並びの清風楼のニクニクしいのよりこっちの551風がオレはすきだわ

そして名物!
IMG_8286ddc
食うとこほとんどあらへんがなああああああああああ~~!

IMG_8287.jpg
最後に麺を投入してくれる。
きっとこれは高級な麺料理に違いない。

シェフというよりたのしい親父。
ホールは息子か?若いのにデブでぶっきらぼうだが、ちゃんとしたオススメをしてくれる。
良店!
★★★★♪♪♪♪

横浜、本牧 興旺がまた! 

陸の孤島、といわれる本牧、元町からトンネルを抜けてバスでさらに15分!
あの廃墟のようなマイカルも超え、もうすぐ三渓園というところの右カーブを曲がらずまっすぐ徒歩2分!

こんなトコで黄色い看板だと駐車場と見分けがつかんやないけー!

町の中華屋のオヤジ感ゼロ!
なんとも品のあるシェフがひとり鍋を振ること、やっぱり2分・・・・

IMG_5171_20190308132935360.jpg


IMG_5172b.jpg
きっちりアブラが回った平打ち麺に、
ていねいな餡が絡んでなあー!

★★★★★♪♪♪

またイコ

横浜、本牧  三渓楼でバンメン 

元町からトンネルを抜けてすぐ右手に!

三渓楼!

諸手を挙げてそそられるこの風情!
何十年来の宿題店だった!

IMG_8258_20190308122658828.jpg
インテリアも外観に負けない!

待つことたった2分!
IMG_8260.jpg
コレが隠れた横浜名物、バンメンだー!

IMG_8261.jpg
麺は正調細ストレート!

餡に使われる具は
ブタ
イカ
白菜
ねぎ
きくらげ
グリーンピース!
赤かまぼことなるとのダブルインカマ!
さらにみんな大好き赤フチチャーシューが載る!

これを食わずに死ぬのはもったいない。
★★★★★♪♪♪♪♪

すぐ近くでもフェリスのJDは来ない

西荻窪、和田屋 


西荻窪を南へ降りて
線路際をほんの少し荻窪へ
新堀ギターのとなりが和田屋だわー!

IMG_8096_20190305123237f98.jpg
IMG_8098.jpg
IMG_8099_201903051232412f1.jpg
IMG_8100.jpg
ハム、チーズたまご焼きは原発タイプ!

IMG_8101.jpg
なかからデブリがブチュウ♪

オリンピックなんかやめちまえ!

IMG_8095.jpg
想像通り、とんかつはアレだが

IMG_8097.jpg
から揚げはくっそウミャー!

まぐろやアジの刺身も食った。
特にアジは絶品。
安い、ウマいの人情酒場。
★★★♪♪♪♪♪

「生駒軒」に「生駒軒のれん会」があるように
「和田屋」には「和田屋会」がある。
(←生駒菜館)
沿線、高円寺にある和田屋は安いがアレだ(糞爆)。

上野センベロ地帯、たきおかが朝から安い! 

アメ横の東側に広がる上野センベロ地帯!
日曜日には朝からどの店も満杯やー!
モハや、とにかく朝から酒飲んでな死んでまうようなオッサンはオレを除いてひとりもおらず、代わって勢力を伸ばすのが欧米、アジアからの観光客だ!


そんな上野センベロ地帯、なんとなく突っ込んだのはたきおか!
踊る赤地に白ヌキの立飲みの文字が白々しい!

午前中だというのにすでに店内は満杯!
案外、道にはたくさんいるヤングな外国人は少なく、オッサンたちやええ歳こいた夫婦もんがまったり飲んでてええ感じではある。
センベロ、というものの千円では無理だろう。

IMG_7907.jpg
テーブルにひとり1500置いて、まずはオッサン好み、といえば煮込みとマカロニ!
コレがなんと!
イケる!

IMG_7910d
さすがに天ぷらはアレだが(糞爆)・・・

IMG_7911d
まぐろがイケる!220円!

IMG_7912d
香港の飲茶よろしく、おにいさんが店内を回って売るホタルイカがイケる!220円!

IMG_7913d
なんと、モツ焼きがもっとイケる!!!!

んでもってかっきりひとり1500円!

コレで十分であーる。
★★★♪♪♪♪

味坊鉄鍋荘 

不忍池も近い、湯島の路地裏・・・・

鉄荘?

IMG_7406.jpg
鉄味坊荘?

どない読むんかさっぱりわからんがー!

IMG_7412.jpg
着席したら自動的に出てくるおかず

IMG_7416_20190301102635c31.jpg
もっと出てくる・・・・

IMG_7417_20190301102637177.jpg
おかずだけで7皿!

選べるのは1鍋コースか2鍋コース。
店員はオープンキッチンで汗をかく、シェフのおばはんと
ホールのおばはん
2鍋コースだとおかずは7皿。

5、6種類から選んだ第1の鍋は!
IMG_7419.jpg
魚!

第2の鍋は?
IMG_7422.jpg
この季節限定、ブタをカモに換えた発酵白菜のやつ!

IMG_7423c
炭水さんは蒸しパン2種。

ウマいよ、むちゃくちゃウマい!
これぞ本場満州の味!
でも禁煙の店内、かわいいインテリア。
スーパー喫煙者のスーパー爺二人でいくのはどうなんやろ(大糞核爆)?
★★★★★♪♪