fc2ブログ

エイトトゥエルブ! 

きょうはぜひ、みんなに紹介したいお店があるんだー!

IMGP7175_20171231104251902.jpg
中国茶房エイト!

あの、いまなら炎上しそうなエイトイレブンから9年・・・・
(←エイトイレブン)

まずはこちらをみてほしい!
(→ジュネ!)

そしてこちら・・・・
(→ジンジャー)

そして今年の年越しチャーハンはもろちん!
IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

IMG_9754.jpg
ブタニクチャーハン!

さすがに9年も経ったら皿だけが妙な感じに変わっとるやんけえええええええええええええええええ!

9年ぶりのエイトトゥエルブ!
ブタニクチャーハンの皿は変わったが、味も量もかわりません!
まずいまま(大糞核爆)!
ついでに騒がしい店内は外人客が爆発的に増え、さらに騒がしく!
ジュネ!ジンジャー! 来年は10周忌だ!もう一度やろう(大糞核爆)!
★★★♪♪♪♪♪

みなさーん!メリークリスマス♪

スポンサーサイト



実は名古屋の鮨がっ! 

まあ、世界中ドコのナニでもウマいウマいというおれだけど、名古屋と韓国だけは別だった。
ナニを食ってもウマくない。
それは地元のヒトに連れてってもらわないからだ、と3度目のソウルは地元のヒトに連れてってもらった。

・・・けっきょくウマないやんけ(大糞核爆)!

そこで名古屋だ!

名古屋市内某所。
立喰、とは書いてあるが、あくまでイメージであって、ちゃんと座れる。

IMG_5973_201712281236313ca.jpg
IMG_5975_20171228123633ba8.jpg
IMG_5974_20171228123633297.jpg
こ、コレわっ!

おれは関西人だが東京で暮らしている、東京はだいすきだけど夏に鱧が食えないのがツラい、ところで名古屋のヒトは鱧を食うのかとかなんとか言ったのだ。
店主は、食わない。食わないがあるけど食う?と。
IMG_5976_20171228123634685.jpg
見慣れた、雪のように白い鱧ではない。
出汁で湯引きして、そして自然に冷えるのを待つそうだ。
ソレが!
ウマい!


半年ほど前、初夏の話だ。
ここ数年、名古屋ではいつも地元のヒトにつれていってもらっている。
名古屋は韓国とは違った。
たいがいはモツ焼き、どて焼きの類へいくが、店を選べばなんと鮨までウマい。
地元のヒト、ありがとう!
たった1貫、小肌を握ってもらったが、死ぬほどウマかったソレを撮り忘れたのが悔やまれます。
だからまた連れてってー!
★★★★★♪♪♪♪♪


メリークリスマス!朝挽きの 豚がいいねと 君が言ったから クリスマスイブは モツ焼記念日 武蔵小金井モツ焼き大黒屋 

朝挽きの 豚がいいねと 君が言ったから
クリスマスイブは モツ焼記念日

モナ田詩集の最高傑作作品です(大糞核爆)。

今日はクリスマスホンバン!
やってやってやりまくろうぜい(大糞核爆)!

・・・というワケで朝挽きの 豚がいいねと 君が言ったから一駅戻って武蔵小金井に逝ってみた!

武蔵小金井といえばもろちん!
IMG_9446.jpg
大黒屋!

大黒屋、といえばもろちん!
IMG_9445.jpg
今晩のんで明日は仕事 大黒屋

今晩のんで明日は仕事、といえばもろちん!
IMG_9449b.jpg
煮込み!
ここの煮込みは変わってるよー!
なんといっても右上の白いのはじゃがいも!
それが出汁に溶け出して・・・・
ウマい!
ウマすぎる!
まあ、煮込みはたいがいウマいが、ココのは群を抜きすぎるほど群を抜いている!


アテは・・・
IMG_9450_20171225221647fe4.jpg
しめ鯖!
ウマい!

そしていよいよ妬き妬きタイムだー!
IMG_9451b.jpg
このタレ、うーまーいー!

IMG_9452.jpg
どうせなら輪切りにしないでそのまま真ん中にちんぽぶちこみたいからきょうはブタの膣記念日だ(大糞核爆)!

いやー、ウマすぎるほどウマすぎてウマすぎるわ。
また、明日来るね!ってホントに気のいいおかあさんに一言声かけたらあしたは仕事だよ!って怒られるかと思ったら、お待ちしてます、って言ってくれたから・・・・

IMG_9446.jpg
翌日も大黒屋へ(大糞核爆)!

アテは・・・・
IMG_9469.jpg
煮こごり!

IMG_9470.jpg
かき酢!

IMG_9471.jpg
はんぺーん!

そして・・・・
いよいよ妬き妬きタイムだー!
IMG_9451b.jpg
このタレ、うーまーいー!

IMG_9452.jpg
どうせなら輪切りにしないでそのまま真ん中にちんぽぶちこみたいからきょうもブタの膣記念日だ(大糞核爆)!

IMG_9445.jpg
明日は仕事しよう・・・・・
★★★★★♪♪♪♪♪

うめづに続いての国分寺の老舗店、クリトリスイブの今夜はいながき、でGO! 

と、いうワケでやってきたのは国分寺!
国分寺といえば!
IMG_8187.jpg
大糞× 大串 もつやき いながき!



IMG_8183.jpg
煮込み煮込み!
ココの煮込みはこんにゃく、だいこん、にんじんなんかの入った比較的、ドコにでもある感じ(大糞核爆)・・・・・
右上に見えるプラッチザルのキャベツが大阪感に溢れてえかろぅ?

それではさっそく妬いてみましょう!
IMG_8182.jpg
IMG_8184.jpg
IMG_8185.jpg
じゃんじゃん妬きあがってきてお皿がいっぱい♪

まあ、ニクがデカいぶん、前回のうめづより少々大味かな!
(←うめづ)
ソレでもやっぱりイブはブタもつでGO!
★★★♪♪♪


国分寺の 東八軒 しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む (その2 カレーライスの巻) 

あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む

うおおおおおおおおおおおお切ないのお~~!

そんなときにはコレ!
IMG_9434.jpg
ジドリレイスイ(大糞核爆)!

ジドリレイスイ、きょうの献立はもろちん!

カレーライス!

黒いわあ~~!
しかーも!
ひとくち食ってびっくりのトンコツ味!
そう、蕎麦屋のカレーが出汁で伸ばすように、ここのはトンコツスープで伸ばす!
ソレが!
ウマい!

★★★★♪♪♪♪

名にし負はば 国分寺の 東八軒 人に知られで くるよしもがな 

名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな

ロマンチックですぬー(大糞核爆)♪
さいきん、なぜか小倉百人一首にハマっているグヤどぇ~~す!

そんな、吐き気がするほどロマンチックなグヤが本日ご紹介するのが!


東京ラーメン 東八軒!
ちんぽなのかエリンギなのか、それともなぜか食パンなのかよくわからぬカタチの立て看板の「中国家庭料理」がむちゃくちゃ妖しい!
ああっ!もしかしてコックさんの帽子かなにかなのかっ(糞爆)?
テントに書かれる、「本部」って一体なんやねん(大糞核爆)!?

・・・・というワケでさっそく入ってみましょう!
IMG_8254.jpg
うっわ!本格ニホン中華屋のクセに中途半端に本場感を装ってるのが情けない!

もろちん!
IMG_8255.jpg
あっ!
このさわやかな強力課長が!

IMG_8256.jpg
ああっ!
この多加水ちぢれ麺がっ!

IMG_8257.jpg
とてもファンシーな皿で出てくる半チャーハンはもちろん、一皿ずつの手作りだ!

IMG_8258.jpg
コレ、中国語としても違うような気がする(大糞核爆)・・・・・

ロックも、モケーも、もちろん中華も!
ウマさなんか関係ない!

オレはロックもモケーもやらんのでよくわからんが・・・・

必要なのは自分のダメさをどこまでさらけ出せるか、だ!

・・・で、この半ちゃんラーメンは一体どうやねん(大糞核爆)!
★★♪♪♪

必死で料理をしながらちゃんと愛想もわすれない、そんなオヤジをオレはけっして憎まない!

フジランチ! 

大戦友、ボボ・ミツコがブラジルからやってきた翌日、国分寺で大参謀会議を行うことになった。
国分寺の名店フジランチの本日のスペシャルは!
IMG_9242.jpg
ちーきーんーかーつーどーみーぐーらーすーそーすー!

写真はアレだし、スパも極太だからスケール感がわからないが、まあ、目もくらむような巨大さであーる!

IMG_9241.jpg
ライスもコレや!

IMG_9243.jpg
味噌汁椀とならべたら巨大さがわかるか?

やすうて、うもうて、おなかいっぱい!
おっちゃんもおばちゃんもやさしいよー!
国分寺の良心ここにアリ!
★★★♪♪♪♪♪

国分寺 もつやき処うめづ 

この数ヶ月、むかしなじみだった国分寺界隈に再度、35年ぶりに通っている。
駅からのエンルートに怪しく輝くのが!

もつやき処うめづ!

まずはやっぱり!
IMG_8164.jpg
煮込みがうめ~づ~~!

モツ刺しも!
IMG_8163.jpg
IMG_8167.jpg
うめ~づ~~!

もろちん串は!
IMG_8165.jpg
IMG_8166.jpg
うめ~づ~~!

なんでも、つい最近まで、「い志井」という屋号だったそうだ。
調べてみると、ニクの業者系。「新宿ホルモン」「い志井」等々をチェーン展開する。
狭いカウンターにとうちゃんかあちゃんはじめ、3、4人が入り込んで身動きすらとれない状況だけど
それでも笑顔を絶やさず、的確に、ていねいに焼き上げる。
ホールのおねいさんの少々ヌケ気味のサービスもとてもステキだ。
もし、これらの味、サービスが独立前の「い志井」でも行われていたとするならば、業者系といえど穴ドリない。
★★★★★♪♪♪♪♪

エッジの立たない讃岐うどんをもとめて(3) 栗林公園目の前、上原屋本店  

四国高松、といえば栗林公園!
正午過ぎ、琴電絶倫公園駅× を降りると、なぜか、ビルから出てきた2人組、工事現場の4人組、民家のじじいがふらふらと栗林公園へ向かって歩いていく!
そこまで人気なのか、栗林公園!

駄菓子!
やつらの目的地は栗林公園の向かい側だった!

上原屋本店!
12:10分には地元野郎で長蛇だー!

さっそく列にならんで、セルフ方式でやってみましょう!
IMG_8990c.jpg
じゃん!
ひやかけ大+掻き揚げ+掻き揚げの下にうずくまるコロッケ!

そのコロッケが!
IMG_9002c.jpg
IMG_9004.jpg
ふくふくしていてイケる!

IMG_8993c.jpg
掻き揚げはまあ、ごらんのとおりだー(くそ爆)

駄菓子!
IMG_8992c.jpg
みかけはスーパーの玉うどんを2こ、冷たい汁にぶっこんだようなもんだ。
その汁は独特で、魚系の深いコクがある。

さて、さぬきうどんとは、結局のところ、味というより、食感を楽しむもののようである。
すわなち、その指標は
1.エッジの角さ(エッジは角だろー(大糞核爆))
2.表面のつるつるさ
3.もろちんしこしこ度
で計ることができそうだ。

5点満点で表すとココのは
1.エッジの角さ(エッジは角だろー(大糞核爆)) 2
2.表面のつるつるさ 3
3.もろちんしこしこ度 3

では、たとえば全国ドコいっても食える丸亀製麺は?
1.エッジの角さ(エッジは角だろー(大糞核爆)) 4
2.表面のつるつるさ 4
3.もろちんしこしこ度 4
全指標、ココを上回る。

さらにあの、神保町丸香だと
1.エッジの角さ(エッジは角だろー(大糞核爆)) 5
2.表面のつるつるさ 5
3.もろちんしこしこ度 5
全指標、ココを大幅に上回る。

じゃあ、ココのは神保町丸香より抜群にマズいかというと・・・・・
くらべもんにならんくらいウマいのだ!

なぜだかよくわからない。
さぬきうどんの評価指標の立て方が間違っているのか、
指標はあってるが、エッジが立ってるからよい、つるつるだからよい、しこしこだからよいなどというもんでもなく、その組み合わせの絶倫× 絶妙さが価値を高めるのか。
たった3店、しかも街場のヤツだけしか食ってないが、そのどれもがまったく違ううどんさんで、しかもそのどれもが神保町丸香よりウマかった。
さぬきうどんさんには標準スタイルはなかった。
★★★★★♪♪♪♪♪

おいしいうどんさんをまた食いてー!

エッジの立たない讃岐うどんをもとめて(2) 高松、琴電瓦町 うどん職人さぬき麺之介 

きのうもうどんさんを食ったけどー。
(←きのうのうどんさん)

やっぱりおいしかった!だから今日もうどんさんが食いたいなー!
だけど高松に着いたのは夕方。
実はさぬきのうどんさんやさんはたいがい、昼前に店を開けても、午後3時には閉店してしまうのだ!
そこで!

うどん職人さぬき麺之介!
なんともバカものがやってっぽい、怪しい店名ではある・・・・

大人気店とのことで行列覚悟で入ったら!
やっぱりバカ者がひとりで!
しかも!
IMG_8745.jpg
先客はゼロ(大糞核爆)!

しかも!
IMG_8754.jpg
店のスグ裏は上り電車(大糞核爆)!

その向こうはもろちん!
IMG_8776.jpg
下り電車(大糞核爆)!

オレに限って、琴電マニアのワケはないのだが・・・・・
(←この夜の琴電)
(←翌朝の琴電)

で!
IMG_8742.jpg
ひとりかんぱい、いえー!

IMG_8740_20171204203623842.jpg
おでんさん!

IMG_8778.jpg
だしまきさん!・・・・ちょっとかじっちゃったケド、、、

IMG_8746.jpg
天ぷらメニューはドレにするかぬー

IMG_8779.jpg
「アイゴ」フライ!
哀号~
まあ、ドレもコレもまあまあだ。

駄菓子!
IMG_8781.jpg
IMG_8782.jpg
こちらは昨日にくらべて少々エッジが立って、しかもツルシコ。
コレがきっとさぬきうどんの標準スタイルに近いのだと思う。
それがまた!
標準以上にウマい!
★★★★★♪♪

もっと食いたい・・・・・

エッジの立たない讃岐うどんをもとめて(1)香川県直島 木の崎うどん 

讃岐うどんブームは20年ほど前からでしょうか?
大挙して香川県を訪れ、民家の庭先のような店でしょうゆうどんをすする。
そんなものを食ったことのない者にとっては激しい「負け」感を感じるではないか!
巷のレポートでは讃岐うどんとは強いコシがあって、見かけはエッジがぴっちり立っている。
じゃあ、そんなカトキチみたいなんがイイのか、どちらかというと民家の庭先系ではなく、街場のうどんやを選んで3店ほど食いに出た!

糞島諸島糞島の玄関、宮之浦港にほどちかい、木の崎うどん!
どうも香川県だけで流行しているらしい「骨付鳥」ののぼりが怪しい!

IMG_8603.jpg
ニクブッカケの「ニ」を発音した0.2秒後にうどんを湯がき始めたあんちゃんから、「二」を発音して20秒後に受け取ったニクブッカケ!
セルフでネギだのテンカスだのショーガだのをトッピングしてしまってニクの全体像がよくわからないが、
牛丼屋の2倍はある、甘辛い、ウマウマに煮込まれたニクがっ!

IMG_8606.jpg
うどんは巷のレポートとは真逆!
コシはあるけど、そんなに強いものではない。角は丸く、しかもつるつるではなくて表面はザラついている。
ソレが!
ウマいわ~~~!

たぶん、コレが讃岐の標準スタイルではないと思う。でも、こんなうどんは東京では食えない。
★★★★★♪♪

倉敷駅前一番街 市松食堂 


倉敷の街の造りは変わっていて、基本的な碁盤の目の街路に、駅前大通だけが山陽本線の線路に直角に30度くらいの角度で突っ切っている。その行き着く先は例の「美観地区」と呼ばれる、堀と白壁の街並。
だから駅前ロータリーからの路地はこんなふうに斜めに伸びる。

IMG_9096.jpg
ターゲットは左に見える「鳥好」。
ガラリと扉をあけると!

サラリーマンの大群が大騒ぎ(大糞核爆)!

勢いよくあけた引き戸をそっと閉めました・・・・
そして、その隣は看板が光ってよく見えないが、「田」の字の□に1文字ずつ、市 松 食 堂 と描かれた看板がイカにもバカものっぽい。
ここで「食堂」ってネーミングもいかにもではないか!?
さらに英語でIchimatsu Kitchenとか書いてあるうううううううう(大糞核爆)

だが、のれんの隙間からちらりと「コ」の字カウンターの真ん中に、赤いセーターのばばあが見えた・・・・

IMG_9097.jpg
ビールはもろちん、岡山づくり!
むこうに見えるのが赤いセーターのばばあだ!

刺身ができるまでおでんでもどうかぬー?おいしいでぇー
商売を怠らない。

IMG_9099.jpg
出し出しに出た昆布出汁がよー沁みてなあー!

IMG_9100.jpg
さわらは淡白な魚だが、この地方でしか出会わない刺身はふわっとした舌触りがたまらんー!

IMG_9101.jpg
カウンターの上にたくさん刺さっている、いろんな魚のホネのから揚げも食ってみたい。
コレは舌平目だ。ホネは揚げるのに時間がかかるからあらかじめ揚げてカウンターに飾る。身はその場で。
見るからにウマく揚がってるデハないか?

IMG_9102.jpg
肴がウマけりゃ酒もすすむ。

「食堂」というのは想像したのとは違って、伊達や酔狂でつけた名前ではない。
メニューにはカレー、チャーハン、親子丼、うどんさん。
ありとあらゆる食堂メニューも。
40年前ばばあがひとりで開業した食堂を、ムスコさんと親戚の男の3人で回している。
これぞアットホーム!
世界最高峰!
★★★★★♪♪♪♪♪