fc2ブログ

みたかや酒場で陽の高いうちから! 


橋を支える不快ツリー

IMG_5425_20170619160938ba5.jpg
もう5時だというのにこの季節の太陽はまだまだ高い。

IMG_5426_20170619160939bf2.jpg
「獺祭」を売り物にするのがダッサイなーとヨコメに見ながら清澄白河駅から歩くこと7、8分。

到着したのはもちろん!
IMG_5427_20170619160940f3e.jpg
みたかや酒場!

IMG_5428_2017061916271848f.jpg
ビールはもろちんサッポロラガー★!IMG_5429_20170619160943b09.jpg
IMG_5430_2017061916094559f.jpg
IMG_5432_20170619160947dd1.jpg
IMG_5433_201706191609483de.jpg
IMG_5434_2017061916094937e.jpg
IMG_5435_20170619160950e78.jpg
すきなもんばっかりやー!
そのすきなもんがこの上なく理想の味で!
下町酒場めぐりはやめられないが、コレ以上はそうそう見つからない。

ついつい食いすぎた上、
まだ明るい風景を眺めながら店を抜ける涼やかな風のせいで呑み過ぎる。
今夜もまた、シメのカレーライスにはたどりつかない。
★★★★★♪♪♪♪♪

スポンサーサイト



あれから10年 築地 多けの(たけの)食堂 

あれからちょうど10年が経つ。
(←あれ)

いま、築地は!

移転しません!

そんな築地、場外といえば!
IMG_5402.jpg
おさしみ、天ぷら 多けの!

IMG_5403.jpg
うーん
こんなもんもあるのかー。
最近はTVや雑誌に取り上げられることも多いらしく、OLちゃんなんかのお客ちゃんも多いもんなー
でもオッサン4人でカキってなんかなさけねーなー!

IMG_5404.jpg
IMG_5405.jpg
いまは安心、安全のお刺身。
豊洲に移ったらわかんねーぞ(大糞核爆)
安心と安全は違うって安全だったら安心だろ!?
安全じゃなけりゃ安心してる場合じゃねー!

IMG_5406.jpg
イモががつがつカタイポテサラが法外にウマい!

IMG_5407.jpg
バリバリに焼かれてアブラが全部堕ちたアナゴの白焼もウマい!

IMG_5408.jpg
10年前は?だった天ぷらもウマい!

IMG_5409.jpg
煮魚はかわらず甘くこってこての煮汁だが、前回より格段にウマかった。
今回も前回同様、写真を撮る前に箸をつけてしまった・・・
よっぱど煮魚スキーだな、オレ。

IMG_5410.jpg
ニク豆腐でおなかいっぱい♪

カツ丼がウマい、とか
ほかのテーブルの焼き飯、やきそばも法外にウマそうだったが
もう食えなかった・・・
今度は10年も開けずに訪問するだろうと思う。
★★★★♪♪♪♪

大阪日本橋 鑫福がスゴすぎた件について 

大阪にはウマいものはたくさんあるが、残念なことに中華はあかん。
そうずっと考えていた。

日本橋(ニッポンバシ)は大阪・ミナミの中心、あのグリコの看板あたりから徒歩10分ほどズレた場末。
いまや、ニッポン人より中国人の方が多いんジャマイカ?と思わせるニッポンバシのそのまた裏通り。
写真 2
鑫福(しんぷく)火鍋城!

その向かいには!
写真 1
中国串焼 鑫福(しんぷく)!
ココはまるっきり中国ではないか!?


写真 1
夜になりました。
さっそく入ってみましょう♪

写真 2
IMG_3583.jpg
豪華な革張りのメニューをめくると!

写真 3
IMG_3577.jpg
めくるめく世界がっ!
えびプリプリの細い春巻やたまご焼き、そしてエビマヨだのスブタだの生ぬるいものは一切有馬温泉。

駄菓子!
IMG_3575.jpg
1部のを楽しんでいる独特だー!
写真をそれぞれ実体を基準にからだー!

・・・まるで難解な哲学書のようだ!


なんといっても!
写真 1
豚足の煮る!

IMG_3582.jpg
マっシュルム!

IMG_3581.jpg
煮んみ!

写真 4
コレに至っては中国語とニホンゴがぜんぜん違うことが書いてある!

IMG_3580.jpg
ふざけとんのんかー嗚呼あああああああああああああああああああああ~~!

というワケで!
IMG_3576.jpg
まずはもろちん、店先に並んでいるつめたいおかずの盛り合わせ。
容赦ないニンニク、トウガラシ、ハッカク!
お母さんに食わせたらそのまま死んでくれるかもしれない(大糞核爆)!


IMG_3578.jpg
串は・・・

写真 2
焼きたてのあつあつジューシーなヤツをその都度つぎつぎと持ってきてくれるぞ!

IMG_4006_20170614111907e4e.jpg
ん?

IMG_4005.jpg
マントウがカリっとふわっとコレまたウマイ!

写真 3
そこでこの焼き物ですよ!
なんだかわかるかな?
鶏?
蛙か?

いえいえ
写真 4
うさぎさんですよぅ~~!

IMG_3579.jpg
こうなってくると水餃子くらいなんでもなくなってくるが、それでもここのはものすごくウマい。

写真 3
炒め物もひとつくらいは食ってみたかったワケだけど、コレなんかはマジで超高級店のウデだわ・・・・

IMG_4007.jpg
だいすきなスペアリブと漬け野菜の鍋。

IMG_4008.jpg
おそらく、世界最高のチャーハン

まさにこれこそプロ中華イーター向け!
居乍らにして中国最高峰の料理を!
すばらしい!
★★★★★♪♪♪♪♪

大阪谷九 「台湾料理」蘭亭 

たいそうな人気店。
そして同じ台湾料理でもオレの馴染みの二子新地のアソコとはずいぶん違ってきれいなお店(糞爆)。
ホールの方も親切、オープンキッチンに見えるシェフも誠実なシゴトぶりだ。
(←二子新地)

写真 3
うーん

写真 2
ちょっと気取った店で出てくるこの細い春巻きがキライだ・・・・
いわく、皮はパリパリ、えびがぷりぷり。
細すぎて中身がないのでほとんど価値がない。

IMG_3623.jpg
カキの玉子焼き台湾風というから、あの、オアチェンだと思って注文したらホンマもんの玉子焼きが出てきましたー。

IMG_3624.jpg
コレはあの、大珍楼別館で名物だった香港漁師料理。
ただし・・・・
(←大珍楼別館のこの料理の異次元版はこちらだ!)

写真 5
うーん

★★♪♪
少なくとも台湾料理ではないわな・・・・・
プロ中華イーターではなく、フツーの方が、デートなのになぜか中華を食いたい向きにはぜひ。

大阪 谷九 盛じゅんが法外にウマい! 

目指していた店が休みだったかなんだったか、大阪、谷町九丁目の交差点で途方にくれたことがあった。
写真 4
そこへぷーんと!
そこへぷーんと焼き鳥のエエによい!
この焼き鳥は絶対ウマい!

・・・うーん、でもダッさい電飾の「地鳥」がアヤしい、、、
それでも!

写真 5
地下鉄直結とはいうものの、なんとも古臭いゲタバキアパートの階段を恐る恐る地下へ降りた。

写真 3
炭火地鶏 盛じゅん!

こののれんに惚れて、いよいよ突入だ!

まずはおススメ、きゅうり漬け・・・
写真 1
こりゃウマい!

写真 3
真っ黒けでナニがなんだかわからんが、皮焼き、である。
炭火でがっちり焼かれた、強靭な歯ごたえの皮が!
噛めば噛むほど!
味が出てきてなあ~~!

写真 2
真っ黒けでナニがなんだかわからんが、せせり焼き、である。
コレがまた!

写真 4
ネギ焼きは!

・・・・まあ、フツーだ

そして!
写真 1
皮がバリっと!
身がジューシー!
しかもこれまた噛めば噛むほど!

さらに!
IMG_4326.jpg
写真 2
シメの親子丼とスープはたまご天国!
そのたまごがまた!

★★★★♪♪♪

盛じゅん、が正式な屋号だが、以前の店のイヌキだかなんだかで、「ぢどり亭」の屋号も残る。
大阪のチェーン店のそっちとはイイ方向でまるっきり異なります。
場所柄、大阪場所での力士の団体などかさばる客も多く、その際は少々騒々しいのが玉にキス。
愛想のよい奥さん、静かに確実な料理をサバくダンナもよし。

自由が丘 とんかつ「味の一番」 

おしゃれな街(糞爆)、自由が丘。
その駅前に!

ダッさい自由が丘デパート!
ダッサいから大好きだー!

だけど・・・
大井町、中目黒と線路際をめちゃくちゃに「街潰し」をしてきた東急電鉄がここもやってまうというウワサもしきり。
残念だ。

そんな自由が丘デパートの!
IMG_4766.jpg
とんかつ一番~

IMG_4767.jpg
とんかつ、味の一番!

とんかつ屋、というより居酒屋、のほうがしっくりくるかな?
IMG_4776.jpg
そのまぐろブツが!
ウマい!

とんかつ屋、というよりマルチフライもの屋のほうがしっくりくるかな?
IMG_4777.jpg
串カツお好み揚げがコレまたさっくさくで具はなんでもまったり濃い~わ~~!

雑然として、妙に明るい店内に
客はオレたち以外けっこうな値段のすき焼きをつつく、ひとりもんのオヤジ1人だけ。
その他、しゃぶしゃぶもあり。
とんかつ屋、というよりマルチニク料理屋といったほうがしっくりくるかな?
とにかく・・・・
とんかつ屋ではなさそうだ。

味よりも、インチキくさい雰囲気優先の糞タウンに誰がした?
自由が丘には探せばこうしたよき場末な店もまだ残る。
時間の問題かもしれないけれど。
★★★★♪♪♪

ほぼ立ち食いそば 神保町嵯峨谷 

神保町の目抜き通り、靖国通りの両側に並ぶ商店。
なぜか北側だけ「グリュニーアレー商店街」と呼ばれ、南側とは関係なしの構え。
そう、ご存知のとおり、「本の街」神保町においてグリュニーアレー商店街には本屋がない野田阪神!
もろちん理由はカンタン。通りの北側すわなち、南向きの店舗ではすぐに本が陽に焼けてしまって商売にならんからであります。

だから!
南側は本屋だらけ!


そんな靖国通り神保町の南側に果敢に挑む、ほぼ立ち食いソバ屋「嵯峨谷」!

職権制× 食券制、セルフサービス、などなど立ち食いソバのフォーマットを敷くが、立ち食い席はない。
ウリは「絶品もりそば」とのことだから麺に自信があるのだろう。
しかも値段も安い。
だから!

IMG_5383.jpg
あったかいたぬきそば(大糞核爆)!(関西の読者様、たぬきといっても揚げさんは入ってません!)
案の定、きわめてマジメに作ってあってしかも安いので文句は言えないが、まあ、絶品にはほど遠いそばはもりで食ったらマズかっただろう。
手前のもやもやしたのは「天かす」のかす(糞爆)。
かまぼこがうれしいけれどここまで細かくされると食感は皆無。

実は!
IMG_5381.jpg
名物鯵めしとのセット550!

IMG_5382.jpg
めずらしいので名物といえば名物。
味はまあ、アレだ。
★★★♪♪

安くて、まずくなくて、待たせない。コレ以上望むものは有馬温泉。

空堀商店街 千草のやきそば 

そのフルーツパーラーへ向かう前にこの店を見つけていた。

お好み焼 焼そば \400千草

やっぱりクダモノなんかじゃあなあ(糞爆)~~

IMG_5357b.jpg
さすがに大びんビールはこの氷式冷蔵庫からは出なかった・・・・・

IMG_5358.jpg
太麺! 四角いキャベツ! モヤシ! ブタ! イカ! つぶれためだま焼き!あまいソースに紅しょうが!

店先でオバちゃんが焼くこのやきそばこそ、大阪のやきそばの鏡である。
★★★★♪♪♪

やっぱりクダモノなんかじゃあなあ(糞爆)~~

大阪上本町 山口果物 


FRUIT GARDEN・・・・・

IMG_5353b.jpg
甘くせつない生クリームに抱かれながらスパッと切れたいちごやバナナやパインちゃんは少女の体を左右に切った内臓の断面のように甘ずっぱく、みずみずしい。

IMG_5355b.jpg
嗚呼、フレンチトーストよ。
しわがれていそうでそれでも最後の張りを残す老婆の皮膚は
オレンジシロップに侵すと微妙に若返る。


立ち食いそば屋がいちばん好きだけれど、フルーツパーラーも案外好きだ。
★★★★★♪♪