高円寺 中央線高架下の一期一会
高円寺北口はせまい路地が交錯した風情が実はヨーロッパ風
で一杯ひっかけた後のそぞろ歩きもたのしい。
だからかどうか、中央線が高架化されて以来のこの商店街の方はまっすぐ走る中央線の真下だからまっすぐの通路が殺伐とし、ずいぶん寂れてしまった。
その寂れてしまった高架下商店街にもいくつかの四文屋ができて、そこだけは流行っている。
四文屋はたしかに悪くない。
だが!
一期一会は四文屋とは比べ物にならないほどすばらしいが寂れている(大糞核爆)!
コレがお通しである。
オレはお通しを出す店は嫌いだ。
食いたくもないものでハラが満たされる上に確実に会計がデカくなる。
だが、ココのは違う。けっして注文しないものが実はウマいという手前の味覚に広がりを与えてくれる。
そして・・・
煮込みは当然でしょう。
そして
うっわあああああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼嗚呼~~!
「どから」
ナニかわかる?
どぜうのから揚げだ。
なんと・・・
さんばくえん!
まいたけ天なのだが、こうゆうものを天ぷらにすると普通は水が出てきてどえらいべっちょりするがここのは違う。
そして驚くべきは
このコロッケだ!
皮はサックサク、餡はねちーっと!
お通し込みでなんとひとり2000円台!
総額が安ければお通しだってありがたいものだ!
前回はおかみさんがホールを仕切っていたけど今回はおやっさん一人きり。
まあ、お客は我々3人組みとカウンターにおやじが二人だけなのでなんとかなったかもだけど
てんてこまいで奮闘するおやっさんの腕は確かなものである。
★★★★♪♪♪♪
滋賀県甲賀 近江鉄道水口駅近くの中華料理 龍鳳園
滋賀県もすでに鈴鹿山脈も近いこのあたりまで潜り込むと、つい20年ほど前はニッポンのダメなイナカの風景が広がっていたものだが、いまは街道沿いにパチンコにイオン、ラブホにファミレス、ニッポン中ドコのイナカでもおなじポートフォリオの糞店が並び、もっとダメになっている!
しかも、そんなダメな街並みに!
もっとダメな感じの中華料理龍鳳園水口店!
フツーっぽい料理が並ぶが味とボリュームはフツーではない!
店は厨房で孤軍奮闘のコックから、ホールのおねいさんまで全員ニホンゴも少々ヤバい中国人!
だから!
ニッポン中華のこのようなメニューでも容赦なく本場の味とボリューム!
もちろん!
ブタ、白菜の漬物、春雨を煮込んだ本格メニューは完全にアッチの味だ!
そして・・・・
3人でわけわけするので2つ注文しようかと悩んだシメのチャーハンは1つで裕に通常の3人前のボリューム!
しかもふぁらふぁら。
こんなイナカにまで中国人の本格職人が入り込む、その程度のグローバル化はありがたいもんである。
★★★★♪♪♪
近鉄四日市駅前の風俗街、大衆酒場えびすでびっくりする
四日市の夜は遅い。
立ち飲みに風俗、労働者や出張者向けの糞のような店が朝まで開いている。
だが、10時に食い終わって表に出たらすでに看板の明かりは消える大衆酒場えびすのL/Oは9時半。
夜の街でなんとヤル気のない飲み屋なのか?
トコロがっ!
小さな楕円の洋皿にこれでもかーとむっちり詰まって出てくる、ニュー感覚の刺盛にはあわびに生しらす、えんがわ、さざえ、赤貝にシャコの高級食材!
赤身やイカ、鯛なんかはもろちん下に敷いてある(核爆)!
コレはウマい!むちゃくちゃウマい!
さらに驚くのがコレ。
「いろいろ魚のづけ」
鯛、赤身、それに鰹などなどのブツがづけにして、生卵、ねぎ、わさび、海苔とかきませるとコレわっ!
で、380えん(大糞核爆)!
ふくふくのアジフライは2尾で280えん・・・・
1尾140えんならスーパーで買うのとたいしてかわらないがアジの味はまるで違う!
最後の掻き揚げは桜海老。
静岡なんかで喰ってる場合ではない。
網焼き和牛は松阪の倍のジューシーなニクをなんと980えんで。
さらに・・・
オバケは写真を撮るのを忘れるほどの食感だった(大糞核爆)・・・・・
世界最高峰レストランの1軒。
すばらしい。
★★★★★♪♪♪♪♪
これだけの味をこの値段で、完璧なサービスで食わせるには10時には店を閉めねばならないのだった。
地元の方は「四日市の誇り」と口を揃える。当然だろう。
桑名にイッたら新味覚の餃子、食わな!
JR倒壊、近鉄桑名駅改札直結!
ココロふれあう桑栄メイトといえば!
味覚の店 新餃子×
餃子の店 新味覚!
回りはもろちん、ココロどころか袖すらふれあわないシャッター商店街だ!
餃子2枚!
などと注文したらあかん。
座ったら、ビール!とだけ言ってちょーだい!
すると自動的に!
スグ出てくる!
日曜の昼さがり、こんな感じはいかがでしょう?
食い終わったら・・・・
皿をそっと自分の目の前のカウンターに置こう!
すると・・・・
またスグデター!
店の奥では婆さんたちが餃子を巻いている。
いったん冷蔵庫には仕舞われるが、まあまあ巻き立て。
だから皮はバリっと!
ウラ皮はふくふく!
餡はもちろんすばらしい!
40年も前、かつて、赤萬でも、店のウラで婆さんが巻いていた。
(←赤萬)
あのころの味を思い出す、この世でいちばんウマい餃子がこんなトコにあった。
★★★★★♪♪♪♪♪
大阪日本橋ファンサパロット
葉山の魚佐
エロ島、とくれば、葉山である。
エロ島はバカみたいな場所だが、葉山は胡散くさい場所だ。
そもそもどうやったらあのような豪邸が別荘として持てる?
相当悪いコトをヤラねばならんだろう。
そして、くだんねー海沿いのカフェには浅黒いライザップけーの中年夫婦だ。
あー胡散くさい。
まさに葉山のど真ん中!バス通りから入ったトコロの魚佐。
なんとここも池田丸と同じシステムが採られ、開店前の行列のまずは順番を完全に把握したおにいさんが順番通りに店へ案内する。
それだけではない。7人以上は席が分かれて分かれたテーブル同士で盛り上がっては困る、クソガキ連れならなおさらだ、と7人以上の客は追い返す。
傲慢といえば傲慢。だけど、だからこその料理と時間を楽しめるのもまた真理か。
もちろん、その断り方は傲慢なものでも、慇懃なものでもなく、ごく丁寧である。
こりゃまたもっとモノスゴイわ~~!
刺身は最上級。
煮付けもウマい。
それより最初の酢のものと最後のフライ。
酢のものはコハダ、赤貝、みる貝だったがすべての素材のウマさを完全に引き出す、ほんのりとした酢。
えび、ほたて、鮭、かじき、ひらめのフライはあくまでも軽い。
いや、例え話じゃなくて箸で持ってもホンマに軽いのだ!
天ぷらよりフライに自信があるのだろう、池田丸でザンネンだった天ぷらはここにはまったくメニューにない。
味よし、値段よし、戦略よし。最高である。
★★★★★♪♪♪♪♪
- [2017/05/07 15:32]
- 湘南、三浦半島、神奈川県西部 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
片瀬エロ島、 池田丸で朝からエロエロ食べる、飲む
国道134号線を鎌倉方向から正面に富士ちゃんを眺めながら西へ向かうと、エロ島の喧騒のちょっと手前でものすごい人だかりを見たことのある方も多いと思う。
池田丸!
まあ、このあたりによくある、しらすを売りにした磯料理屋だ。
3階建ての古びた木造、池田丸の名称。狙ったわけではないのに狙いがミエミエというワケのわからなさがアレ。
開店45分前に名前を告げると後は・・・・
店先でやれるのがイイ!
きっちり45分後。
名前を告げた順番に今度は逆に名前を呼ばれ、きちんと列をなして階段を上がる。
下界にはまだまだたくさんの待ち人がいるが、1ロット目で入れたオレを含めて、2階の天国へ到着。
そして、2階を切り盛りする2人のおねいさんがこれまたきっちり、最初に名前を告げた順に注文を聞いて回り、そしてこれまたきっちり、その順番通りに料理が運ばれる。
おねいさんは聞きもしないのに、本日オヌヌメの魚とその調理法を教えてくれる。
それに従うもよし、いやいやアレが食いたいというもよし。
超行列の超人気店だが、店は絶対になんの問題も起こさないように完璧なオペレーションを進めるのだー!
うっわああああああああああああああああああああああああああああああああああ~~
どえりゃあうまーでかんわ!
たちうおの焼き物、ほうぼうの煮付けはオプションの単品。
昼どきは刺身盛りは定食しかないのと、「しらす」を食いたいなら「しらす定食」がお徳なので
刺身としらすは定食に。
コレが生しらすだ!
みりゃわかる(糞爆)!
その生しらすが、たしかにコレはこれまで食ったものとは明らかに違う。
臭くないのはもちろん、その舌触りは
ねっちょねちょー!
唯一の問題はこれ、しらすの天ぷら。
みりゃわかる(大糞核爆)!
さすがに揚げは家庭料理の域を出ず、悪いことに今度はコロモが
ねっちょねちょー!
そのほか、もちろん釜揚げしらすもついてきてけど、コレはおなじみすぎるルックスで写真を撮らなかったが!
それがまた!
ねっちょねちょでめっちゃウマいがなー!
最後は煮汁をオンザライス!
きゃ~~!
★★★★♪♪♪♪♪
- [2017/05/05 09:14]
- 湘南、三浦半島、神奈川県西部 |
- トラックバック(-) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
浅草、珠玉の天ぷら、多から家
浅草、といえば天ぷら、らしい。
糞ガイジンが列を成す有名店はいくらでもある。
そんな店はまあ、大概、アレだ。。。
(←アレ)
だが、国際通りでひときわ目立たないこの店は違う。
とうとう写真撮影に性交× 成功した!
(←写真なし)
店主にワガママを言って揚げてもらった三歳× 山菜。
店主にワガママを言って揚げてもらった白えび!
こりゃウマいわああああああああああああああああ~~
ウマあてウマあて、昼からビールがじゃんじゃんススム!
香ばしいさくさくの歯ごたえのコロモ。
新鮮なネタ。
ほんとうに、ココで喰うと刺身で喰うより魚はウマくなる。
そして!
天井× 天丼!
揚げたてを天つゆにくぐらせ、そのままポタポタと天つゆを落としながらどんぶりメシの上へ。
それが瞬間芸だからか、ほんとうにさくさくしたまま、天つゆのウマみが天ぷらに、メシに行きわたる。
そのごはんがまた!
天丼は材料によってたくさんの種類がある。
予算の都合上、えび、いか、きすの3色天丼。
それでも十二分に満足だが、ぜひ、みなさまには掻き揚げも召し上がっていただきたい。
クリームみたいにとろける掻き揚げである。
★★★★★♪♪♪♪♪
店主はプロ・ビーラーちゃんの同級生(爆)♪
世界No.1レストランだ。
五反田の梅林
・・・・というワケで五反田で探し当てたのがココだ!
ザーサイがなぜかウマい!
コレなんかは豆腐を揚げて、あのネギソースをぶっかけた!
だから!
安い!
白身魚をパセリかなんかと揚げた、フランス料理のような中華料理
コレはえびワンタン。
うーん、当初カンゲキした味が凝れば凝るほど怪しくなるなあ・・・・・。
そこで当店大名物のソースやきそばですよ(大糞核爆)!
スゴい量だと聞いていたので一回目はフツー盛り。
黒酢かなんかが効いていて、こりゃさっぱりウマいわー!
バリっと焼けた麺はあのあぺたいとに近い!
フツー盛りでは満足できない!
そこで!
2回目は大盛にした(大糞核爆)!
3回目ももちろん大盛にしたが、さらに量が増えていた・・・・・
★★★♪♪♪
やきそばヲタは必須!
- | HOME |