水道橋 立ち食いそば「とんがらし」が凶悪
今年最後の天ぷらはコレだ!
国電水道橋というか、地下鉄九段下、神保町というか、あるいはどこでもない中途半端な場所にあるのが!
とんがらし!
魅惑のメニュー、一番人気はもちろん「えび3、いか1、なす半分」の「もりあわせ」550えん!
コレが盛り合わせだ!
なんですカー、この天ぷらの山は!海はどこへ逝った!?
いかこそ1だが、えびは6こ、なすは3こ!
3は6、半分は3、と数える!
算数が通じない世界だ!
ようやくほじくりだしたそばはふにょふにょの茹で麺。
DEMO!
そんなことはどうでもいい!
しっかりカツオだしが効いた汁はかなりしょっぱいけど、
そんなこともどうでもいい!
別の日にも「もりあわせ」を食った。
そば、うどんのほか、「ひもかわ」と称するきしめんも選択可能!
でも、そんなものもどうでもいい!
ひひひひと呻きながら腰を曲げて気が狂ったように天ぷらを揚げ続ける爺!
その揚げたての天ぷらを奥の爺のところにとりにいき、一杯一杯天ぷらをていねいに盛っていくいつも笑顔の婆!
食わせます!
★★★★♪♪♪♪♪
天丼いもや改め神田天丼家がやっぱりスゴい!
プロ・ビーラーちゃんにそんなコメントを頂戴したから今日が天丼記念日♪
(←プロ・ビーラーちゃんのマジスカコメント)
・・・というワケでさっき逝ってきました、天丼いもや!
うっわあああああああああああああああああああああ~~!
やっぱり・・・・
2丁目の店も長期休業中であることはわかっているのでこれで万事休す!
だが、最後のあがきでクグってみたら、なんと!
「神田 天丼家」と名を変え、ずいぶん九段下方面に寄ったところに移転しながら盛業中!
しかもこのなんちゃって高級な店構え!
店構えは立派になったが、この美しい天丼が600えん!
えび、いか、きす、南京、海苔の天ぷらの組み合わせはごくフツーだ。
ただ、ごくフツーで悪いことはなにもない。
銀座で変り種の天丼を1万円で食うほうが悪い。
寒い中ようこそ、ごはんの量は?お茶もう一杯さしあげましょう、
お店の方の心配りも絶賛大盛業中!
こんなすばらしい店はめったにない。
★★★★★♪♪♪♪♪
- [2015/12/14 14:32]
- 神田・秋葉原・神保町 |
- トラックバック(-) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
天ぷら いもや
ごぞんじのとおり、いもやには天ぷらの店もある。
(←とんかつの店)
天ぷら、いもや!
とんかついもやと共通の白木のカウンターで!
コレでとんかつより100円安い700円!
天ぷらもむかしは500円だった。
むかしも爆安。
いまも核安!
これまたごぞんじのとおり、いもやは不思議な店舗展開をしていて、神保町界隈に天ぷら、とんかつ合わせて数店。そして神保町界隈以外にはない。すなわち、半径300mの中で異常な密度で展開しているのだ。
しかもそのすべての店が営業しているわけではない。閉まっていてもずーっと店はある。さすがになくなっちゃった店もあるが、神保町界隈の路地を歩けばあちら、こちらに「いもや」の白い看板が!
嗚呼、きょうもいもやが食いたい!
★★★★♪♪♪♪
- [2015/12/13 08:34]
- 神田・秋葉原・神保町 |
- トラックバック(-) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
とんかつ いもや
学生時代から東京に暮らしていて、コレを食ったことのないオトコはいないのではないか?
いもや!
コレよりウマいとんかつは東京ならドコにでもあるかもしれない。
でもこの白いのれんをくぐって、
白木のカウンターで
座ればさっとでてくるコレを食いたくなったことは、
はじめて食って以来38年間で380回くらいある。
38年前は500円。
世の物価はそんなに上がっていないので現在800円では残念ながらもはや激安のイメージはない。
それでもやはり食いたい、いもやのとんかつ
★★★★♪♪♪♪
- [2015/12/12 16:23]
- 神田・秋葉原・神保町 |
- トラックバック(-) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |