fc2ブログ

大井町東口構内いろり庵きらく 

そば、大好きです。
安くて美味しい立ち食いそばを求めて。
写真 3
オレはNゲージを2000両も集めてしまったバカですが、
1両もJR車はありません!
キライなんです!
儲かりゃなんでもやっていいってもんじゃねえ!
そりゃ駅ナカの利権を全部内部化すりゃあ儲かるわなあ!
JRに追い出された地場の仕出し屋のマズイ駅そばを返せ~!
古き悪しき、国鉄時代に戻せー!
JRは即時再国有化を!

・・・というワケで大井町東口構内にしばらく前に突然出来たきろり庵いらく!
写真 2
一時の富士そばを思い起こさせるびよーんと伸びる麺がマズい!
天ぷらはまあ、最近、ドコにでもある分厚いヤツだがきっとコレ用のマシンを使えばダレでもできる代物

順位  3
点  -95
店名 いろり庵きらく?きろり庵いらく?
駅名 大井町
場所 東口構内
麺  -100
揚  1
汁   -1
寸評 JRだからイヤだ

というワケで「立ち食いそば奇行」始めました!
あの、 「立ち食いそば紀行」のパチモンです!
よろしくおねがいします~~

スポンサーサイト



今夜で人間回転源平寿司、逝きました~!ち~ん! 

連休最後の夜、といえばもちろん!
写真 12
人間回転源平寿し!

もちろん!
写真 9
レーンは錆ついて停まったまま(核爆)!

だけど・・・・
今夜はナニかが違う、、、、
写真 11
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
今日で終わりやんけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ~~~!!


ならびのじぶり庵も志ま家もみーんな終わり!
東急電車が高架の「耐震補強」とやらで追い出しを図ってる、と聞いたのはかれこれ2年も前。
だからそんなことを言ったっていつまでもずるずるやっちゃえーってなもんだったのに!
耐震補強なんてしてもしなくても倒れるときは倒れる!
鮨喰いながら電車が落ちてきて死んだらそれはそれで幸せじゃねーかー!?

なんでそんなこともわからないのだ、東急電車は!?

写真 1
まぐろぶつ300えん!

写真 4
カキフ300えん!

写真 3
写真 2
写真 7
写真 5
写真 10
写真 6
写真 8
飲んでくーていつもひとり2000えん台!
ヘビメタ大将、またどこかで回らなくなったレーンの上でシャウトしてくれ!

大阪のスタンドカレー、バンザーイ!千里中央「ジャンボカレー」 

大阪のメインライン、御堂筋線の北の終点は千里中央。
その駅の中2階には実に魅力的な店がたくさんある。
千里中央駅が開業したのは忘れもしない、1970年9月16日のハズだ。
前日まで万博会場へつながっていたルートが万博終了後一夜にして線路がつけ変わってこちらへ。
その構内の店のいくつかは開業当時のまま44年間生き延びている!
ここもおそらく生き延び組のひとつ。

写真 92
ジャンボカレー!

あの奇跡のカツサンドの店、「ニューアストリア」の線路をはさんで真正面!
(←ニューアストリアはこちら)

写真 91
いつもは550円のカツカレーが本日のサービスメニューでごはくえん!

インディアンカレー、ミンガス、P&G・・・・
(←インディアン)
(←ミンガス)
(←P&G)

インディアンやミンガス、P&Gに比べると3歩譲る、特段ディスティンクティブなカレーではない。
しかも店名とは裏腹にちっともジャンボでもない。
しかし、
糞インド人もビックリのスパイシー系に旅立ってしまう(横浜の御大の最近のお言葉)こともなく、
ココイチにヤラれまくってしまうこともなく、
ひっそりがんばる大阪のスタンドカレー、
これからもオッサンを楽しませてくれー!
★★♪♪♪

もしかしたら店名は同じ1970年に就航した「ジャンボジェット」から取ったのかもしれない・・・・

オレも煌家へ逝ってみた(核爆)! 

自由が丘マダムの気ままな日記に載っていたのでオレも逝ってみた(核爆)!
(←自由が丘マダムの気ままな日記はこちら)

写真 3
麺!

写真 2
飯!

写真がアレで、アレにしか見えないが、
実際のところ、コレは不当にウマい。
麺は自家製手打ち。たいへん味があり、細いのに歯ごたえは抜群。
飯はもちろんファラファラ!
オススメだっ!
★★★★★♪♪♪♪♪

本日の寿福 

自由が丘と緑が丘のちょうど中間あたり。
ヤマダ電機を越えたあたりにかれこれ50年以上やってるラーメン屋、寿福!
50年、ジジイがひとりで奮闘、
と聞いていたのが・・・
写真 1
案外キレイな店づくり、カウンターにはイカすにいちゃんが!
代替わりしたのか、店も改装したんだろうか?

しかし!
写真 3
このタンタンメンと称する一品、どえりゃーウマい!
ニンニクは皆無なのでデート前の一発にも!
★★★★♪♪

写真 2
萬田久子っちが近所なのは知ってますが、なぜ、名前入りのマスがカウンターに乗っかってるのかは知りません。
マン、マス・・・

西日暮里、とりせんといえばウインナー玉! 

今日は3月11日です。
西日暮里でダメになりそうなとき!

とりせん!

名前からして当然、やきとり屋だが!
RIMG0146.jpg
コンビーフ炒めがウマい!

RIMG0145.jpg
きのこソテーがウマい!

DSC_0018_2014031116250763a.jpg
もちろんちくわ天も!

RIMG0131.jpg
やきとり屋らしいところでいうとコレか?

しかし!
中でも!
RIMG0141.jpg
黄色いタコの吸盤のように見えてむちゃくちゃ気持ち悪い「ウインナー玉」!

もちろん、ウインナーの輪切りが入ったタダの卵焼きだがコレがっ!

DSC_0019_20140311162519856.jpg
もちろん〆は焼そばで(核爆)!

ようするにやきとりはいまいちな野田阪神(核爆)~
これは2万人が死んだひとつの事件ではない!
ひとりの人間が死んだ事件が2万件起こったに等しい野田阪神(大糞タケシ)!
★★★♪♪♪♪

家族経営のみなさんがステキ!
地球が割れても父ちゃんと母ちゃんが生きてたらそれでいい野田阪神~!

洋包丁@知らないうちに江古田→イケブクロへ! 

先日の大阪梅田・マルマンの記事に寄せられた、「能勢の小狸」からのコメントはこうだ!

親狸は、洋包丁のなすと肉の生姜焼とスタミナ焼きをレポートしてほしいそうです(願望)
なんでも懐かしの味だそうで・・・

勝手なことを・・・

さらにC51225というなんかの暗号らしいヤツからのコメントは!

洋包丁、江古田にないんですか。僕はスタミナ焼きもそうですが、焼肉の付け合わせだったカレースパゲティが懐かしいなあ。

また勝手なことを(大糞核爆)!

写真 6
でも、まあ、しかたないので本日逝ってきました洋包丁!

茄子ニクもスタミナも単なる炒め物なのでオレでも出来る。
ここは、オレにも出来るけどめんどっちいメンチカツなんかを喰えばカレースパも付いてくるし・・・・
と、一晩考えた(核爆)!
その結果!
写真 7
やっぱりスタミナ焼き(糞爆)

写真 8
いや、たいしたもんじゃないんですよ。
エバラ系で炒めたただの肉野菜炒め。
でもね!

やっぱりコレがウマい!
★★★♪♪♪♪

ひさしぶりにさぼうるでさぼる 

写真 2
きょうの午後、ひさしぶりにさぼうるでさぼりましたー。

もちろん!
写真 3
ナポリタン!

写真 4
チョモランマはナポリにあるのですかあああああああああああああアア嗚呼~!?

まあ、皿が小さい分、上に伸びただけなので、総量はたいしたことはありません。
しかし、さぼうる、この姿のままいつまでもウマいナポとコーヒーを出してほしいものです!
★★★★♪♪♪♪