金春!
蒸し餃子!
焼き餃子!
どっちももっさりした、すばらしい弾力の厚い皮から
どぼどぼニク汁が!
ウマいわあ!
やっすいわあ~~!
ニイハオ、歓迎と何度か「蒲田の羽つき餃子」を食ってがっかりし、
どうせもう一軒(金春のこと、ね)もあかんやろ、と高をくくっていたのが間違いだった。
でも。
イカ辛子炒めとか
ブタ細切りのクレープ包みとか
黒酢チャーハンは
本場のごっついマズい店みたいな味!
おれは本場のごっついマズい店が好き♪
★★★♪♪♪
富士そば!
ゆきむらです(爆)。ゆでたろう~。
富士そば~。 富士そば派ゆで太郎派のワタクシにとってゆで太郎富士そば と言えばいわば敵地!
そんな敵地ゆで太郎富士そば に単身乗り込んだのは他でもありません!!!
アキバのゆで太郎が あの!港家に業態変更しちゃってなくなっちゃったから!
ただ、それだけです。
★★
でも、意外とウマかった・・・
- [2011/10/26 22:24]
- 神田・秋葉原・神保町 |
- トラックバック(-) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
これはウマい!
ぶりちゃんトコを覗いてたら、見ただけでウマそう だったので
思わず見ただけでウマそうやんけーとコメントを書いた。
見ただけでは癪に障るのでさっそく、食いにいってみた!
これは!
これは蒸し鶏だけどそれを超越してるような気がする・・・
絶妙の蒸しでニクが溶ける、ネギの味つけがウマすぎる!
海鮮三種炒め
絶妙の炒めでただでさえ吟味されたイカ、エビ、ホタテはもちろん、
ブロッコリーももちろん、
ちょろっとしたネギが!
嗚呼ウマいわ
みよ、この神々しいバラニクを!
余分な甘みはなく、ニクのウマさを最大に引き出すこのタレは!
嗚呼ウマいわ
ネギそばが!
完璧なスープももちろんですが
更科のような、ようするによくできた和そばのような独特ののどごしの麺が!
嗚呼ああああああああああああああああ
ウマいわ
中華街、広東道の隆蓮というお店。
見ただけでウマそうだろ!?
★★★★★♪♪♪♪
ちんさん、というシェフのおじょうさん夫婦が
まったりとウマい食いものを薦めてくれるぞ!
神戸のココはオレの自慢だったが
こりゃー横浜市民がうらやましい!
馬車道、生香園
ごぞんじ、周富輝のお店。
馬車道の歩道で周さんがふらふらしてるのを目撃することも多い。
だって毎晩毎晩ふらふらしてるんだもん。
数年ぶり、2回目の訪問。
食ったのはこんなもん。
だれもがウマい、と感じるそつのない料理。
チャーハンなんか、ふわっふわの極上品。
でも全部食い終わったら少し味が濃いかなー?
浅草橋ヤング洋品店が懐かしいなあ。
金萬福の中目黒の店はどうなったんだろうか?
★★★★
- [2011/10/16 22:07]
- 関内・馬車道・みなとみらい |
- トラックバック(-) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
孝雄さん!
アリス、ってひどかったな!
ソロになってからはもっとひどかった!
孝雄さん!
ではなくて・・・
せーんろは続くーよー♪
スカタン電車で到着したのは高尾山!
ん!?
続いてへんやないけー!
さすがは国際観光山、孝雄さん!
イタリアンもあれば
そば屋もある!
今日は台風前夜!
時折吹くものすごい風、
雨もひどい!
そろそろ暮れかかるその時に!
山、登ったろやないか!
山頂についたら!
ダレもおらんわ~~
それでも、山頂ビアガーデン、「マウントビア」は営業していた!
・・・「マウントビア」?
いくら英語がわからんおれでもなんだか変な気がするぞ・・・
出た!
餃子に小龍包、冷ややっこにおいなりさん♪
むっちゃくちゃやないかー!
「マウントビア」は国際観光山、高尾山が誇るブッフェ形式のビアガーデン!
インターナショナルな上に食い放題、飲み放題!
出た!
なんやわからん炒めもん3種やら揚げもん3種・・・
カレーにパンに
やきそば2種にやきそばみたいなスパ!
手前のにょろっとしたのはなんと目刺しだ!
ゴミみたいでマズそうやろ!?
ところが、炒めもんと餃子はけっこうウマかった!
コックさんは中国人とみた!
下山はへろへろでケーブルカーに乗りました。。。
★♪
- [2011/10/12 20:38]
- 中央線吉祥寺以西、京王線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
秩父鉄道三峰口駅前食堂福島屋のもりそば
SL列車の終点は秩父の山深い、三峰口という駅だった。
SL列車の乗客たちのほぼ全員は同じ列車で熊谷方面へ出発していったが
おれはここで3時間を棒にふることにした。
棒を振ったのはこちら。
映画のセットですかー!?
山奥の駅前で3時間、やることなければ飲むしかない!
アテはコレ!
そばのむこうのがさつな庭がいい風情♪
縁側でもりそば。
これがけっこう。
山の夕日もええなあ~
★★★♪
なんで3時間もこんなところにいたかというと!
中央線の残党を待っていたのだ!
ああ、この合成着色料100%時代のファンタオレンジみたいな電車を見たら
中央線沿線住まいだった30年前の悪い思い出が100ほど浮かんできたわ!
ちなみに電車は101系♪
西武秩父駅「秩父仲見世」の「わらじかつどん」
相鉄横浜駅高架下、「星のうどん」
「鈴一」で気分よくして、つぎは各方面で人気の高かった「星のうどん」へ。
各方面曰く、「駅の構内にあり」とのことで
わざわざ最低運賃を払って改札をくぐったが
まさかの不発見!
せっかく最低運賃を払ったのだから、と隣駅まではじめての相鉄試乗♪
なんですかーこの駅は!
傘がない~♪ではなくて屋根がない!
振り向けば!
天国への階段!
バリアフリーもへったくれもない!
でも、おれは好きだよ、人間に厳しい公共空間!
しかも横浜駅と逆を向く天国への階段を登り切っても横浜駅方向の通路はなく、
横浜駅はどんどん遠ざかる。。。
でも帰りにまた電車ちんを払うのもいやだから
30分かけて横浜駅へ歩いたら・・・
高架下にて星のうどん発見!
なんのことはない、構内からも入れるが
厨房を隔てて構外からも入れるやないかー!
・・・で。
食えんくらいぬるいわ~!
★
麺は冷凍麺みたいな妙な腰がある分、余計に胡散臭い!
横浜駅みなみ西口の「そばうどん」
昨日の「うどんそば」、一昨日の「うどんそば」と並んで・・・
名前がない!
と思ったら「本場」「おいしさ一番」と並んで「鈴一」と小さく控えめに・・・
でも、「本場」ってなんだ!?
青ネギたっぷりがウマそうじゃまいか!?
こちらも広大な天ぷら、
うまくもまずくもない麺と汁がいい!
さすが本場だ!
★★♪
東京駅八重洲口南口と京橋の間の鍛冶橋通りより銀座寄りの「うどんそば」
昨日に引き続き・・・
名前がない!
でも
ブツはこんなんだー あー困難だー!
★
- [2011/10/02 23:16]
- 京橋・日本橋・人形町 |
- トラックバック(-) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三鷹駅北口の「うどんそば」
武蔵野の面影を色濃く残す三鷹駅北口。
正面に見えるまるで緑多い療養所のような建物が三鷹駅舎。
その正面に向かって右手、すなわち駅を降りてすぐ左手線路沿いのコンクリート擁壁に!
昔からこんなへんなもんがへばりついている!
しかもこの煤けたテントいっぱいに広がる!
のれんは左右に2か所あって、それぞれ通は「左ウイング」「右ウイング」とよぶ。
厨房はその中央。
ともかく擁壁にへばりついていものだから奥行きカウンターと立って食うだけのミニマムサイズ。
ようは横にびよ~んと長いだけ。
そして店名はない!
同じく店名の記載のない、あの三田の三太はネットで調べてなんとか名前がわかったが
ここは本当に名前がないみたい・・・。
でた!
この神々しいまでもステレオタイプな立ち食い式かきあげそば!
トッピングのネギも莫大ならかきあげも広大、麺も多けりゃ汁もたっぷり!
お味はしょっぱくもなく甘くもなく
ぬるくもなく熱すぎることもなく!
このそばのように平凡にしかし幸せに生きるのはむずかしい。
★★♪♪
- [2011/10/02 00:05]
- 中央線吉祥寺以西、京王線、西武線多摩方面 |
- トラックバック(-) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |