fc2ブログ

土曜の昼は横浜橋の酔来軒 

ホットポットを出て、山手の丘を下りるとそこには風情ある、赤い、イギリス生まれの鉄橋があったが・・・

suiraiIMGP0059.jpg

上空を遮る高速道路は論外、
もっと論外なのは!
ニセレトロなガス燈もどきを橋の真ん中につけるな!


コレがまあ、横浜市の都市計画の限界ですね・・・

そこからちょっとヨコへ歩くと!



酔来軒!
本ブログによく来ていただいているぶりちゃん
この記事を読んで、絶対食ってやる!と企んでた!

土曜の午前11時50分・・・

座敷ではもう出来上がってるオヤジがっ!

負けてはいかんとぷはーっと!
suiraiIMGP0066.jpg


suiraiIMGP0068.jpg
!!

ぷはーっと、ぷはーっとやってると!

suiraiIMGP0070.jpg

焼きあがったんでよかったらつまんでください!

あー
ヨコハマの都市計画ってすばらしい~

じゃなくて、このおにいさんがすばらしいのだー!

さらに!

朝から酔っ払いに来たヤンググループに
「まってたよー、エビ餃子作ったけど食べるよねー?」
と強制しておられるので・・・

suiraiIMGP0074.jpg

こっちにも強制してもらった!

suiraiIMGP0075.jpg

いや、そんなにすばらしいものじゃあないよ。
でも、ぷりっと蒸しあがったエビちゃんが
ぷりっと蒸しあがった皮から出てきて
生きててよかった、と思うもん。

料理はウマいことがいいわけじゃない。

そして!

suiraiIMGP0077.jpg
コレであーる!

ごはんにラーメンの具が載っただけの酔来丼!

ウワサには聞いてたが実際見るとやっぱりすごいマズそうなルックス!

まぜて!
suiraiIMGP0078.jpg

まぜ倒して!

suiraiIMGP0081.jpg

ごっついウマい!

suiraiIMGP0083.jpg
シンプルなミニラーメン(にはくえん)とセットで

ろっぱくごじゅーえん!

行政は腐ってても
中華屋のにいちゃんは
やっぱりすばらしい
★★★♪♪♪♪♪

「うるさいこどもはきっちり親がめんどうを見る!」という店内訓示もすばらしい

スポンサーサイト



横浜山手、山元町。ホットポットのナポリタン 

山手のドルフィンはー♪




・・・・・






こんなことなってもうてたー(><!

200901171451000.jpg

一応、

「一生の記念に」

ビールの中に貨物船を通してみたが、
これではまるでラブホかパチンコ屋!

そこで!

200901171606000.jpg

山元町のフライ屋!

ここもまた、アレでして、、、
なんで横浜の串カツってアソコもココもアレなんやろ・・・

そこで!

IMGP0053.jpg

Black Music And Cinema Club Head Quater
HOT POT!


IMGP0048.jpg

店内はこんなんだ!

あ~ 困難だー!

そして!

hotpotIMGP0051.jpg

イカすダディが朝から作ってくれるナポリタン!

土曜の朝は市バスでいけるアメリカへGO!
★★★♪♪

いま、さらに熱い!ついに実現、「夜かんかん」!八丁堀、洋風居酒屋かんかんの夜とニューデジカメ登場! 

実は・・・・



オフ会などでこのカメラを取り出すたび、
「ラジオ?」
「補聴器?」
などといわれる始末。

最高画素数を誇った最新デジカメも10年経てば、補聴器と化す!

でも壊れへんねんもん。
でも、3枚写したら電池切れるし。
なにより、ほかのかたがたのブログに比べてあまりにも写真が汚い当、犬悔い。

そこで!

kameIMGP0001.jpg

新型登場!

そこで!

まさぴーさん帝王ナポ変態ジンジャーの4人で
新型カメラの試運転として
以前から狙っていた
「夜かんかん」の会を実現!

まずはかんかんのおさらいから。
ナポ
2号機カレスパ
3号車ミートソース
4玉目チキンライス
5発目ボンゴレ♪

ようは昼は爆盛りロメスパ店!

だが、夜はその名のとおり洋風居酒屋になるという!

とにかく・・・・


kankanIMGP0010.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

・・・・


って・・・

飲みの後はイエケー

という謎の遺言を残して逝ったゆきむらはここにはもういない・・・

まあ、そうゆうことで(どうゆうこと?)
kankanIMGP0011.jpg
ひとりいっこのコロッケ・・・

kankanIMGP0014.jpg
ひとりひとさらの板わさ。。。

kankanIMGP0013.jpg
・・・

ひとりひと鍋のブタとうふ鍋!


なんでこんなもん強制的に食わされるんカー!?

だが・・・

kankanIMGP0015.jpg

完璧なまでにママの味のコロッケ

kankanIMGP0017.jpg

案外、ていねいに出来てるブタとうふ

料理はウマいことがいいわけではない!

そこで!

kankanIMGP0019.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

ようやくここまで食わされて、オーダーを許されるのだが、すでに腹いっぱい・・・

それでも!

kankanIMGP0020.jpg
カキフ!

せっかくニューデジカメなんだから!

kankanIMGP0026.jpg
グルメブログみたいに!

kankanIMGP0027.jpg
グルメブログみたいに!

・・・・

いかへんやん~~


ふと、まさぴーを見ると・・・

kankanIMGP0028.jpg

コレがグルメブロガー撮り!

カッコええ、カッコええ、カッコええやんけー!


さっそくマネして・・・

kankanIMGP0030.jpg

やっぱりアカンわあ~~

そして
kankanIMGP0031.jpg
から揚げ!

kankanIMGP0032.jpg
コレはちょっとウマくいったかな?

お味は・・・

料理はウマいことがいいわけじゃない!

そして〆はもちろん!

kankanIMGP0034.jpg
kankanIMGP0035.jpg
シャツに飛ばない系!

お会計は!

1まん2せんえん

それって
そんなぴったりなの?
4人で割りやすすぎるやん?

ようは、なにを注文しても
ひとり3ぜんえんなのではあるまいか?

そこをきっかけにオヤジインタビューを開始。

コロッケと鍋と板わさのむちゃくちゃな取り合わせの「お通し」はなんぼ?

「せんえんくらいかなあ」(爆)

なんでかんかんっていうのん?

パンダのカンカンがきたときに店始めたから・・・
あと、最後に「ん」をつけたかった・・・
オレの名前が康三で、
パンダのカンカンは中国では「康康」って書くし・・・

ここもまた、すばらしい、イイ店である。
そしてこうして八丁堀の夜は更けていった・・・
★★♪♪♪

にし邑 

銀座木挽町のとんかつ屋、にし邑

なんの変哲もないロースカツ定食だが!

とん汁がカス汁だ!

201011021212000.jpg

ニクがウマそうだ!

201011021216000.jpg

ニクが厚い!

でも、とびきりにウマいわけではありません。

そう、料理はウマいことがいいわけではない。

にし邑のとんかつもまた、
まぐ と並んで
とびきりウマいわけではないけど
とてもいい料理だと思う。
★★★♪♪♪

まぐのしょうが焼き♪ 

とびきりウマいわけではないまぐのり屋!

料理はウマいことがよいわけではない。



料理は量があるのがイイ!

まぐのしょうが焼きは
こってり、とんかつ2枚分♪
にんにくしょうゆが香ばしくって
味のないマカサラがコレまたケッコー!
★★★♪♪♪♪

銀座一丁目の香港!銀座吉永 盛京御膳 

銀座一丁目に中国人団体が大挙して群がっている、という噂を聞きつけた!
すぐに急行した!
上海から香港へ!

築地から銀座へ!



濡れピーナツときゅうりをつまんだ瞬間に香港到着!
大根もちで香港到着!
おかゆが!

金華ハム入り!


これは香港やわ~~!

201011081211000.jpg
ミニやきそば!

蒸して、ゆでて、揚げて、焼いてある!
これは香港やわ~~

201011081219000.jpg

蒸し物1段目

201011081220001.jpg

蒸し物2段目

201011081220000.jpg

コレがランチ飲茶セットBの全容だ!
写真がアレですんません・・・

どなたでも楽しめる、銀座の香港へ、ぜひ!
★★★★♪

茅場町の上海、錦江飯店が黒い! 


黒い!
10-06-23_003.jpg
黒い!
10-06-23_004.jpg
黒い!
・・・ごはんは白いけど。

永代橋の手前の路地。
茅場町からも多いし
門前仲町からならもっと遠い。

なんでこんなとこに上海隋一の高級ホテル、錦江飯店の出店があるねん?!

昨日の芳蘭亭が上海の安食堂なら
こっちは高級上海料理。
ランチはごはん、たまごスープ、小さい茶碗の麻婆豆腐つきの定食がびっくりするくらい安い!

おっさん2人の昼飯、
2人前の定食のおかずをシェアして
さあ、茅場町で上海だ!
★★★★♪♪♪

築地の上海!芳蘭亭 


鶏ネギ

horant2.jpg
トンポーロー

horant3.jpg
えび玉チリソース

horant4.jpg
魚の黒酢

見よ、このダッサい皿!
ガサツな料理!
ボン、と置かれたサーバースプーン!


これではまるで上海の安食堂!

だから!

ウマい!

ビルの地下の大箱というロケーション
ガサツに並んだテーブル
ガサツな中国人によるガサツなサービス

客の安サラリーマンまで中国人に見えてくる!
おっさん4人の昼飯、
4人前の定食のおかずをシェアして
さあ、築地で上海だ!
★★★♪♪♪

ごはんはおひつで出てきます。
コレがまたマズいメシが上海風♪

まぐのり屋! 

銀座2丁目、って言ったって高速を越えると築地と地名を変える銀座の崖っぷち。
まぐのり屋って変な名前である。

昼、なお暗いまぐのり屋!
この70年代ジャズ喫茶のような店内にして居酒屋を標榜!
いったいなんだまぐのり屋って名前は?

そして居酒屋まぐのり屋の昼の看板メニューは!

magIMGP0003.jpg

スパサラ!

あの店この店でおなじみの
ぶっといナイデンテを
レタスやゆでたまごといっしょにマヨであえただけ!
やっすもんのハムが哀愁を漂わす!

もちろん、とびきりウマいわけはない。

だけど、料理ってウマいことがいいわけじゃない(って、そうなの?)ことを
改めて思い知るのだ、コレが。

magunoriIMGP0002.jpg
magIMGP0002.jpg
カキフとしゅうまい。

夜のアテメニュー。
これがまた。
とびきりウマいわけではない。
でも、料理ってウマいことがいいわけじゃない。

お刺身もいい。
とびきりウマいわけじゃないけれど。

昼のメニューには
カツカレー、しょうが焼き、ハンバーグ、チキングリル、と
みんなが大好きなメニューをそろえている。

全部食うたろっと。
★★★★♪♪

やきとり、きむきむ 

羽田へいこう!

いえーい!

祝・国際線ターミナル開業!

いえーい! いえーい!

気が向いたらイスタンブールへ高飛びやー!

いえーい! いえーい! いえーい! 

まずは大井町駅前から羽田行きバスにのる!

いえーい! いえーい! いえーい! いえーい!


5分以内にバスがあったらイスタンブールへ高飛びやー!

いえーい! いえーい! いえーい! いえーい! いえーい!

・・・発車後5分だった・・・

どのみちパスポート持ってるわけないし・・・

当日売りの国際線なんてなんぼ金かかるねん・・・

・・・ということで
目的地をあっさり
ラオックスの手前に新しくできた餃子屋に変更。

でも、なんか・・・

狙いにねらった店構えがイヤだ。

そこで!

yakitoriIMGP0019.jpg

ブタバラきむきむ!

yakitoriIMGP0024.jpg

やきとりきむきむ!

スライド4

2、がきむきむの場所なんだけど
歩道に置かれた、というより
駅前の横断歩道に!

これではまるで

イスタンブール!

イステーブル!

yakitoriIMGP0022.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪ 

ところで・・・

こんなトコ、ウマいハズがないと思うやろ?

それが!

yakitoriIMGP0026.jpg

案外ウマい!

yakitoriIMGP0032.jpg

案外ウマい!
案外ウマい!
案外ウマい!

ところでなぜ地図に「3」もプロットされているのか?

きむきむの隣、といえば!

yakitoriIMGP0033.jpg

 クセになるマズさが特徴の牛八! 

yakitoriIMGP0030.jpg
スタミナカレーをお持ち帰ってきた帝王、イートナポ氏は!

牛八のおっさんに色目使われた~
ミニで注文したのにこの盛りや~
怖いよう~
牛八のおっさん、ゲイやったんかー?

知●んかった●カ~~

スライド5
・・・ということで
ゴールのハピネスへ・・・

今回の全ルート
スライド6

ハピネスもウマかったが
牛八もウマい・・・

きむきむ★★★♪
牛八★★♪♪