新富町、フランス料理 グリル蜂の子のオムライス
銀座1丁目あたりから、高速を渡って旧電通のヨコ。
築地ケーサツの裏あたりの路地。
渋いわぁ~
スピード感あふれるイタリックの「フランス料理」がたまらん!
老舗でプチなフレンチ、蜂の子のCセットは!
オムライス!
ドコがフレンチや、と
スプーンを入れるとコレがまた、不思議とフレンチなんですわー。
小さなコロッケはサクっとおいしい。
煮込みハンバーグももっさり、フレンチ。
ドミグラスソースは皿まで舐めたいほど!
★★★♪
イタリーノにもイタリア料理って書いてあるけれど、
こちらは夜は本当にフランス料理を出すみたい。
下町洋食、キッチントキワのウインブル丼って?
最近、よく出没する新富町界隈。
江戸時代の民家やら、わけわからんものを出し入れする倉庫の間に点在するわけわからん飲食店多し!
なんか、おもろい食いモンは?と探していると、とも2さんのこんな記事がっ!
ウインブルドン→テニス→伊達公子→
公!
上から下へ読んで
ハム!
おいしいごはんにさっくさくでライトなハムカツ、
濃厚なコクでありながらあっさりしたハヤシがサラっと!
コレがウインブル丼だっ!
他にもフライ物がいっぱい!
おやっさんのシャイなのに明るい応対もステキ!
★★★♪♪
きょうのひとこと
ここのこれ、大盛→特盛→鬼盛り→ギガ盛り→テラ盛りってあるらしいけれど
お店としてはあまねく方々に推奨はしてないみたい。
大盛はごはんだけ多くて少々バランスが悪かった。
きょうのもうひとこと
公って
(公)
とか書くとそれだけで困ったちゃんの顔文字に、、
- [2009/11/24 17:26]
- 八丁堀・茅場町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
海員閣のブタバラそば、おかわり
それから6日後の土曜日。
やっぱりどうしても、もう一度食べたくなりました。
今度は間違えずにニク側から、どーん
どどーん
★★★★★♪♪
あーまた食べたい~~
喰いモン別カテゴリー
左カラムにユーザータグを利用して「喰いモン別カテゴリー」を作りました!
このタグ、おもしろいことに、記事の本数が多い順に自動的に並べかえてくれる!
まだ、1/4ほどしかタグをつけてませんが
その順番は!
ラーメン、中華・・・・
嗚呼、偏った食生活がバレバレやん~!
そして、そのカテゴリーは!
台湾料理は中華から切り離して別だて!
・・・ただなんとなく、、
そのわりに中華には正宗四川料理から町中華まで!
・・・いいかげんです、、
ジャポネのスパはスパであり、
イタリアンのスパゲティとは違うからスパとイタリアンは別立て。
同じく
カレーとインドも。
それから1記事1タグが基本ですが
「恵比寿、うどん「山長」と山形(風)そば「香り家」」みたいに1記事に
2店載ってる場合はうどん、そば両方から行けます!
その他、ごじゃごじゃ書くとどんどんつまらなくなるので
このへんで。
であー。
恵比寿、うどん「山長」と山形(風)そば「香り家」
大阪日本橋、黒門市場とゆえば
天下の台所、大阪でも、そりゃーうるさがたの料理人が
日々、仕入れに余念なくタムロするおそろしいトコロ。
山長商店はその黒門市場の鰹節問屋。
創業155年!
昆布だし中心の関西では鰹節は売れん!
そこで150年目にやっと
そや、東京で売ったらええやん♪
と考えたかどーかは知らん。
現実は鰹節だけではなく昆布も扱ってるみたいだし。。
その山長商店が恵比寿でうどん屋を!
2年近く前、うどん山長を訪ねた。
和風をモダンにアレンジしたシンプルな空間には
静かにJazzが流れて、、、
だから静かにJazzが流れる和風をモダンにアレンジしたシンプルな空間が大キライやっちゅうてるやろがっ!
それでも、まあ、一杯。
アテは関西出汁のジュ~シ~な出汁巻がええかな?
なんじゃあああああああああ
このパッスパスの卵焼き!
うどんはさすがに、、、
マズイ!
塩っぽいうどんはうどん粉のウマミゼロ!
茹で切られてないだけの妙なコシも気色悪い!
出汁だってなんで出汁屋の出汁がこんな塩の味しかせんねん??!
それから1年ちょっと。
おっ、こんなところに
静かにJazzが流れる和風をモダンにアレンジしたシンプルな空間のそば屋が。
山形「風」そばのお店「香り家」の板そば。
べろーんとした板一面にバラまかれたそばはそれなりの迫力。
だが!
硬いだけで味がない!
硬いけれど腰がない!
そして、タレは・・・
しょっぱいだけで出汁がない!
帰りにもらったパンフレットには
山長の名と
さるフードプロデュース屋の名が。
うどん山長とここは同じフードプロデュース屋による姉妹店みたい。
なんで行列ができるかな?
×
店を出たら外は雨。
でも。
傘もない!
- [2009/11/18 15:55]
- 恵比寿・目黒 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
かきふならせんぐり
昨年のこの季節、馬車道のポニーでカキフライを食べた。
そのとき、寄せてもらったコメントが、
「カキフナラセングリ」!
春、その「セングリ」こと、セントラルグリルを喰って腰を抜かした。
そしてついに!
これが「セングリカキフ」!
かじれば、ジュっと流れ溢れるカキジュース!
そのまま、口に含んでプリップリ!
これはすごいカキフだ!
かきふならせんぐり!
少し先のテーブルでオッサンが喰ってた生姜焼きも!
ちょっとしょっぱく、焼き過ぎた食感だが
それでもとてもブタのウマミがわかる。
このお店、本当に仕入れもイイんだな。
★★★★♪♪
単品でこんなふた皿を頼んでしまい、
水曜の昼間から
ビール、3本。
人間失格。
- [2009/11/16 17:40]
- 関内・馬車道・みなとみらい |
- トラックバック(-) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中華街、海員閣でほんまに腰を抜く
言い尽くされた感もあるが、
曰く小汚い
曰く接客が悪い
だがしかし、めっちゃうまい
と評判の海員閣。
中華屋の接客は悪そうに見えてじつはそうでもない、という心得もあり、
小汚いのもむしろ望むところではあったのだけど
いかんせん、行列に並ぶ心得はなく、これまでずっと素通りだった。
こちらでは2年前に腰を抜き、
こちらでも それに反応して絶賛。
そんな大評判を忘れかけていた2年後。
この日曜の16時といういいかげんな時刻に幸せがやってきた!
なにこれ?
携帯の背中に接写モードのボタンを発見、寄って撮ったらなんだかわからない!
引いて撮ってもなんだかわからない!
ニックニクの餡、薄く歯ごたえの無い皮は横浜式正統派しゅうまいだが
そのウマみは群を抜いている!
このにゅう、とひねり出しただけのカタチもウマそうじゃん~
牛バラか、豚バラかで数分悩んだ結果選んだ豚バラそば。
醤油が少々立ちすぎてて、最初はしょっぱいかな、と思ったスープだけど、
結局全部飲んでもうた!
やはりちゃんと こっち向きにしないと迫力が伝わらないが
とろっとろのばら肉1本まるごと!
それよりなによりこの麺はどうなってるのか!?
大好きな細ストレートの「中華街麺」なんだけど
やや、太い感じがする。
硬めのものじゃなくて、でもシッコリした歯ざわりをきちんと残してしっかり茹で切られた結果少し太くなったのか?
麺の表面にスープが絡む、ではなく、ウマいスープが麺の断面の2/3くらいまで浸透しているようなウマみ!
いやーこれはうまい!
しかし、もっと驚いたのが次のチャーハン。
真中にレンゲがぶっささっている!
バカのひとつ覚えとはこのこと!
接写モードを活用したぶっささった部分の詳細だ!
だがしかし、まるでジャコメッティの彫刻を思わせるこの大胆な姿だけに気をとられたわけではなーい!
ウマいチャーシュウに閉じ込めた八角といい油、それに具に加えた葱のウマみがコメ一粒に回る!
ぱらっぱらだが、少しも硬くはなく、むしろ柔らかいくらいのコメの歯ごたえも抜群!
★★★★★♪♪
表は少々小汚いが、中はきれいに使い込まれたレトロな風情がこれまた結構!
接客にもなんの難もない。
レジにずっと座るばあちゃんがやさしい声でありがとうございましたーと
見送ってくれるぞ。
- [2009/11/12 15:32]
- 横浜中華街 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
横浜駅西口、家系!横浜家
横浜家系、といえばこくのあるとんこつ醤油のスープ、
平べったく硬い麺、海苔の存在などが共通事項?
本家っぽい系列とそうじゃないのがある?
・・・・すみません、よくわかりません。
どれ喰ってもそんなに違いもわかりません。
横浜家は横濱家と違う、といわれてもよく分からん!
横浜駅西口のあの「味豚」の路地にある「横浜家」。
店員はぐっだぐだのバカモノドモ!
深夜11時半には酔った糞サラリーマンで満席!
だけど
けっこうウマかった。。
★★★
とんでもないオバハンがっ!恵比寿西口「三橋屋」
ブリ刺しオナがいしまつ。
「時間かかるから中落ちはどう?」
ブリやっちゅうてんのになんで中落ちやねん(><!?
390えん、というから3切れくらいかと思ったら
10切れ!
爆安スーパーより安い!
アジ刺しオナがいしまつ。
「サンマでどう?」
アジやっちゅうてんのになんでサンマやねん(><!?
最初はハラがたったが、
さすがに2回目となるとこちらも成長する。
う~ん、じゃあ、サンマ(´д‘)。
これまた爆盛り!
おしたし、オナがいしまつ。
「なんの?」
おしたし、って書いてあるやんけ!
ぎんなん、今揚がりました~
置いとくね~
ついに押し売りかいっ!?
両となりのオヤジが発注していた「ゲソ天」は
原爆ドームみたいに山と盛られていた!
味は・・・・
爆安スーパー・・・・
★★♪
この店おもろい!
幸せな昼めし 神保町キッチンマミー
こちらの この記事を見て、ずいぶん以前から食べてみたかった!
ずっどーん!
、、、といってもこの写真じゃぜんぜんボリューム感すらわからんなー!
1枚だけでもとんかつ定食になりそうなとんかつが
2枚!
1個だけでコロッケ定食になりそうな
むっちりじゃがいもが詰まったコロッケは1こだけだが
2本もあれば十分若鶏スティックフライ定食になりそうな
若鶏スティックフライが
4本!
都合5人前の揚げ物が莫大なキャベツに載せられ、
茶色い要塞を築き上げる!
それに莫大なごはんと味噌汁!
しかも大マミーが揚げるフライはどれもさくさく、ジューシー。
独自の若鶏スティックフライは
なんでこんな形になるのかさっぱりわからないが
長~い見たことのないこの形がさくさく感の向上にも寄与してるように思う。
ボリュームは幸せだ!
長いものには福がある!
しかもこれだけ食べても胃にもたれないのは大マミーの揚げ物愛か!?
★★★★♪♪
この方は
最近、エビフライのついたセットも。
この方も
同じエビフライのついたセットを!
なぜ、「M」なのかはさっぱりわからんが、、、
今なら、カキフライもある!
- [2009/11/01 10:03]
- 神田・秋葉原・神保町 |
- トラックバック(1) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |