fc2ブログ

中華街、東林 

ゆで太郎で50代最初のごはんを食べる前夜、中華街にいた。
そう、
コレが40代最後のごはん!
200909231837000.jpg
見てくれ、この皮!
びよーんとウマい皮の質感を大切にしたジューシーな蒸し鶏!
200909231847000.jpg
ウマい店の青菜炒めは早い!
1分で出てくるター菜炒め!
干ししいたけとたけのこは余分かも(´д‘)
200909231913000.jpg
チャーハンはちょっと固めのパラッパラッパー!
しかも爆盛!!
200909231915000.jpg
ねぎそばは日本で2番目にウマいかも!

もちろんこの姉妹店がうまかったから訪れた。
実は、生麦の方が古くからあり、3代目の現在の店主が
中華街に出てきた、とのこと。
ちょっと古臭いけど、日本中華の王道!
★★★♪♪

チャーハンは生麦のほうがスキかも・・・

スポンサーサイト



ゆで太郎、湊店 

つい先日、ついに50代になった。
50代であーる。
20代や30代であなーい。
50代ともなって路頭に迷っておるのだからそりゃ焼き糞にもなる。
焼きそばは大好きだが焼き糞はちょっと。
え~い、糞喰らえ。
で、50代最初のごはんはもちろん!

200909241258000.jpg
金も仕事もなく、おまけにオンナに他に5人オトコがいたなんて事態に陥っても食える、
ゆで太郎の牛丼セット!!

4年前にくらべたら全然量が減ってます・・
値段もものすごく上がって。
最近、そばも替えちゃってコシノ有る、黒いものに成り下がってわかりやすいがマズくなった。
八丁堀と新富町の間の路地にあるこの店は
オペレーションも悪く、ついでにかえしもしょっぱくてすすれない・・・
これでは金も仕事もなく、オンナに他に5人もオトコがいたら食えない。
★★ぷおん

ネタです。

この夏の思い出、アノ店のコレ2 

もう3年以上前になる。
あのヒトのブログの、この記事で知ったコノ店。
一度喰って気にいって、同じモノを喰いたい、と次回訪問したら
もうそのメニューはなかった、というほど
激しいメニューチェンジのたび、コノ方が報告してくれるので
こってり、もう食べた気になっていたのだ。

夏の終わり。
あっつい日。
平日の昼間。

(*^Q^)c[] ぷは~。
おれはダレやねん(><!
200908251200000.jpg
間髪いれず出てきたサラダはフツーに見えたが
下のほうにはウマいポテサラが埋められる。
200908251213002.jpg
ハンバーグカレー
外はカリっと、中はモッチリとした上等なハンバーグ。
カレーから引き出して、
さっきオヤジさんがぺたぺたとよそってくれたご飯にのっけたり、
それにカレーを懸けたり、
またカレーの中に戻して、
ご飯もカレーに入れたりして
いろいろ楽しめる!
そしてそんなお楽しみが持続するボリューム!

各位の記事には
オムライス、シチュー、グラタン、なんていうメニューや
それを組み合わせた、
たとえば、
「ハンバーグシチューのカレースパゲティグラタン」
なんていうような(「スゴイハイブリッド感を表現するための例えメニューですよ)総花メニューもあったりして、それも楽しみにしてたのだが、
メニューのみならず
とうとう店名までチェンジしていて、
「キクヤカフェ」ではなく、「キクヤカレー」と
カレー専門店になっている様子。

アノ方はあまりに激しいメニューチェンジに「そろそろ・・・」と発言され、
喰ったこともないくせにぼくも「そうやなあ~」とも思った。
でも、
その紆余曲折がこの
インド風でも
和風でも
洋風でもない
カレーを生んだのか。

おなかもココロも大満足!
★★★★♪♪

この夏の思い出、アノ店のコレ 

アノ店のコレやないとあかん、
アレはコノ店やないとあかん、
というメニューがある。
昨年、今はずいぶん疎遠になっちゃった こちらのブログ
紹介されてから、絶対喰ってやるとココロにチカッたコレ
あ。昨年、ちゃうやん。
もう一昨年、なんだね。


アノ方こうおっしゃるとおり、
麺の湯切りが少々悪いのか、それともバンバンジーから水がでちゃうのか、
少々水っぽい弱点はあるが、
バンバンジー◎、麺◎、
馬車道、福源楼の冷やし中華
ピリカラを通り過ぎて、むせてしまうほどのウマカラのタレ!
冷やし中華ならココで、と思わせるウマさ。
★★★★♪♪♪

八丁堀、支那麺はしご再訪 

以前も喰った、八丁堀、というか新富町のはしご。
同じ業態のよかろうも喰っていて、どっちも同じくたいしてウマくない。
ウマくないのになぜなんども食っちゃうか、というと
細切りたくわん食い放題のサービスライスに惹かれるから、
ということもあるが
やっぱりこてこてに辛いスープとこてこてにアブラなパイコーを
数ヶ月も経つとまた喰いたくなるのかもしれない。

今回は夜の部。
きゅうりばんばんちー300えん、鶏ばんばんちー600えん。
たしかそんな値づけ。
ばんばんちー、ってそもそも鶏やんけ、なんで鶏ばんばんちーとわざわざ、
とも思ったし、
バンバンジーときゅうりの取り合わせだと信じて疑わなかったきゅうりばんばんちーがこんなに激安なのか、
とも思った。

で、きゅうりばんばんちー!

きゅうりだけやんけー!
でも、このタレ、案外本場もんのによいがする。

200908242034000.jpg
ぎょうざに比べてずいぶん値ごろなしゅうまいはやはり値段相応。

200908242049000.jpg
う~ん。
やっぱりそうウマいもんでもないなあ。

で、結局。
200908242050000.jpg
夜でも出てくる細切りタクワン装着サービスライスがこの店の鉄板!
★★

結局高くつきます・・・

恵比寿、「瞠(みはる)」のあぶらそば 

いや~
飲んだあとはラーメンやな~

ラーメン屋に入ってもまだ飲む・・・・

ラーメンつけめんと続けて、実はおいしいのではないだろうか、と
勘繰ってみた、池袋発のニューラーメン、瞠。
200908222034000.jpg
今度はあぶらそば!
200908222034001.jpg
混ぜたおして啜る、モッチィ麺!
少し甘く、ほんのり香る魚粉のタレ!
前からウマいと思ってたチャーシュー、メンマ。
やっぱり、コレ、ウマい!
★★★

絞めのはずが恵比寿ストアのウーピーでまた一杯・・・




梅屋敷、「琵琶湖」のナポリタン 

と、いうわけで
コピー ~ IMGP0547
梅屋敷!
しかも電車は死に絶えてなかった旧1000型!!
生麦、雑色、梅屋敷、といえば
アノ京急沿線でもいまにも死に絶えそうな駅名を誇る三大タウン!

やってきたのは
IMGP0549.jpg
コーヒー自慢、料理自慢で有名な
琵琶湖!
なぜに梅屋敷なのに琵琶湖?

で、コーヒー自慢ですから
IMGP0550.jpg
アイスコーヒー!
このルックス、関西風に「れーこー」と言ったほうがよく似合う!

そして本日のお目当ては!
IMGP0558.jpg
ナポリタン!
ばっりばりに焼きまくられた麺がウマい!
ナポ★★★★♪

ある休日、ウマいナポリタンが喰いたくなって
こちら様のご紹介でやってきました。

やってきたからには!
IMGP0553.jpg
ミートソースも!
IMGP0552.jpg
チーズ!
IMGP0556.jpg
あかんもんはなにやってもあかん!
ミーソー★ぷおん