fc2ブログ

みらいなんかいらない!パンアメリカン・ホットドッグコーナー 

横浜にはみなとみらいという、間違えた未来があるが

ここには夢も希望も未来もない!
店の入口すらどこにあるのかわからない!!

IMGP9961.jpg
ナポ!
IMGP9962.jpg
カレー!
IMGP0051.jpg
ドライカレー!
そして・・・
IMGP0050.jpg
ホットドッグ!

いま、キッチンに立つジイさんはそのころイカすにいちゃんで
これらのおいしくて懐かしい料理が
フレッシュジュースとともに、時代に合ったころがあった。
時代の節目を読むこともなく、この店は変わらずそこにある。

コピー ~ IMGP0048
白いシートカバーだけはいつもパリっと。

間違えた未来を大げさに描くより、40有余年の年月を毎日毎日積み重ねることのすばらしさ。
★★★♪♪♪♪♪


スポンサーサイト



恵比寿、めし処こづちがタマラン! 

恵比寿駅東口から徒歩2分で!

これや!

IMGP9956.jpg
さっくさくのメンチが案外ジュ~シ~!

IMGP9957.jpg
あま~い出汁がたまらんニク豆腐!

カウンターの中では威勢のよいのから死にかけまで、大勢のじじい、ばばあがウゴメキ、鍋を振ったり、盛り付けたり。
すべて出来たてのおかずが100~200えん程度!
ごはんの盛りもよいので腹いっぱいにして500円でおつりがああああああああああ嗚呼!
すばらしい!!
★★♪♪♪♪

広尾、ふるはしのポークソテーがやっぱりウマい! 

以前もご紹介したふるはし。
実はポーク系もめっさウマい!

野菜入りポークソテーは薄切りロースのケチャップ味。

「野菜入り」じゃないほうのポークソテーのが高いのはなぜかと思うと!
IMGP9960.jpg
ニクが厚い!
どっちも、ああ、おいしい~♪
★★★★♪♪


上野精養軒 六本木カレーハウス 

ぼくがゲージュツ家だったころ、東京文化会館の精養軒は今のように幕間にフレンチ♪などとシャレたもんではなくタダの食堂で、大ゲージュツ家の金重とサッポロ小瓶とサッポロ黒小瓶を1本づつ頼んで半分ずつ注ぎ、ハーフアンドハーフにして、そしてチャプスイをめいめい一皿ずつ喰っていた。
チャプスイとは、ちょっと洋風ダシの中華丼。
ああ、なつかスイ。

で、現在の上野精養軒六本木カレーハウス。六本木交差点から東京タワーに向かって飯倉片町のちょい手前に建っている。
名前だけはいかめしいがタダのスタンドカレー
IMGP9967.jpg
オーバルの銀皿がタマランカレーも、実にタダの「欧風カレー」。
でもなあ、なんだかいいんだよお。
★★★♪

ザ・ハンバーガーインはもうないなあ。

ウワサのハピネス♪ 

泡盛ボルト1本750ml、アルコール度43%・・・
アルコール300ml・・・

そして!

全員歩けんようになった!

それでも這うこと10分!

IMGP0120.jpg

洋食、和食、なんでもあり!

そして、途中参加のGingerを加えて再び!

IMGP0121.jpg
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
そして待つこと10分!

カレースパ
IMGP0123.jpg
ど~ん

ミートソース!
IMGP0125.jpg
ど、どーん

ナポ!!
IMGP0129.jpg
どっかーん

グラタン!
IMGP0127.jpg


霊峰富士になぞらえられた喰いもんは他にもある。
しかし、スパでソレを実現したのを見たのははじめてだ。
スゴいのはボリュームだけじゃない!
コレが!
めっさウマい!

ウマいもん比べよりマズいもん比べに陥りやすい大井町!
この日もこんな会話が。
牛八(´д‘)?
マッズいなぁ~
ブルのメンチカツ?
喰えんっ!
江戸そば(´д‘)
1日2日・・・3日続けて喰うたらアホになるっ!

・・・・そんな大井町でこのウマさは法外だ!

遅れて参加したGingerは仮の姿に戻り、ふたたび夜の大井町を3人で這う。
牛八ならいま食えるかも、というナポの顔が青い。
やっぱりもうだめでふ、泡盛わだみでふと崩れ落ちるナポからしつこくつきまとうゆきむらを引き剥がし、最後はダブル関西人まえだまえだ状態で
大井町一、オトナなバーに変貌を遂げたネオンフィッシュ!
IMGP0130.jpg
・・・・・・満席!

結局、大井町一のレゲエ喫茶、アランズでレゲエ聞きながらさらにウオッカを呷りながら口を突くのはもうあかん、だけ!
れげえげえ。
★★★★♪♪♪

くわしくはゆきむらんちへ!

癒し処「ぶがりの~し」 

師走・・・
土曜の夜6時半
アノ、都心から微妙に外れたことを悔やみ最近は「品川」と無理やり都会風の接頭語も与えられつつある「品川」大井町駅。
みなさん、
イラン料理はお好きですか、

よりによってイランなどという第3世界の文化になんの造詣もないハズのゆきむら
よりによって第3世界になんの憧憬もないナポと、第3世界になんの知識もないボクに妙にていねいに問い掛けた!

歩くこと10分!

店の前に着いて謎はスグ解けた!
IMGP0102.jpg

そこは「きょうは貸切なんですよう~」とアタマカキカキ出てきた店長がイラン人なだけのタダの焼き鳥屋だった!
しかたなく、イランいらん、イランあいとらん、イランいやん、などと口走りながら歩くこと2分。

向かった先は・・・。

IMGP0103.jpg



ぶがりの~しです

「ぶがりの~し」は大井町の一本橋商店街にある沖縄味の癒し処屋さん。
癒しを求めての訪問です。
決してイラン料理屋さんが貸切で入れなかったので仕方なしに来たわけではありませんよ~(;;゚;∋゚;)

ちなみに「ぶがりの~し」だと検索に引っかかりにくいので「ぶがりのーし」とも書いておくテスト。(爆)
  
以上、ゆきむらんちから無断コピペ

IMGP0106.jpg

スチガラス!

IMGP0108.jpg

はい、スグカラス!

IMGP0105.jpg

スチ焼き!

IMGP0116.jpg

はい、スチ焼き!

IMGP0107.jpg

アエロさし!!

IMGP0111.jpg

はい、もずく天!

IMGP0114.jpg

はい、ポークたまご!

IMGP0109.jpg

はい、沖ナポ名物ナワリタン!

IMGP0104.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

さらに泡盛ボルトに進んで

IMGP0112.jpg

かんぱーい!O(@∇@)O イェェ~イ♪

泡盛ボルト1本750ml、アルコール度43%・・・
アルコール300ml・・・

そして!
★★♪♪♪

詳しくは ゆきむらんトコ

とらのもんランチ事情その3 ボリュームのボリュームが少し足りない 

(ナイデンテの太スパ+タマゴが固まってしまって絡まってしまったカルボナーラ)×爆盛の「ダニエル」で有名な「ハングリータイガー」!
20081021虎ノ門 019
長蛇!


だが



ブタのコックさんが運んでくれるステキな洋食、その名も「ボリューム」!



・・・・・
v1.jpg

客ゼロ!

とらのもんランチ事情その1ぺりおさんがタレ込んでくれたこのお店、
実に東京タワーが新築当時のによいがするー!
昭和も昭和、昭和33年がいま、ココにあり!

IMGP0058.jpg
今日のランチはポークソテーとコロッケ。
ぺりおさんの予告どおり、
店名の「ボリューム」が泣くほどボリュームは少ない!
だけどな、コレまた、しっかり作ってあんねん。
ポークの焼きもよければドミもイイ。
まるくきちんと成形されたコロッケはとろっとろのホワイトソース。
それをなつかしい牛脂で揚げるから香ばしいことこのうえない!
いいぞ!
あ。最初に出されるポタージュもコレまた!
★★★♪

こうゆうお店、案外評判はよくない。
なんでだろ?


虎ノ門ランチ事情その2 ハングリータイガー 

(ナイデンテの太スパ+タマゴが固まってしまって絡まってしまったカルボナーラ)×爆盛の「ダニエル」で有名な「ハングリータイガー」!
20081021虎ノ門 019
長蛇!

200811071137000.jpg
で、今日は(ナイデンテの太スパ+タマゴが固まってしまって絡まってしまったカルボナーラ)×爆盛の「ダニエル」で有名な「ハングリータイガー」で「ダニエル」はヤメて「ポモドーロ」を食べました。
ああ、なんて普通のネーミング!

喰ったら・・・

ああ、なんて普通のポモドーロ!
ちゃんと普通にポモドーロ作れるんやったら、なにもこんなぶっといナイデンテにせんでもええのに・・・
★★

「オトコノコは普通盛りはダメよ」の名物マダムにそそのかされて大盛です。

馬車道、ポニー 

横浜の方ならだれでも知ってるだろうこのお店。
ずいぶん前から行きたかったのだが、なんと昨日、はじめて喰いました。

カキフ!
歩きながら、バーグかなあ、ナポリかなあ、アゲモンも食いたいなあ、とアタマの中は洋食100%!
それでも、店の表に「カキフライはじめました」と書かれりゃ、注文するよ、なあ。
たいしてウマいカキフではない。
でも、街の洋食屋だもん、コレでイイ。
でも、でも、タルタルのみならずソースもぶっかけ、よくできたマカサラとともに喰い進めると、こりゃーウマいわ~~
★★★♪

あとから入ってきたオッサンが注文したナポのウマそうなこと!

菊名、サンロード 

乗り換え客で駅はごったがえすけど、一歩駅から出ると拍子抜けする拍子抜けタウン、菊名!
ややこしいこと聞くな。
東口を降りてスグ、「名店」サンロード!
sr1.jpg
「名店」のアスパラサラダはこうでなきゃ!
カンヅメのホワイトアスパラがよく冷える!

sr6.jpg
「今年もおいしいのんができました」というツッコミどころ満載のポップが貼られるポタージュ。
年に一回仕込むんかいっ!
でも、コレ。
ウマいわあ~

sr3.jpg
「狂牛病問題が完全に解決するまでブタでやります」というツッコミどころ満載のポップが貼られるハンバーグ。
ウマいんだけど、やっぱ牛が喰いたい・・・
元から狂牛病みたいなもんだから狂牛病怖くないし。
そもそも狂牛病ってもう解決してるんちゃうかったっけ?

sr2.jpg
そして、この店を「名店」たらしめる代表メニュー、アミヤキ!
網焼き、ではない。
アミヤキだ!
クレジットされる「合わせニク」とはなんのこっちゃよーわからんけど
ちょっとシワいニクが香ばしくアミヤキされ、じゅうじゅうの鉄板でほどよいソースと踊る、まさに鉄板!
sr4.jpg
アミヤキなど、鉄板メニューにはこの「白髪キャベツ」が添えられて、コレがまたしゃきしゃきとしてとてもイイ。
sr5.jpg
そしてスパゲティ、その名も
カルディナール!
アッチの名店にも、この意味不明の同名メニューが!
こちらはより カニ身の味が強く、しかも麺は案外アルデンテ。
それでもやっぱり、正しいB級の風格!
★★★★♪♪♪

明るく楽しい恰幅のいいマスター、ホールの若い人たちの応対もスバラシイ!