fc2ブログ

三島、本町うなよし 

静岡のおでん横丁に対抗して、いま、最も熱いのが三島!
うなぎヨコチョーだ!

ヨコチョーとゆうからには
うなぎ屋がずらっと並んでいると思うだろう?

・・・・・

ショボい商店街やらさらにソコから外れたトコロに点在するうなぎ屋!
うなぎヨコチョーとは行政と商店会が勝手に命名した、抜本的にサブ~いネーミングだ!
いっそのこと西麻布もイタリアンヨコチョーにしちまうか!
IMGP0023x
そんな名ばかりヨコチョーきっての有名店、本町うなよしはショボい商店街のショボいうなぎ屋だが!
悲しい焦げと引き換えだけど、カリっと焼けた表面!
そしてまるでクリームみたいなトロットロの身!

・・・・・

ところが、そのウマいうなぎを完全にスポイルする甘すぎるタレ!
嗚呼、もったいないもったいない

IMGP0025x
カッスカスのうまきに至っては・・・

やっぱりしょせんは田舎の料理なのか?
★★★♪

本当にうなぎはウマいし、ボリューミィだし、おばちゃんたちも親切!
惜しい!

スポンサーサイト



たこエイト! 

IMGP0015.jpg
じゃーん!
IMGP0016.jpg

じゃじゃじゃじゃーん!

先週末、再びいってきました!
静岡、おでん横丁、あのたこ八です!

あいかわらず、牛スジから染み出すウマミいっぱいのおでんだし!
今回はカキフライなんて、その場で揚げてもらったりしてもうタマラン!

最初は最高に機嫌のわるかったたこ八かあさんも、最後は「ウチはお客さんがいいのよ~」と上機嫌になる「相互補助」「ヒドい冗談も通じる」客層!

今回は鶴見から帰郷した愛娘陽子さんといっしょにきた、三宅さんと!
「アパレル系ですか?」
「いや、暴れる系で・・・」
「ぐわっははっは~!」
陽子さん「ソレ、20歳の娘にはつまらんよ・・・」
★★★★♪♪♪♪

関谷くーん!
会いたかったよう~~
(ちなみにすべての人名は例によって便宜上勝手に命名しただけです・・・・)

エイトイレブン♪ 

きょうはぜひ、みんなに紹介したいお店があるんだー!

IMGP7175.jpg

「安くてマヅい!」中国茶房エイト!

参加者わああああああああああああああああああああああ
もうわけわからん(><
くわしいことは一合徳利の
コレ
を見てくれ!


だが・・・・・・・・・


それでもきょうは、ぜひみんなに紹介したい料理があるんだー
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!

そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!

そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!

そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!

そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!

そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!


そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!


そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!


そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!


そして!
IMGP8000.jpg

ブタニクチャーハン!


IMGP9977.jpg

どがあああああああああああああああああああん!

ダレや~ 人数分ブタニクチャーハン注文したのわあああああああああ嗚呼~
しかも、厨房からの挑戦状か、いつも爆盛りなブタニクチャーハンが
いつもの3倍入っとるやん~

IMGP9980.jpg
嗚呼、もうあかん、もう喰えん、はよおうち帰ってパンツになりたい!

・・・・・・だが!

IMGP9974.jpg

赤壺でオトコは精力ゼツリンに!


・・・・・・そして黄壺でオンナは

IMGP9972.jpg
あああああああああああああああああ
やっぱり精力ゼツリンにいい!


・・・・・・そして・・・・・・

IMGP9975.jpg
北京ダック専門店、エイト11回目にして初めて目の前に現れた北京ダック!
IMGP9976.jpg
なんや、フツーにウマいやん(´д‘)~
★★★♪♪♪♪♪♪♪♪

北京ダックにはスープがサービスでつきます。
つきますが、赤壷も黄壷もこのサービススープも、
全部同じ味です(´д‘)
さすが、エイト!

本牧・麦田中華トライアングル!「水蓮」 

この夏、アノ方にネコにもイヌにもオススメだとオススメいただいた麦田トライアングル!

麦田、とは本牧のホウにあるらしい。
本牧・・・
近くて遠いその地名。
なんてったってこれまで2回しか行ったことがない。
はじめていったのは20年近く前。マイカル本牧という巨大ショッピングゾーンができたーとゆうから見にいったのだ。見ただけ。
それから20年。去年、ふたたびマイカル本牧へいった。

・・・・・

見る影もない落ちぶれよう!
全館打ち倒すしか解決案は見出せない・・・

酒と米兵とブルーズはドコにある?
ドルフィンでソーダ水に貨物船を撃沈させたこともないし
フェリス女学院ときけば渋谷あたりのファッションへルスかと思うオレはいったいドコへ向かえばよいのか!?

答えはトンネルの向こうにある!
約束の20時を大きく回った時刻、元町から本牧へと抜けるトンネルをとぼとぼ抜けた「麦田トライアングル」の一角、「水蓮」の窓側の席には先客のネコしょうが
テーブルの上には食べかけのモツの葱油&香草和え。
コレは!
最高のニクの歯ごたえ、課長なしでここまで深い味!
ウマイ!
IMGP9934.jpg
「ダッタン粉」を(ダッタン粉ってなんやろ?)多用するこのお店、水餃子の皮に色がつく。
みただけでむっちり!
コレを黒酢で喰うと!
皮はむっちゃウマいが、餡はごく普通だった!
うーん・・・
IMGP9938.jpg
IMGP9941.jpg
IMGP9939.jpg
IMGP9944.jpg
上品なマスターが、一切課長なしでていねいに作り、ていねいに盛り付け、ホールでは中国人の美しい小姐がコレマタ丁寧に運んでくれる料理の数々。
おいしい。
おいしいんだけど、いまいちパンチに欠ける気がするのはオレの舌が課長にヤラれまくってるからなのか!?
IMGP9946.jpg
IMGP9949.jpg
〆のチャーハンと、麺。
麺の名称はややこしくて忘れた。
引き出した、美しい麺を見よ!これもダッタン粉だそう。
とてもおいしい。
・・・・・・
だけど、やはり抱きしめたくはならなかった。

トンネルを歩かず、山越で石川町から来ようとしてあえなく遭難したナポはお店のマダムとGingerに無事救出されたが、すでに泥酔(´д‘)。
このお店、カップルで、ひっそりと喰うのがいいかもしれない。
そして断崖絶壁に行く手を阻まれる山越えではなくトンネルを歩け!
★★♪♪

骨董通りの老舗、ふーみん 

ホープ軒に連れて行ってくれた、その今はなきボスはまた、ふーみんへも連れて行ってくれた。
ふーみんは骨董通りのほかにキラー通りにも店があった。
実はホープ軒もさほどウマいとは思わなかったし、ふーみんに至っては高くてウマくない、という印象しかなかった。
この時連れてってくれたのはもちろんキラー通りのほう。
会社がホープ軒とふーみんの間にあったのだ。
もう25年以上昔の話だ。

ねぎワンタン!
高くてウマくない♪
200810281958000.jpg
カキの黒豆炒め!
高くてウマくない♪
200810282008000.jpg
花巻付きトンポーロー!
高くてウマくない♪
200810282028001.jpg
ラーメン!
高くてウマくない♪
200810282038000.jpg
納豆チャーハン!
高くてウマくない♪
マズいわけじゃないんだけど、やっぱり「抱きしめたくなる料理」じゃないんだよなあ。
楽しそうにご会食されている高級マダム エ マドモアゼル!
オレがもっとええトコ連れてったろか(´д‘)
★★ぷおん

コジャレたインテリアがまた好かない・・・

コトブキ! 

関内あたりのバーテンがこぞって賞賛する伊勢佐木モール、コトブキ!

カキフライ!
地球が温暖化しようが女男化しようが、今年も出ましたカキフりゃー!
嗚呼、今年イッパツメのカキフりゃー、こりゃまたあまりにフツウ。
添えのケチャップマカロニは昨日のとらのもんに見かけは似るが、なんとも味気ない。
IMGP9874.jpg
ちょっとハミだしてる、小ハミロニ。
でもやっぱり、アノ、本ハミロニには迫力で負けるなあ
IMGP9875.jpg
ナポはすでに冷めてます・・・

でも、24時間楽しめる、コレがやっぱりハマの味♪
★★

バーテン諸君、自分のおみせ閉めてからナポ喰えるからってそんなにヒトにススメるなよ(´д‘)

とらのもんランチ事情その1 レストランとらのもん 

(ナイデンテの太スパ+タマゴが固まってしまって絡まってしまったカルボナーラ)×爆盛の「ダニエル」で有名な「ハングリータイガー」!
20081021虎ノ門 019

長蛇!
平和島「暖々」以上、その山は富士にも、いやチョモランマにも例えられる凶悪爆盛りで有名な「ビックラーメン」!
20081021虎ノ門 021

長蛇!
1時間茹で、くったくた×ブツブツ切れちゃう麺で有名なちゃんぽん「長崎飯店」(左)&生麺選択可能なことで有名な立ち喰い「峠そば」(右)!
20081021虎ノ門 018

長蛇!
そして「カレー800万円!」「はいおつり200万円」というおばちゃんのベタな冗談で有名な「レストランとらのもん」!
・・・・・・・・
・・・・・・・・
20081021虎ノ門 011

列なし・・・

入店すると・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
客ゼロ(><!

だけど・・・
20081021虎ノ門 010
こりゃウマいわああああああああ~~
★★★♪♪

特に半分に切られたコロッケの下敷きになったケチャップマカロニに注目!
コレ、ホントにウマいです!

あの南京亭角でインド人がびっくり セラ・ラのカレー 

東神奈川駅から第2京浜に出た角にあるバクモリ南京亭
第2京浜向いには山海楼
その中華交差点の一角に、突如カレー屋開店!

「カフェ&カレー」なんて書いてあるからドコにでもある喫茶店かと思って覗いたら、インド人が店の真中でカレーをぐりぐりと作ってる!
そのによいが交差点の中心まで!

でも、このインド人、インド人にしては背が高すぎるわあ~~
まさかインド人を装ったアラブの石油成金の道楽商売か!?
案の定、タンドリー料理はカッスカスだ!
胡散臭いもほどほどにしやがれ!
そしてホールには韓国系のにいちゃん・・・
注文はニホンゴも英語も通じねえ!
インターナショナル化もほどほどにしやがれ!

だが!
200811071952000.jpg
チキンカレーはけっこうウマいわあ~

そして!
200811071953000.jpg
マトンマサラはもっとウマいわあ~~
★★★

マズイカレーって食ったことある?

祝!東京三大ロメス制覇!大手町リトル小岩井のナポ! 

有楽町ジャポネ銀座エトナとならんで「東京三大ロメス(路面スパゲティ、な(´д‘))」の一角を成すリトル小岩井!
その名声はとどろくがいかんせん立地がアレなのでなかなか近寄れない!
どこが「リトル」なのか、牧歌感漂う「小岩井」なのかさっぱりわからんが、ついに攻めてみた!


狭い店内の背後で3人の厨士がまるでデゴイチ三重連(なんだ!?)のように連結してジャージャージャージャージャージャージャージャージャージャージャージャー鍋を振る豪快さ!
そして出てきたコレ!

ナポ大!
ジャポネでおなじみのぶっとい茹で置き麺がスバラシイ!
そして、ジャージャージャージャー炒めた結果がこのあっつあつさ!

・・・でもなぜかケチャップが生っぽい・・・
麺も炒めた痕跡がいまいちない・・・
やっぱりジャポネには勝てないのか!?
★★♪♪

ああ、やっぱり!ナポなら!
ナポナポはこちら
お!この方も!
510+大盛50=560円はかなりの魅力!
立つんだ!ジャー!!



ハマの味(´д‘) 勝烈庵 

「かつれつあん」という名を初めて聞いた時、びっくりした。
「勝烈庵」という文字を見た時もっとびっくりした。
「ハマの味」というキャッチコピーを見た時は倒れそうになった。
スゴいセンスだ・・・


老舗の風格も感じない代わりに、ナウ(´д‘)でもない店名同様、ごく普通のロースかつ

200810112046000.jpg
こちらがヒレ。これを「かつれつ」と称する。
四角いトコロがハマのカタチ♪

値段も普通。
だからよくもないけど悪くもない。
たくさんいるホールのおばちゃんのアタマは少し悪いなあ。
あ。ごはんは抜群にウマかった!
★★

スグ近くのコチラはうなぎの老舗、「わかな」も喰ったことがある。
こちらも普通だった。
そしてこちらもごはんはウマかった。
あの荻窪の名店のオヤジがココで若い日に修行した、というからあるいは30年前には抜群にウマかったのかもしれないが。
勝烈庵との違いは相場価格を抜群に超えていること。
特に酒のアテ系は気が狂ったかと思うほどだ。
たぶん二度といかんのでついでに書きました、ちゃんちゃん



ノーブレーキ!ノンストップ!!焼肉特急が止まらない(><!銀座、「上野太昌園」が嗚呼! 

今度は銀座で焼いてみた、じゅうじゅう

ユッケ
たまごから伸びてるのはりんご。
コレをぐちゃぐちゃしたらコレもウマいわあ~
200811052054000.jpg
ニク!200811052028000.jpg
ニク!200811052028001.jpg
ニク!

うわあ
ミノはこりこりだが、ぷちんぷちんと噛み切れる。
カルビは数種類ある中の最も安いヤツなので
さすがに硬いけれども、噛めば噛むほどウマい味がするぅ~

200811052118000.jpg
最後にユッケジャン。

・・・・・

ココのコレ、ヤバいくらいウマいわ・・・
★★★★

やっぱりヤキニクは高い・・・


ノーブレーキ!ノンストップ!!焼肉特急が止まらない(><!六角橋、「ホルモンセンター」ひょうたん!! 

どないもこないも焼肉が食いたい!
「安さ」で「うまさ」を追求する、ド汚ねえ、その名も「ホルモンセンター」!

名物、地獄豆腐は豆腐に韓国のりを佃煮にしたようなもんがぶっかけられただけ!
しかし!・・・
コレが!・・・
ウマイ!

IMGP9883.jpg
ユッケもイイ!

IMGP9888.jpg
センマイ刺しはもっとイイ!!

IMGP9884.jpg
ニク!

IMGP9886.jpg
ニク!

IMGP9887.jpg
ニク!

IMGP9885.jpg
ヤク!

ああ、う~ ま~ い~~
★★★★♪

でも、なぜか全部足すと、あんまり安くはないん

金浦空港、「スカイラウンジ」が結構ウマい! 

早くもさよならソウルシティ!
金浦空港出発ロビーの「スカイラウンジ」!
妖しい名前だがその実はただの定食屋だ!

キムチチゲセト!
コレが案外一番ウマかったりしたのだ!
★★★

明洞、福清でニク! 

街中、くまなく、ごまんとある食堂の類はカンバンからして、メニューももちろん、ハングルしか書いてない。
あるいはメニューが4パートにわかれてるから、各パートから1品ずつ、あてずっぽうに4品選んでステキなディナーが完成するかもしれん。
しかし・・・
でてきた料理は全部同じ味のスープ(><
具が豚、牛、羊、犬の違い(><
前菜、おかず、麺飯、飲み物だろうと目星をつけた4パートが実は豚、牛、羊、犬に分かれていただけなのだ!

・・・なんてことになりかねんので、ウマそうな食堂には入れず、最後にソウルきっての盛り場、明洞へ!

日本語のカンバンしかあらへんやん~~

日本語だらけの店は避けるべく、裏路地へ。
おお!
ココは日本語による誘導が少ない!

ドアを開けると!

・・・・・。
日本人だらけやん~~


画像 032
テーブル右手におかず!
画像 033
左にもおかず!

画像 034
そしてカルビ焼く!

・・・たいしてウマないわ~

画像 036
一度喰ってみたかったプルコギ!

・・・甘~~

★★♪

お店のおねいちゃんはみな親切ですー。
・・・ニホンゴで親切にしてクレマス・・・。

仁寺洞ギル、カルクッス専門店ケンマウルミルバッチ 

ソウルの原宿、仁寺洞!
インサードン♪
と発音する!
インサードン♪って(´д‘)
画像 030
マントウ!
まあ、水餃子みたいなもんであーる。
最も水餃子と異なる点はそのカタチにあーる。
そもそも餃子って女性のアレを象った、とされるが・・・
ここまでリアルに作らんでもええやろ!
しかもココはインサードン♪・・・
コレに?
インサードン?
画像 031
そしてカルクッス!
あさりダシのうどん以上のモノではない。
★★うおんうおん(新開発のうおんは、ぷおんの韓国版)

この店のメニュー、この2品しかアリマセン・・・

ソウルな夜食 

焼肉に魅せられたぼくはその後、ソウルへ(´д‘)
画像 011
空港から糞ほど時間のかかる地下鉄を乗り換え、ホテルに着いたらすでに深夜。
慣れてる人ならタクシー飛ばして東大門市場の屋台、ってことになるんだろうけど
なにせ英語は通じん、ハングルは読めん。
で、ホテルでビビンバ。
アメリカ系インターナショナルホテルの悲しさ、ニッポンで食うのと寸分違わぬ。
ただし、キムチ、ウマー。
そして右上の白菜の冷たいスープ状のものはニンニクのによいが強すぎて喰えなかった・・・
★★★