銀座ラーメン地獄その2 たれ蔵
いまや全国ドコでも大勝軒みたいなつけ麺屋がある。
曰くもちもち麺。曰く天然素材。曰く中盛り・大盛り無料。どこもかしこもゆうことは同じ。
値段も同じようなもん。
そしてドコで喰うてもソコソコウマい。
トコロがっ!
たれ蔵!
なんとも憎めない看板の文字!
だけど、たれ蔵のタレは甘い!甘すぎる!!
そして辛い!辛すぎる!!
ようするにめっちゃ甘辛い!
麺は中盛り。
たれ蔵は麺もゆうほどもちもちでもない!
大盛りはキツい!
★★
普通盛りを注文して、あとから中盛り、大盛りゆうてもとりかえへんで、ほんまに普通か、普通でええんやな、ええんか、ええねんな、と中国人の店員に脅されたという報告多し!
オレはゆわれたことないけど。普通盛りなんて注文するわけないからな。
- [2008/07/31 23:04]
- 銀座ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
銀座ラーメン地獄その1 上海手打ちそば、ヤンヤン
不人気ブログの不人気シリーズ、恵比寿ラーメン地獄がやっと終了したかと思ったらなんと!
今度は銀座に舞台を移して再チャレンジだ!
結論から発表すると腐っても銀座!
ニューラーメンの失敗実験場恵比寿に対して銀座はやはり正統派!
昼は世界の買い物タウン、夜のおっさん欲情タウンは、また、ラーメン天国でもあーる!
そんな銀座で最初に攻めたのがココ!
中国人のおっさんが通りに面した狭いガラスの箱でどっかんどっかん手打ちする、上海手打そば・ヤンヤン!
手打ちラーメン!
麺はさすがにステキなぴろぴろ、そしてもっちもち。
だけどスープはドコにでもある醤油スープ。
CRセットのチャーハンに至っては作りおきのグズグズ臭いもの!
麺がもったいねえ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後で、ネットをちょっと調べたら、油そばがウマいらしいやないか!?
で、油そば(´д`)
ぐちゃぐちゃかき混ぜる!
喰う!
一番の難問が手打ち麺がもそもそ団子になっちゃう点。
いまいちパンチに欠けるタレを補強し、もそもそを和らげる2重効果を狙って酢を注入すると!
余計にもそもそに(><!
麺がもったいねえ!
・・・・・・・・・・・・・・・・
麺がウマい、タレがダメ、とくれば冷やし中華も試してみたい!
四川坦々冷やしそば!
ぐるぐるまぜる!
喰う!
(´д`)~
コレはウマいよ~
コクのある辛いタレがウマい麺に具合よく絡んで、いくらでも食えそうだ!
これだけの麺はめったにない!この麺を生かすメニューをもっと考案してほしい!
★★★♪
坦々冷やしそばの写真のカタチがヘンなのは最近取り替えたケータイのカメラだから。
これまでのボロデジカメよりキレイなのがくやしい。
- [2008/07/27 17:38]
- 銀座ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その8 前川
ここはドコだかわかるかな?
尼崎?
会津若松?
いや違う!
ファーショーンターウン、恵比寿だ!
オヤジが前川さん以外に考えられないわかりやすすぎるネーミングがまた尼っぽい!
どっからどうみてもラーメン以外のものに見えない強力なルックス!
こんなモノが恵比寿で食えるとは思えねえ!
客層がコレマタ恵比寿かと思えねえ!
ダメになってる爺が昼からビール!
ヤンママは冷やし中華だ!
こいつら恵比寿のドコに潜んでいたんか!?
★★♪♪
不人気ブログに拍車をかけた不人気シリーズ、「恵比寿ラーメン地獄めぐり」、12回まで続くのか、と畏れてた方もいらっしゃったが、コレにておしまい。全8回、キライな順に並べてみました(爆)
- [2008/07/25 00:06]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(1) |
- コメント(25)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その7 国泰
ここはドコだかわかるかな?
尼崎?
会津若松?
いや違う!
女子大生とガイジンの街、広尾だ!
香港をイメージしたのか、オヤジが国代泰三さんかよくわからんネーミングがまた尼っぽい!
昔ながらのCRセット!味も昔ながら!ちょっとしょっぱいけど。
★★♪
しょうもない煮物はいらんから100えんまけてー
新考案の♪マークは味とゆうよりココロの★
- [2008/07/24 00:01]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(13)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その6 瞠(みはる)
たいぞうと同じビルの反対側に同じ池袋発のニューラーメン、瞠(みはる)!
ニューラーメン特有のもっちりぷりぷりの麺ではなくすこしざらついた麺がちょっと旨い!
魚系だが他に比べてずいぶん控えめなスープもいいじゃん!
ニクとシナチクのウマさもステキだ!
★★★
それでもやっぱりニューラーメン・・・
- [2008/07/21 22:40]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その5 池袋たいぞう
節骨らー麺 池袋たいぞうは今をときめくニューラーメン!
こぎれいでちょい和風の店づくりがニューラーメン屋の証!
節骨と謳うからには削り節が効きまくるスープ!
嗚呼それこそがニューラーメンの証!
万人受けするもっちり旨い麺!
嗚呼それこそがニューラーメンの証!
はっきりいってどうでもいい!
★★
でもニューラーメンにしてはちょっと安いのがステキ♪
- [2008/07/20 01:07]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その4 丸富
明治通り沿いを広尾近くまで下りたところにある地味目のニューラーメン。
適度に背脂が浮く、香月に似たとんこつ醤油はニューラーメンとしてはずいぶん正統派。
細めんとの相性はどうなんか?
★★
ランチタイム、おにぎり無料!と張り紙が!
いぬ おにぎりくださああい
みせ 品切れました
いぬ (え?まだ12時半だよお)
いぬ じゃあごはんでいいや
みせ 有料なりますが
いぬ えええええええええええええええええええええええええ
いぬ なんでやねん~
クソっと言い残して、カウンターにクソでもして帰ろうかと思った!
・・・思っただけです。
- [2008/07/19 01:24]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その3 一風堂
この超有名店は恵比寿にもあり。
一風堂!
博多のすべての名もなき屋台より劣ると思うが、博多人にも案外ウケがいいのが不思議。
餃子もべつにどうでもいい!
できればこれじゃないほうがいい!
★★
それでも休日に明治通りにビーエム路駐してまで並ぶ!
- [2008/07/17 00:25]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その2 九十九ラーメン
九十九チーズラーメン!
ドコにでもあるとんこつしょうゆに粉におろしたパルメザンがザップリ!
どうせどうでもいいニューラーメンならココまで突き抜けろ!
旨い! というほどのもんではないけど、こりゃおもしろいぜ!
麺がこりゃまたどうでもいい、万人受けのぷりぷり麺!
★★
なんぼおもろくてもこんなもんに朝から並ぶな!
- [2008/07/13 21:18]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恵比寿ラーメン地獄その1 味噌丸
その名も味噌丸!
名店味噌一を意識してるのは間違いない。
うわあ嗚呼!
出てきたのも味噌一クリソツ!
だけど透明感溢れるこの麺が妖しい歯ごたえ!
スープも味噌一、じゃなくていまいち!
★★
香月がしまってたらどうぞ
- [2008/07/13 00:16]
- 恵比寿ラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
五反田、とん金のランチが厚い!熱い!暑苦しい!
こちらの この記事をみて以来、ずっと気になってたこのお店にようやく行けた!
とん金@五反田!
午前11時半、開店と同時にお店に入ると、おばちゃんがきょうのランチはひれかつだよん、という。しかし、「やっぱりロースがええなあ~」と口に出す直前、テーブルに座ろうとするこれまた前に、カウンターの中の、ガタイと顔はいいが、アタマと気の弱そうなサッカー選手みたいな若い大将が「ひとり客はカウンター!1時半まではランチだけ!」とオレのココロを見透かしたかのようにホザクのでクソっと言い残して、カウンターにクソでもして帰ろうかと思った!
・・・思っただけです。
カウンター上部には20枚ほどの皿が並ぶだけで、カウンターの大将もホールの奥さんもおばちゃんもなんにもせえへん。
5分ほどが過ぎ、客が10人ほどになったタイミングで大将はにわかにニクを摘み上げ、どかん、どかんと叩きつけるような勢いでパン粉をつけ、つけ終わったら鍋にニクを放り込む!
2枚、3枚、20枚!
揚げてる間に20の皿にキャベツとマカサラを盛るそのすばやさ!
そして、揚げ終わったカツにざくざく包丁を入れ、皿に盛る!
2枚、3枚、20枚!
20皿が一気に出来上がったタイミングでお店の客はちょっきし20人!
店の奥から配られるので、入店順ではなく、しばらく経って運ばれたひれカツ。
断面はこんなんだ!
あっつあつで厚い!
ニクもよーい!
非常に良心的でもあーる!
★★★★
でも、暑苦しいパフォーマンスはいらん!
- [2008/07/05 19:27]
- 品川・大崎・五反田 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大珍楼別館メニュー再開!大珍楼本店一階、大珍楼ボーボーホーがやっぱりウマい!
3月末、とうりすがりちんのこの悲しいタレコミからすべては始まった!
しかし、タレコミを元に、この情報をアップしたら、まずはヨーコミちんから別館メニュー@本店を喰ったというタレコミに続き、アリーマからは本店で本格再開のニュースが!
そして6月1日から始まったのが大珍楼ボーボーホー@本店だ!
(東横サミット開催にともない、暴飯警備を強化してます、不信なウマいもんを発見したらスグ、110番(わんわんおおっ!)へタレコミを!!)
まずは、牛ハツのXO醤炒め!
コレは新食感んん~
そして、巷の禄でもないXO醤とはラベルが違うウマい醤!
ブタモツのロースイ煮が八角が強めの複雑なハーブでウマい!
ウコッケイの薬膳スープ。あいかわらずすばらしい
〆は干し魚のボーチャイファン。
すでにこのメニュー、外せなくなって久しいけれど、さらにウマさが増強したみたい。干し魚もたぷーりだ!
★★★★★★
ひとっこひとりいない、平日の雨の夜、通りに開け放たれた旧おみやげ売店に無造作に並べられたテーブル。アリーマにも気づかれていたように、アジアのどこかで戦闘用ヘリコプターの中古電子部品をヤミで売りさばいている気分になってしまったのは、大珍楼ボーボーホーの容赦ない本場風味のせいだ!
すでに体験済みだったアリーマとメシちんの記事はこちらとこちらとこちら。
- [2008/07/04 01:08]
- 横浜中華街 |
- トラックバック(1) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
現代の渋谷を代表する味、すずらん
チャーリーハウス亡き後の渋谷。
現代の渋谷はココ!すずらんがやっぱりウマい!
まずは当店の「コンセプト」である
「豚角煮」!
餃子!
十二分にウマいんだけど、この厚い皮はやはり水餃子で食いたい!
だが、水餃子は「包み置き」するとウマくなくなる、という理由で、夜の忙しい時間には出さないのはご存知のとおり。幻の水餃子!
中華そば!
コレがめっちゃウマいんです!
太麺味噌つけもやっぱり喰わなきゃ帰れない!!
★★★★★
一年前も同じもん喰うてます・・・
【今日の一言】
でも、ここの麺、腹で膨れて店を出ると身動きできなくナリマス・・・・
- [2008/07/03 00:27]
- 渋谷周辺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
渋谷、ラーメン大戦争1階、麺屋梵天
宮益坂を酔っ払って下っていると妙な看板が目に入った!
ラーメン大戦争!
ビルの4~5階までワンフロア1軒のラーメン屋を重ねた、ラーメンビル!
すかさず、1階の「梵天」へ!
ショボくした二郎みたいやん~~
見かけだけでなく、スープも麺も、そして全体の雰囲気も二郎を上品にした感じ・・・・
・・・・二郎を上品にしたら何も残らへんやん~!
★★
なんかおかしい、と先日ググったら、なんと全フロアの全店をあの、池尻のまっち棒が経営しているらしい。
まっち棒、以前は恵比寿でその名も「ちゃぶ屋」(後、護国寺ちゃぶ屋に怒られたのか「ぢゃぶ屋」に改名、その後閉店・・・)というとってもマズいつけ麺屋をやってて、笑わせてくれた。まっち棒は和歌山ラーメンから、ぢゃぶ屋はちゃぶ屋から、それぞれ借りてきたコンセプトを大衆化してやってきたわけだ。
こうして二郎も消費されていく。
たのむから「大六」とか「チャーリー家」とか、ヤメトケよ!
【今日の一言】
二郎インスパイア系ラブなワタシ、梵天ですら、おいしくいただけました。。。
- [2008/07/01 17:24]
- 渋谷周辺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |