fc2ブログ

渋谷、チャーリーハウスが逝ってた! 

昭和50年代を渋谷の裏町で過ごした御仁ならご存知かもしれない。
チャーリーハウスは、それそこ半端じゃなくウマい香港麺を食わせる店だった。
もちろん、当時、香港など行ったことはなかったが、それでも、この味こそが現地のウマい味なのだと信じさせるに足りるウマさ!
今から4,5年前、ひさしぶりに立ち寄ったときはご主人であるチャーリーはおらず、ご夫人が仕切っていた。往時の賑わいはなく、店も少し荒れていたが、それでも、そのウマさは変わらなかった。
先日、渋谷で怪しい(悪い意味で)ラーメンを食ったので、調べよう、と思って「渋谷 ラーメン」などとググってたらこんな記事が!
六本木の大八、そしてココ、渋谷のチャーリーハウス。
いま、ごまんとひしめく能書きだらけのニューラーメンよりこんなところを愛するとは、やっぱりオトシなのかなあ。
★★★★★

チャーリーハウス(閉店)
いまではビームスとかビームスとかビームスみたいな店がいっぱいできて、バカものどもがバカものどもを待ち構えてダマしているが、公園通りもこのあたりまで登るとそのころはまだまだ裏町だった。


スポンサーサイト



六本木ならココか?!「ザボン」の鹿児島ラーメン 

どうでもいいラーメン屋ばかりの六本木!
でも、あきらめるのはまだ早い!
瀬里奈の通りのどんつき、六本木通りからだと細い石段を上りきった、六本木なのになんとも温泉街のラーメン屋のようなシブいロケーションにある鹿児島(風)ラーメン、ザボン。


しっかり炊き出されたとんこつスープはコク深い。
中太のストレート麺もいい歯ごたえであーる!
明け方までやってるのも使い勝手がよーい!
★★★

ザボン
でもやっぱり大八が喰いたい・・・

神谷町、キッチンダダ 



キッチンダダ!
よりによって、欧米人投資家どもの上昇志向だけが汗臭く渦巻くココに作らんでもええやん~
神谷町でヤルなら名前を変えよう!
キッチンカネ、とかキッチリ、ゼニとか・・・
逆にどうしてもダダという名前にしたいなら、高円寺あたりに場所移せ!
IMGP8891.jpg

う~ん・・・
どこも特徴のない煮込みハンバーグとコロッケのオススメセット・・・
コレがダダか?
IMGP8893.jpg

2種類のおかずをワンプレートに盛るセットメニュー。
コレはメンチカツとから揚げのセット。
まあ、ウマくないこともないが、マズくないこともない。
★★

キッチンダダ
ちっとも既成概念を破壊してません・・・



虎ノ門くいもんストリート、「みどりや」のロースかつ 

虎ノ門くいもんストリート、「よかろう」のスグとなりにこの古いとんかつ屋がある。


しょぼくて、最近のトレンドからいうと明らかに揚げすぎなんだけど、コレがウマい!
きっとパン粉もよければ、油の調合もいいんだろうな!
ニクもいい!
★★★

みどりや
愛想が悪い、という以前に表情のない痩せたジジイが揚げる。
ホールはデブのババア。
このババアが妙に勝手に愛想がよい。
ステキです!

良心と技術!六角橋「天せ」がスゴい! 

いやああ
こりゃまいった!


まずは野菜系から。
海苔天、2こ70えん!
IMGP9457.jpg

ぷりっぷりの小えびがぶりっぶりに入ってさっくさくのかき揚げ!
IMGP9460.jpg

〆はえび2尾、キス、イカ、青唐、のりの豪華キャストの天丼520!!

愛想のいい揚げるおやじと愛想の悪い裁くおやじの2ショットがコレマタ泣かせる!
店構えはB!
値段はC!
ネタはまあ、アレだけど、だがしかし、この天ぷらはウマい!
★★★★★★★

天せ
雨の土曜日、ドッキリヤミ市場の開幕をビールと天ぷらで待とう!


六角橋商店街「ドッキリヤミ市場」にいってきた! 

いつもは死に掛けの六角橋商店街・・・
昨夜は先月、こちらで紹介されていた月に一度のお祭り、「ドッキリヤミ市場」だった!

IMGP9467.jpg
IMGP9475.jpg

盛り上がってるやん~~
IMGP9469.jpg

フラメンコの幕間に出演していた、おねいさん
有名人らしいが、オレにはわからん・・・ ダレ?
IMGP9477.jpg

そしてコレがフラメンコだ!
IMGP9481.jpg

安くて楽しいバラエティーショップを毎月片付けてやってる!
IMGP9482.jpg

注目は後ろに座ったロンゲのオッサンとへんな顔のおばはん!
こいつらが、恐ろしい美声でスペイン歌謡を歌う!
IMGP9468.jpg

商店街のお店の韓国食品店や、あの、キッチンベルやおでんやなどいくつか店も開くけれど、こうゆう勝手な屋台もたのしい!
生ビール250~、やきそば200!
ああああああああやきそば、めっちゃウマかったのに写真撮るの忘れた!
★★★★★★

毎月第3土曜日、夜8時~やってるみたい!
ぜひ!
ギリヤーク尼ケ崎には残念ながら出会えず・・・

銀座、大衆酒場「千里浜(ちりはま)」のランチ 

銀座、といやあ、日本一の高級ショッピング+飲食ゾーンだけど、
銀座通りの東側には案外やっすいB食堂も並んでたり。
千里浜(ちりはま)はその一件。
夕方にはダメになりかけのおやじで満杯。
昼もダメになりかけのおやじで満杯・・・



Ca Va?
鯖びや~ん!
ランチメニューは刺身、焼魚、煮魚、それぞれ2~3種を揃えて、喰い放題のおいしいごはんと味噌汁がつく。
★★★

千里浜
安くて、ウマい!
でも、わざわざ銀座へ来たんならヤメトケ

渋谷、大衆酒場「富士屋」 

東京へ戻っても、安飲み屋!
いまにも埋もれそうな細くてくさい階段を下りると!
IMGP8935.jpg

ぐるり四方のカウンターがキッチンスタジアムを囲む!
カウンターの中にはどうしようもない店員が!
カウンターの外にはどうしようもない客が蠢く!
IMGP9131.jpg

Ca Va?
鯖ビアン!
IMGP9129.jpg

Su Pa?
スパサラ!
その他、やっすい揚げもん各種もウマい!
IMGP8936.jpg

焼酎をたのむと小ぶりの瓶とレモンが出てくる!
ふたりで酒代込みで1900えん!
★★★

富士屋本店


神戸元町、大衆酒場「おおみや」 

神戸の中華街、「南京町」の外れ。
酒屋の奥は簡単なテーブルとイスが並んでる。
酒は店頭で酒屋原価で買えばいい。
アテは!


煮込み!
IMGP9037.jpg

しゅうまい!
IMGP9040.jpg

だし巻き!
IMGP9039.jpg

焼きウインナー!

・・・・どうでもいいアテのいっこいっこ、おやじと奥さんが丁寧に作る!
しかも激安!
ムラセと飲んで食うて、酒代込みでふたりで1900えん!
★★★

おおみや

IMGP9042.jpg

死んだように酔っ払って店をでたら閉店・・・
ばんざーい!



天下一品の「味がさね」がヒドい! 

その夜・・・


やっぱりぐるぐる回るネオンに吸い寄せられた!
IMGP9047.jpg

まず出されたのは「重ねる」薬味!
なんてったって「味がさね♪」だからな・・・・
すりおろしにんにく、豆板醤、こがしネギ、ゴマ・・・
そんなもんいまどきドコのラーメン屋でもテーブルに置いてあるがな!
IMGP9048.jpg

「こってり」と「あっさり」半分ずつ注いだだけやろコレ!?

ゴミみたいな白菜が泳いでるのがまた悲しい
×

天下一品西長堀店

こんなもんはよやめて、こってり一本にしたほうがええと思うよ


大阪、西長堀 尾道ラーメン十六番 

京橋でお好みを食った翌週、ゴールデンウイーク後半も大阪へ。
もう一度故郷を!IMGP9034.jpg

尾道ラーメン十六番!
流行のニューラーメンのこれでもか魚介スープとはちがう、ほっこり落ち着いた煮干スープ、そのスープのウマさをもれなく吸い上げる細い平打ち麺!
店名の「16番」とはこの麺の番手だそうだ。
トッピングされるブタは「チャーシュー」というより煮ブタ。
コレがまたすばらしくウマい!
★★★

尾道ラーメン 十六番

もうちょっとスープが熱かったらなー

関内さくら通り、洋食店ぷらむ 

おばあちゃんがすごいことなってる、という。
こちらでも、おばあちゃんが、との情報が!


だが、迎えてくれたのは背筋のピンと張った、気品高いお嬢ちゃまっ!


・・・・・フェリスを卒業してから40年経つかもしれんがなっ!

そして・・・・・・
なんと!
トンカツを揚げるのも同じお嬢ちゃまだ!
これではまるで!
クリスマス島状態!


ポークカツ。
ニクは冷凍の度が激しいのか、硬くてしかもウスいが・・・
この揚げはたしかにウマい。
さらに喜ばせてくれるのがつけあわせ!
大好きなケチャップスパはすでに少々ひからびてはいるがもちろん、これこそ正しい洋食屋のお味。
それ以上にイカすのがザク切りの茹でじゃがなどの野菜とくったくたに茹できったマカロニのサラダ!
嗚呼、ウマいわ!
黒い影はオレのアタマです、でかすぎて申し訳ないっス

そして!
IMGP9348.jpg

ビーフクリームコロッケ!
クリームコロッケ、とゆえばカニだろうが、ビーフはもっとウマい。どんなにマズくても、きっとビーフクリームコロッケならオレはウマいというと思う。
だけどこのビーフクリームコロッケも!
ほんとうにウマい。とろっとしたホワイトソースにちょろちょろニクの食感がまじり、そしてコロモはもちろんさっくさく!

で、そして!
IMGP9349.jpg

ナポリタン!
このナポリタン、非の打ち所、ないです・・・
★★★★★★

ぷらむ

時がお店をアンティークにしたんですよ、とお嬢ちゃんがつぶやく。
42年前にご両親が、元町、喜久家のコックであったさらにお父さんを招いて開いたという。
IMGP9350.jpg

お店を出たらもう閉店。
灯りを落とされたコルトンに書かれたおいしくて安い自家製食品の文字がいつまでもココロに残るなあ。
そう、くだんのたいへんなことになってるおばあちゃんはお嬢ちゃんのお母さんに違いない。

ジャポネのインジャンボ 

アッチでも!
コッチでも!
そしてこのヤロー!


ジャポネ再襲撃の季節なのか!?
インディアンはこのとおり、カレーが乗っかるから余計に凶暴!
だから、これまで横綱専門だったこのオレがジャンボに日和った(><!?
でも、このヤロー!
インヨコ
喰うてるやん~

結果は・・・
インヨコにしたらよかった(´д‘)

もっと喰いたいし(´д‘)・・・
しかもヨコにしときゃあコピペ できたのに・・・・
★★★★★★

ジャポネ

しかし、このカレー、なんちゅうことはないんですが・・・・・
激ウマです!

所詮、Bだけど。。。

【緊急報告!】六角橋の「福臨門」がモノスゴくウマかった! 

その名も!
福臨門!
香港本店でちょっとぜいたくをするとひとり15万、とゆう!
日本では銀座、丸の内、心斎橋の超一等地で展開!
その福臨門が六角橋に!
・・・なんてダレも勘違いしねーよ!


だってこの店構えだもん(´д`)

Bしか存在しない店舗ラインナップを誇る六角橋だ!
しかも超有名店の名前を語るトコロがものスゴク悲しい!

トコロがっ!
IMGP9289.jpg

豆苗炒め!
みただけでしゃっきしゃきだろ?!
見た通り、シャッキシャキだ!
しゃっきしゃきの食感を最大限残しながら、しかも全体にウマみが染み渡る!
完璧な炒め技!
いやああ、ビックリしたわー!

IMGP9290.jpg

しゅうまい!
いんやー、コレ、もしかしたらニッポンで一番ウマいんちゃう?
すばらしい!

IMGP9291.jpg

そしてコレは牛スジニクの土鍋蒸し、と称する一品・・・

どえりゃーウマい!

IMGP9294.jpg

そして〆の福建あんかけチャーハン!
・・・・いや、ホンマ、ココ、めっちゃくちゃウマいです!
★★★★★★

福臨門
ほんまさんトコでも少々話題になってましたが(っちゅうか、自分が勝手に話題にしてるだけ(><)、ココ、中華街「景珍楼」の姉妹店、とゆうことです。
はずかしながらそっちは知らんのですが、やっぱりウマいんかなー。

ちなみにココ、夜12時までやってるという使い勝手のよさも合わせて、遅くまで麺飯に群がる客が増殖してる模様!


恵比寿、台湾料理「欣来 」 

おしゃれな街恵比寿でも中国茶房エイトとタメを張るほどオシャレな店♪
・・・・ウソですよ



恵比寿、台湾料理「欣来 」!

まずたのんだこの鴨のロースト!
ジューシーを完全に通り越ししたバッキバキのローストのおかげで
ほろほろの身がよりほろほろで・・・

実はウマい!


IMGP9016.jpg

ター菜炒めもこりゃウメい!

IMGP9018.jpg

でもこのあたりで力尽きたか?!
水餃子
くたくたのびろびろ・・・
しかもみかけがごらんのとおりショボイ・・・
餡はさすがにウマかったけど

IMGP9021.jpg

そしてフライドホッケンミー!
福建風スープやきそば!

・・・・・・・・・・・・うううう
福建やきそばってなんでこうなるんやろ!?
ゲンチですらこんなんだし・・・
★★

台湾料理「欣来」

しかもぜんぜん台湾料理から遠い・・・
東京の台湾料理って結局、台湾のウマい屋台料理じゃなくて
各種中国地方料理の寄せ集めなんやろか?

お店は奥さんの接客がまたーりとええ感じ♪
日比谷線恵比寿駅からなら近いし♪
恵比寿で中華、ならエイトともどもよろしくね♪

ラーメン激戦区、東神奈川駅前に新店「大桜」! 

開店直後の行列もヒト段落。
東神奈川駅前に新しくできた「大桜」を食ってみた!


G!
フツーです・・・
IMGP9011.jpg

TM!
スープはしょっぱいだけだなあ・・・
東京にだって、もっとウマくてもっともっと量のあるつけ麺、いっぱいアリマス・・・
IMGP9009.jpg

R!
けっきょく、この地域のラーメン屋は「家系」の呪縛から逃れられないのか?
「家」がついてないからどんなんかと期待したオレがアホだった!
でも、それでもさすが家系、そこそこウマいです。
★★

大桜

なんで開店当初、あんなに行列してたんだろう・・・?

大阪、京橋 「笛」のお好み焼きわっ! 

いぬわんです。
ってことで、きょうは大阪にやってきました。
もちろん、再び、
故郷を捨てに! 
本当は1ヶ月以上前の話なんですが・・・。
京橋は鶴橋についでヘタれな飲食街。
朝からおっさんが立ち飲み屋でブラブラしてる!
そんな京橋も、串カツと焼肉とそしてたこ焼き、お好み焼きの街!
お好みが焼ける間にやきそばは大阪では常識的な発注方法!


やきそば!
ちょっと「テリ」の少ないルックスに期待がしぼんだ。
が!
むっちゃくちゃウマいいいいいいい!
ちょっと扁平で、表面がガサついた麺にウマーなソースがめちゃくちゃ絡む!
・・・もしかしてソースやきそばNo.!?

そして!
IMGP8987.jpg

お好み!
IMGP8991.jpg

ふわっふわで、とっろとろで、さっくさく!
コレはものすごいかもしれない・・・
「おかる」を超えて、現在、お好みNo.1!
焼肉なら鶴橋の「空」!
お好みは京橋の「笛」!
覚えておいてね♪
★★★★★★

笛

じゃげな@大井町 

いぬわんです。

ってことで今日 「じゃげな」です。



あれ?

IMGP9275.jpg

今日は風が強くてぜんぜん「じゃげな」と読めません!


何と生まれてから2度目の訪問です!(@@)
もちろんこの記事を丸写しにするために!!(@@)
ありえません!!!(笑)

果たしてこんなことをする意味はあるのかと自問!
「やっぱりや~めた!オリジナリティにこそ価値があるんやろ(^^;;」と自答!

IMGP9263.jpg


ゆきむらさんも食べていた、まぜそば風の「トマトと挽き肉の冷製麺」を注文します。
「トマトと挽き肉の冷製麺」「イタリアン出身が作ったらーめん」に対抗して作った「らーめん屋が作るイタリアン風!」をコンセプトに開発された麺!

え~?トマト=イタリアンってことですか!?(@@)と自問
もちろんそうですが何か?と自答


このおばちゃん苦手なんだよなぁ・・・(^^;;
ん!?
このヒトホンマにおばちゃんかっ?と自問!
そうじゃないかもしれないが何か?と自答!!!


と思いながら待つこと7分でご提供~

IMGP9268.jpg

トマトと挽き肉の冷製麺(750円)☆


トマトと挽き肉の冷製麺は「麺、水菜、レタス、挽き肉、もやし、トマトソース、トッピング味玉」入りのまぜそば。
これを良く掻き混ぜていただくのですが、レタスやら水菜がポロポロこぼれて混ぜにくい・・・(^^;;

IMGP9269.jpg

それでも何とか混ぜ混ぜして・・・。
いっただっきまーす(^人^)・・・・・・・・・・・・









ぐわあああああああああああああああああああああああああああ
箸で麺つまむ写真とるん忘れたー(><

結局、やっぱり、コピペでごまかそうとしてるんか と自問!
もうオリジナリティーなんかどうでもよくなってきたーと自答!


・・・・・・中細の冷たい麺にトマトの酸味ソースが絡んで「冷やし中華」みたいな感じですね。

IMGP9270.jpg


半分食べたところで粉チーズ!それからタバスコも投入!
ピリッとした辛味が酸味に加わることによって食もすすみますね!(^^)

「伊」だから粉チーズ&タバスコって安易すぎんじゃね?っと自問
でも「ハチミツ」よりはマシでしょ?(^^;;っと自答

IMGP9271.jpg


でも「ハチミツ」入れんと"コピペ"になんじゃね?っと自問
そう言われればそうかもしれんなぁ・・・
っと自答

IMGP9272.jpg


アホやこいつひっかかってやんの!っと自問!
( ̄□ ̄;)!! 何ですかこれは!ありえません!っと自答!
・・・・でもはちみつ少なすぎていくらぱふぱふやっても出てけーへんやん~
ああ、よかったあ(´д‘)

IMGP9273.jpg


それでも何とか、チャンス有り!!!

IMGP9262.jpg


チャンスノーゲット!(ToT)
スープないからに決まってるやん(´д‘)

でも、コレ、けっこうウマいかも・・・
ごちそうさまでした(^人^)
★★★


【今日の一言】
結局、オリジナリティーのかけらもない、
なんの意味もない記事でした、
と自爆!

雨の日には六角橋へ 絶品チャーハン「喜樂」 

いぬわんです。
雨なので今日六角橋へやってきました。
今月に入って何と5度目の訪問です!(@@)
ありえません!!!(笑)


東横線白楽駅下車徒歩7秒
IMGP9253.jpg

こんな字、ワープロで出されへんやん!
喜楽・・・
ナント!待ちはたった0人!(@@)
大チャ~ンスです!
店内にも客は0人!(@@)
雨ですから・・・
まずはB!
ビ~ル
IMGP9246.jpg

コレがビールのアテに出された水菜!
右上の小皿でこの後の展開が読めますね・・・
そして・・・
IMGP9247.jpg

G!
ぎょ~ざ
昼からこんなことしててええのか?
自問する前におやじが問う!
「ええなあ、昼から酒のんで~」
ごめんなさい!とおやじに答えながら
ちっとも悪ないわ、雨がふってるんだもん、と自答
そして・・・
IMGP9249.jpg

R!
ら~めん
ぎりぎりコシをのこしつつ、相当ふにゃ、っと茹できられた細麺がウマい!
とんこつが効きつつ、しょうがが香るスープがウマい!
コレこそがラーメンだ!

・・・で、
本当に喰っていいのかと自問
ええやん、ネタなるしと自答
ネタのために喰うのかと自問
いや、雨がふってるからと自答
そこまで自問自答せな喰えんのかと自問!
IMGP9251.jpg

ええがな、喰うたれと自答!
C!
チャ~ハン
みよ!
この黄金に輝く姿!
おばはんが白メシを2,3回鍋を振ったら出来上がる魔法のチャーハン!
ひとつぶひとつぶに味が染みたごはんはぱらっぱら!
コレは本当にウマいですよー!
雨の日にはぜひ!

ごちそうさまでした(^人^)
★★★★★★★

「異邦人」の主人公、ムルソーは太陽が照りつけるアルジェで「太陽がまぶしかったから」とヒトを殺した。
オレは「雨が降るから」と六角橋でCRGBフルコース!嗚呼

【今日の一言】
さっそくコピペしてしまいました(´д‘)