名古屋とゆえば!
新幹線プラットホームのきしめん!
新幹線プラットホームのきしめん!とゆえば上りホームがウマいだの、いや、下りだ、という諸説あるのも有名。
だが、実はそれぞれ東京方、大阪方2箇所づつ、計4箇所あると思う。
コレは上り東京方。
ここは「グル麺」とゆう、どこの駅にもある立ち喰いそばチェーンがやってる。
たしか、オレの一番好きな下り大阪方の店は違ったように思う。
よく研究したわけじゃないので間違えてたらすんません。
それでも、新幹線プラットホームのきしめんはやっぱり
うーまーいー
★★★
小学校3年生だったオレはパパの出張にくっついて大阪から上京した。
停車時間にパパはホームに降りてコレを2こ買ってきた。
オレに食わせる、というより彼が食いたかったんだと思う。
ウマかったなー。
ひかり号の停車時間がとっても長かった、40年もむかしむかしのお話。
亡き父の思い出の味
- [2008/05/29 09:29]
- 名古屋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
名古屋、笠寺駅前のカフェフォンテのナポリタン
今日のナポリタンは名古屋!
やってきたのは新幹線がびゅんびゅん通過しまくるJR笠寺駅前にあるカフェフォンテです。
早く着きすぎて、目の前にあったココにヒマつぶしのために
お仕事チーム4人で突入してきました~。
店構えも妖しいですが、
早速お店に入ってみると、店内はもっと妖しいんです♪
ヌードの銅レリーフや
ふと振り返るとアーチ状のステンドグラス・・・
世紀末のウイーンに咲くグスタフ・クリムトの世界というんでしょうか♪
・・・名古屋式ですが・・・
レーコー(アイスコーヒーのことね)にはもちろんピーナッツ♪
ここは名古屋です♪
そんな中、注文するのはもちろんナポリタン!!
4人で一皿。
一皿のナポリタン。
だって新幹線の中でバカほど弁当食ったトコロですから・・・。
聞こえてきました!炒め開始です。
大音響+ジャージャージャージャージャージャージャージャー炒め音はイタリーノ級!
それでも2分でご提供のすばやさはウマい中華屋級!
そしてナポリタン到着~
ぐっわああああ
なんじゃコリわああああ嗚呼!?
ウインナーとコーンがとってもとってもチープ♪
早速実食してみると、、、
うっわああああああああああああああああ
イケテルッ!!
炒めしっかりなナポリタンは全然シャツに飛ばない系なので、粉チーズ無しでもok!
ということで、ナポ食べに名古屋へまた来なきゃの★★★★
カメラマンのAは、コレは八丁味噌が隠し味に使われてる、
このウマ味は絶対そうだ、と感涙。
ホンマかなー?
【今日の一言】
ナポさんじゃあありません
【今日のもう一言】
有名な鉄板に玉子を敷いてそのうえにナポリタンを乗っけるのを名古屋ではイタリアン、とゆう!
テツのイタに乗っけルからイタリアン・・・
まあ、そのくらいの言い訳を考えておいたほうがイタリア政府観光局あたりからクレームが入らんでよろしいか・・・
嗚呼、名古屋って♪
- [2008/05/28 10:48]
- 名古屋 |
- トラックバック(1) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イレブンフーズ!
いぬわんです。
きょうは地元のソウルフードのお店に行ってきました。
イレブンフーズ!
羽田へ向かうモノレールから眺める天王洲あたりは、インテリジェントな超高層が立ち並ぶマンハッタンのように見えるが、実は薄皮一枚裏は東京のブロンクスだ!
日々、殺人が繰り返される倉庫裏の路地!
・・・日々、殺人は、うそだけど・・・
太源なら小汚いながらまだ店には見えるが、こっちはどう見たって店にすら見えねー!
微妙に濁ったスープには超肉厚のニク!
緑のは超肉厚のわかめ!
黒は超肉厚のきくらげ!
そして白はざく切りの生たまねぎ!
れんげはないのでどんぶりそのまま、ずずっとスープ!
そして麺!!
うわあああああああああああああああああああああ嗚呼~
コレこそ東品川のソウルフードだ!
★★★★★★★
厨房の中はじいちゃんとおっちゃんとにいちゃんが黙って、しかし、いらっしゃいとありがとうの挨拶はきちんとかかさず、
対するカウンターのオトコたちは黙ってラーメンを啜れば
ざるに1000円札を1枚置き、もうひとつのざるから100円玉を数枚握ってでていく。
シンプルかつ大胆!
スバラシイ!
【今日の一言】
韓国料理店ではありません
- [2008/05/26 13:16]
- 天王洲・新馬場・青物横丁 |
- トラックバック(1) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
長者町、太源!
道の両側に瞬くネオンの洪水・・・・。
コレが怪しい中華屋じゃなくって豪華カジノだったらまるでラスベガスだ!
・・・うそだ
青江美奈の喘ぎ声くらいはときどき聞こえる、長者町の通りに
数あるしょぼくて小汚い中華屋の中でももっともしょぼくて小汚いココ・・・・
太源!
めっちゃウマそうやん~ どうなん、どうなん、ココ、とわめき散らすオレに
seikoMTDはぽつりと、サイコーです、ぼくはセイコです、と。
それから2年近く。
六角橋ホンパン餃子のお兄が、世界で一番ウマいラーメンが横浜にある、という。
どこなん、どこなん、ソコ、とわめき散らすオレに
お兄はぽつりと、太源です、かならず茶碗カレーもつけちゃいます、と。
コレが茶碗カレーだ!
茶碗に盛られたカレーだから、あたりまえだ!
そして、ラーメン登場!
ごく普通の麺に、微妙にヘンな色のスープ!
しょうががめっちゃ効いてます!!
世界一、とは思わなかったが、酔っ払ってたら長者町一だ!
ダメになりかけのじいちゃんががふたりであやしいスープを作る。
流れるミュージックはもちろん、ぴんからトリオ、「女のみち」!
いやー、わかいころには反吐が出た宮史郎のダミ声がココロに滲みる!
「女のねがい」、っちゅうのもあったなあ。
「女のみやこ」はフェリーニや!
ココロがささくれだったとき、ぜひ太源へ!
★★★
【今日の一言】
翌朝、うんちがしょうがのによいがした
- [2008/05/25 10:36]
- 伊勢佐木モール界隈 |
- トラックバック(3) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
25万アクセス呪い!タレコミ板開店!
25万アクセス、ありがとー!
静岡でナンパした関谷くん(仮称)とか、かめや周辺BQハウスご専門の皮下脂肪☆侍さんに、どんどんタレこんで、とお願いしておきながら、よく考えたらタレ込みグチがないことに気づいた!
そこで登場!
犬悔いタレコミ板!
ノーマルチスレッド、1本ふんどし型原始的掲示板! しかも1000カキコで消えてゆく儚さ!
それなのにダレもタレこまないような雰囲気も漂う、昨日、今日!(´д‘)
なんかあったらテキトーにタレこんだってくれー!
ヨロシクオネガイシマス
- [2008/05/23 13:48]
- おしらせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
多賀野@荏原中延
いぬわんです。
というわけで(どういうわけ?)
今日は地元の行列店「多賀野」に行ってきました(^^;;
荏原中延駅徒歩23秒(^^;;
開店時刻の11時半かっきしに到着。
ナント!待ちはたった18人!(@@)
大チャ~ンスです!(どこが?)
前回は12時ちょうどの到着で36人待ちですからねー。
38分で着席。
その後5分でご提供~。
つけ汁と麺が別々に提供されます!(つけ麺なんだからあたりまえやん!)
豚鴨つけそば+大盛+煮玉子(730円+120円+100円)★☆
トッピングは別皿での提供。
うん。麺もスープも美味しそうですね(^^)
では。いっただっきまーす(^人^)
うぉー!!!!
こりゃうまいですよ~!!!
やっぱジャンキーな食べ物よりこういう正統派な食べ物のほうが美味しいのかも。。。(^^;;
(どこが正統派な食べ物や(><!?)
アッサリしてるので飽きも来ず、いくらでも美味しく食べられます。(^^)
大盛りにしてよかった~
ちなみにワタシも多賀野ラブになっちゃいました。。。貴女の次に。(爆)
ごちそうさまでした(^人^)
★★★★
【今日の一言】
ゆきむらじゃありません(´д‘)
100回以上喰ってるゆきむらさんにかんぱ~い♪イェ~~い♪
【もう一言】
ちょっとスープしょっぱかったかなー
- [2008/05/23 13:10]
- 戸越・旗の台・大岡山 |
- トラックバック(1) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
池尻の新記は香港でGO!
ある平日の昼下がり。
こちらのブログで有名な多賀野の店先の36人もの行列を目の当たりにして呆然と立ち尽くしていたら、ほにゃららのアリーマからメール。
青山から今夜に新記
ダレか日本語に翻訳してくれ!
しかも前夜、こちらのブログに新記がのってるのを発見して、ひさしぶりに喰いたいなあ、とも思っていた矢先だ。
ゆきむらんトコばっかりいっとるやん
あまりに出来すぎたタイミングなので、
今夜じゃなくて、いまスグ新記(´д‘)
20分後には午後の日差しがまったりとした三宿の2階でイカの葱生姜が目の前に!
寄ってみた!
ぷりっぷりイカにこれでもか葱生姜がむっちゃウマい!
チャーシューも
腸詰も
空芯菜の蝦味噌炒めも嗚呼、ウマいわあああ!
さらにアリーマわっ!
水餃子と
小龍包は両方喰わなきゃ泣く、と!
さらに!
冬瓜と貝柱!
さらに!!
名物、牛バラローミン!!!
えびワンタン麺!!!!
さらに!!!!!!!
スペアリブ飯!!!!!!!
杏仁豆腐!!!!!!!!
狭い九龍の空を埋めるジャンボ機!!!!!!!!
午後の日差しを浴びたまるっきり香港みたいな店内はまるっきり香港の料理屋のにおい!
ビール5本!
「まだ、陽は高いぞ!」
まだ喰うんカー嗚呼!!!???
★★★★
前回から2年ぶり。やっぱりココは香港の味そのまま!
- [2008/05/22 11:22]
- 渋谷周辺 |
- トラックバック(1) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
静岡え!
毎年一回(だけ)、静岡へいく。
静岡とゆえば!
やることはひとつ!
プラモショー(´д‘)
アフター・プラモショーとゆえば!
おでんヨコチョー!
こんなにいっぱいおんなじような店がならんでる!
しかもココは「青葉横丁」というトコロだが、同じような横丁が静岡市内には6ヶ所あるとゆう!
どんだけおでん屋あんねん(´д‘)
「おおむろ」など苗字に由来する店、「ようこ」などおばはんの名前とおぼしき店名が多い。
そんな中、横丁を往復、一軒一軒覗いて迷いに迷って飛び込んだのは!
たこ八!
コの字型のカウンターの真ん中ではたこが8本手を伸ばしておでんを!
・・・うそだ
十数人入れる店は8割方埋まっていて、客同士、和気藹々とやっている。
もちろん気遅れするし、いったいどう注文するかがわからねー。
カウンターの上はこんなんだ!
写真でみたって膨大な数の食い物が黒く並んでるだけでなにがなんだかわからねー(><!
おでんに撒くとおぼしき鰹節やフライ用とおぼしきソース壷が並んでいるのも確認できる。
まずは左前方に山積みされているフライ。
右手には焼酎パック。
そして、コレがおでんだ!
勝手に取って食うのか?
たまごとるぞ、
ビンビール1本くれ、という基本的な会話をはじめると
右側に座る客、妙子さんがたまごはこーゆーふーに乾いて燻製みたいなんがええんよーと教えてくれる!
すかさず、おでん鍋の前の客、関谷くんがたまごを3、4本選んで無言のままオレの近くに差し込む!
コレが差し込まれたたまごだ!
妙子さんがこれだと思うなーとゆう一本を引き抜き、上方に見える味噌壷につっこんで皿に取り出すと!
黒いわあああああああああああ~
割ってみると!
ボッロボロになってる!
食ってみると!!
こりゃウマいわあ~
本当に燻製のような風味!
もしかしたら80年足し続ける煮汁に8年くらいひたってたのか!?
ぎゅうぎゅうに巻かれた糸コン!
とっろとろの牛スジ!
名物、黒はんぺんはフライにしてもウマい!
揚がって数時間経ってたってそんなもん、コレはそのほうがウマいねん!
静岡おでん、すばらしい!
★★★★★★★★
妙子さんはコワモテなのに趣味はNゲージ、ディーゼルカーがええなあとゆうチグハグな旦那とおでん食うために泊りがけでココへ。
関谷くんは大阪出身、数ヶ月前、静岡から数時間かかる県内に越してきた。それ以来、週末はおでん食うために泊りがけでココへ。
関谷くんのお友達だとずっと思ってたとなりの石川くんとはこのカウンターで10分前からバラバラに食ってただけだとゆう。
ちなみに石川くんは神奈川県からプラモショーとおでん食うために泊りがけで初めてココへ。
その反対側のロマンスグレーがエロい長谷川さんも神奈川県からおでん食うために勝手にBMWの1000ccを飛ばして泊りがけで初めてココへきたとゆう。
オレといっしょにきた森くんは北九州からプラモとおでんだ!
おでんが世界から人を集める!
名物がおでんではなく投資用不動産ならいまごろドバイだ!
逆にドバイが目をつけたのがおでんならいまごろ砂漠におでん横丁が6つ(´д‘)
ちなみに、登場人物の名前は食いながら便宜上オレが勝手にそう呼んでいただけです・・・
- [2008/05/20 09:44]
- 静岡・東海 |
- トラックバック(1) |
- コメント(15)
- この記事のURL |
- TOP ▲
六角橋闇市商店街、ホンパン餃子!
最近、ハマりこんでいるこのエリア。
こちらの方は南区の大使でいらっしゃるが、オレは東京の六角橋大使として就任した!
ホンパン餃子!
恐ろしくも笑える商店街、六角橋闇市からさらに一歩外れる立地!
餃子と酒しかないメニュー!
実にハードな世界だ!
薄いくせにたいへんむっちりとした皮!
ねっとりウマい餡!
中国で食う感じとはぜんぜん違う世界だが、
コレはコレでとってもスバラシイニッポンの水餃子だ!
一人用スチ焼きなべにむっちりと詰められた焼き餃子!
このむっちり詰まった芸術品を楽しむためにはぜひ、1.5人前以上を注文してほしい!
一人前だと同じ大きさのなべに4こ分スキマが空いてるそうだ・・・
らー油はカレーソース用にたっぷりと唐辛子を湛えて出される!
実は、注文を受けてから皮を伸ばすので実にウマいかわりに時間はかかる!
餃子マニアにはたまらねーサービス!
★★★★★★
こちらのこの記事はどうやらオレがココを訪れた翌日の話だったらしい!
残念!!
嗚呼、この闇市、楽しすぎる!
- [2008/05/18 11:09]
- 菊名・白楽・六角橋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
五反田、カレーの店うどん(´д‘)
なんてったってカレーの店うどんだ。
カレー屋を始めるに当り甥っこに打診したところ、命名したらしい。
甥は神か!?
ガキの戯言をそのまま店の名にしていいのか?
店一軒持つにはそれなりの覚悟がいるのではないのか?
わけわからぬネーミングも多いメニューから一番最初に書いてあるポークカレー。
メニューは「スープカレー系」と「とろっカレー系」に大別されるがコレは「辛口」スープ系。
辛っ!
最上級のコクがあるわけじゃない。
むしろカレーを食ったことを忘れるほど後味がない。
店名同様、辛いけどゆる~いカレー。
世知辛い世にゆる辛い「うどん」のカレー!
★★★★
こちらのお方は100回食ってます。
嗚呼、こちらでもー!
- [2008/05/15 10:40]
- 品川・大崎・五反田 |
- トラックバック(1) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
五反田、立ち喰い鮨「都々井」
五反田駅と東急ストアの間の高架下。
むっちゃくちゃ怪しい立ち喰い鮨!
看板には「シャリ自慢」とかわけわからんことがっ!
1こ60円~!
シャリもたしかに相当なもんだが、ネタだって悪くない。
まだ若い背の高い板前がさささっと握って、板にのっけてくれるよ。
酒は女房か、背の低い女が運ぶ。
ああ、美しきデコボコ夫婦!
さっとつまんで嗚呼、粋だ!
★★★★★★
- [2008/05/14 11:30]
- 品川・大崎・五反田 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
五反田、中国雑肉酒場 「ホルモン酒樓」
五反田駅西口、目黒川沿いに怪しく並ぶチャイナストリート。
隣の名店、中国川揚料理、東京酒楼が始めたバカモノ向け、狙いすぎな店、ホルモン酒樓。
一階は立ち飲み、2階はがさつにテーブルが並べられる。
名物、シュウマイ!
ショボイ!!
でも、喰ったらコレがっ!
まあ、ウマい
煮込みはごく普通。ドコにでもある味。
こうした和食を織り交ぜるところも狙いすぎ。
ところがっ!
ガツ!
葱とまったりしたしょうゆに和えられたねっとりとした食感がたまらんー!
そして!
せんまい!
こちらはガツとはまったくちがって、四川火鍋の汁のようなものとパクチーで和えられる!
辛い!
こりこり!
ガツもせんまいもモツそのものが新鮮!
そしてやきそば。
タダのソースやきそばだ!
しかし!
細くてばりっとした中華麺をほとんど揚げた状態で焼いてある!
コレもすきだなあ
★★★
盛り付けとか皿の選択がヘタクソでしょぼしょぼだが、
選んだのはすべて一皿300円。
しかたないか・・・
火鍋などもある。
大人数で2階の大テーブルで鍋もいいかも
- [2008/05/13 10:56]
- 品川・大崎・五反田 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あこがれの野毛・センターグリル
「米国式洋食」とうたうトレードマークがたまらんセンターグリル。
ずっと喰ってみたかったんだ!
ハンバーグとえびフライセット。
みんな大好きなハンバーグとえびフライ!
それにぶっとぶとでくったくたのスパ、どっろどろのポテサラとくりゃあ、たまらねー!
そしてコレ!
スパランチ!
スパランチだぜ!
スパランチ!!
スパラチイネーミングだ!
だけど・・・
具なしスパに白メシはさすがのオレも飽きてくる・・・
しかもアソコやココみたいな、幸福なアツアツ感がないんだなあ。
米国が近くなったからなあ。
ステンの皿はええ味だしてます。
お店もサービスもとてもええ味だしてます。
★★
おお!こちらでも同時攻撃だっ!
ああ!こんなかわいい記事も発見!
- [2008/05/12 15:37]
- 野毛・日ノ出町 |
- トラックバック(3) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
白楽、キッチン友がアッツアツ!
東横線白楽駅から六角橋まで続く、六角橋仲見世。闇市商店街。その最も駅寄りにあるのが!
キッチン友!
三角形のヘンなカタチがそそるカニクリームコロッケ!
さっくさく、とろっとろであっつあつ!イイ!!
コレがオススメの「友風焼き」だ!
鉄板にしょぼい根野菜とスパが敷かれ、その上に厚切りのブタロースと玉ねぎがにんにくしょうゆとワインでめっちゃめちゃ焼かれてどっろどろになってるー!
それが!
めっちゃめちゃイイ!
おっちゃんもおばちゃんもステキだしぃ!
★★★★★★
御大はジャンボランチや!
- [2008/05/07 15:03]
- 菊名・白楽・六角橋 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
横浜中華街、福満園本館
以前、「新館」で食ったランチがウマかった福満園。
ついに「本店」へ!
あさりの葱生姜ああ!
ああああああああああああああああああああああああああ!
小龍包!
以前アリーマが報告していたとおり、へなへなで薄い皮は気前よく破れる、っちゅうか、最初から破れてる!
名物、フカ肉料理から、唐辛子にんにく蒸し!
辛い!
辛いだけ!
あ、あとにんにくくちゃい!
オーソドックスに豆苗炒めを食ったら、これはウマかったのよ。
締めはどうゆう名前だったか忘れたが、ぶっとい平打ち麺がウマい福建風の煮込みそば。
でも、具のえびなどの魚介がマズい!
そしてごろごろ入ったピータンが!
濃い!
濃すぎる!
★★★
めくるめく本格メニューにココロ踊るが、本当はCRや青菜炒めなど、普通のものしかウマくないみたい。
- [2008/05/03 08:48]
- 横浜中華街 |
- トラックバック(1) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新千歳空港ラーメン道場内、十勝帯広・麺屋開高
旅の最後は新千歳空港にあるラーメン道場!
5件ほどならぶラーメン屋のうち、苫小牧王華は以前喰った。
きょうはコレ、「味噌専門」 十勝帯広、麺屋開高。
オススメの赤味噌ラーメン!
厨房はロンゲの金髪!
コレがまた、まったくヤル気なし!
コレではウマいラーメンが作れるわけない!!
★★
でも、やっぱり案外、ウマかった・・・
よほどレシピがちゃんとできてるのか、それとも課長ってやっぱりスゴいのか!
- [2008/05/01 07:55]
- サッポロラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |