fc2ブログ

香湯らーめん、恵比寿、ちょろりが嗚呼 

あの、何億円かのシャンデリアが輝く恵比寿ガーデンプレイス!そんなバカな!
その目と鼻の先にして屋台風の店づくりがソソる、ちょろり。
広い屋台風厨房ではジジイがナベを振っている!
ホールを仕切るオッサンは意外と!!

愛想悪いやん~

IMGP7677.jpg

腸詰、ザーサイ、モヤシ・・・

IMGP7679.jpg

それにナンコツなどのオツマミはハッカクとかの香りがよく、本格的。
ラーメン屋にしてわ、ね。
1品350~500えん。
4品注文したらそれだけで!
2000弱なっとるやん~~
エイトの105~210に慣れたサイフにはごっつい響く!

IMGP7681.jpg

焦がしネギ、焦がしタマネギなどが散らされ、なんとなくソレ風だが
タマネギのせいか甘いスープ、中途半端な太さの縮れ麺はなんの印象も残らん凡庸なもん

IMGP7685.jpg

ジジイが豪快にナベ振ってでてきたチャーハンはぱらりとウマい。
ラーメン屋にしてわっ!
★★

場所柄、著名人がラーメン啜ることも多いらすいよ。
コレ系なら大井町人のソウルフード、「永楽」のがええと思う。

スポンサーサイト



5玉、6玉アタリマエ!中国茶房8玉まであと2玉! 

連休中も連夜、重要会議が!会議が終わればココ!


中国茶房エイト!

実は今回はぜひ、ご紹介したいメニューがあるんだ。
IMGP7529.jpg

水餃子!
もうええ、っちゅうねん(><!

ほんとうにご紹介したいのはコレ!
IMGP7526.jpg

「山くらげ」の葱油ソース!
210えん!
「あわび茸」に続く、パチシリーズ第2弾!
こりっこりの食感はヘタなくらげよりウマい!
甘酸っぱくアレンジされた葱油ソースも少々濃いけれどバツグンだ!

そしてコレもほんとうにご紹介したい!
IMGP7644.jpg

春雨のタイ風サラダ
210えん!

シャンサイで和えた春雨に乗るのは、カレー味のミンチ。
普通、春雨のタイ風サラダといえば、ヤムウンセンを想像するがココではそんな甘酸っぱい常識は通用しない!
だが・・・
コレがまたウマい!!

そしてコレこそ、ほんとうにご紹介したい3本!
IMGP7528.jpg

悪いヤツが喰うて2本しかあらへんやん~
羊串・・・
3本210えん!
しかも・・・
ウマいウマい、めっちゃウマいい~

だが・・・
ほんとうにご紹介したいのはコレだ!
IMGP7536.jpg

エイト特製、鴨と野菜の鍋、990えん!
コレわああああああああああああ~
ホンマにウマいです!!
野菜といってもさやインゲンだけ。それに板春雨が敷いてある。
鴨は充分硬く、しかも骨身だからほとんど喰うところがない。
しかし!
このハッカクをベースとするすばらしいハーブの香りはいったいなんだ!?課長?それがどうした!
ああ、本場の場末の味!
それがよなよな恵比寿で楽しめる!
ばんざーい!

IMGP7530.jpg

あ。この鍋を注文するとかならずコレがついてきます。
中国風ピザ。
まあ、チヂミみたいなもん。もっちもちでウマいよ!
★★★★

なぜかいっこまた減りました・・・
ちょっと秋田か(´д`)?

中華街「保昌」の牛バラそばを食って腰がヌケた! 

雨の昼さがり・・・
中華街には人がいない!
こんなときこそ行列店を狙おう!

IMGP7308.jpg

保昌の牛バラそば!
この美しいルックス!
嗚呼、麺が、スープが、牛バラがあ嗚呼~!

IMGP7309.jpg

そしてチャーハン!
一粒一粒きちんとアブラが回ったふんわりコメ粒がむっさウマい!

斜め向かいはアノ、海員閣!
どっちにしようか相当悩みながらの選択だったがアッチもスゴいみたいだ!
★★★★★

コッチも、おかずは高くてとても注文できず、CR定食となったがアッチもそうみたい・・・
まあ、CR定食がスキやからええか

ミンミンミシュラン♪ミシュラン東京版発売記念特価!赤坂、 

喰いもんに星つけて悦んでいる点では当犬悔いと同じコンセプト。
そのミシュラン東京版が本日発売!
だが!
ヤツら、オレのオススメには一軒もいっとらんやん~~
で、そんなヤツらに、新情報!
IMGP7592.jpg

~♪

IMGP7594.jpg

~~♪

IMGP7595.jpg

!!
コレが赤坂の路地裏に咲く中華ピンクの大輪だ!

IMGP7566.jpg

ピータン豆腐!

IMGP7569.jpg

混ぜる!喰う!
ウマい!

IMGP7571.jpg

蒸豚!

IMGP7573.jpg

下に敷かれた茄子やきゅうりをほじくる!喰う!
こりゃウマいわあ~!

IMGP7577.jpg

牡蠣の黒豆炒め!!
いやあ~まいったなああ嗚呼~

IMGP7580.jpg

蟹のから揚げ
ええっと、ソフトシェルクラブはぐにゃぐにゃしてるから、もうちょっとバリっと揚がってもいいかも。

IMGP7583.jpg

名物、餃子!
餃子自体は、ジューシーでまあまあ、ウマいんだがそれより手前に置かれたタレが変わっている。
おばはんの呪文は「ス3回まわして胡椒35回」!
おばはんは目にも止まらぬスピードで、約5秒で35回胡椒缶のソコを叩く!
そのタレが・・・
イケる!
「「ジロウ」が3つ星なんて信じられな~い」
・・・ええええっ、ミシュランがっ!?
ニンニク、アブラ、ヤサイマシマシってか!?
ミシュラン談義に花が咲く、隣席の美人OLは、他の店の餃子で、このタレを試してみたそうだが、ぜんぜんダメだったらしい(´д`)
ちなみに、「ジロウ」とは三田の「ラーメン二郎」じゃなくて、「すきや橋次郎」とゆう鮨屋のことらしいよ(´д`)

IMGP7591.jpg

「わんこラーメン」211えん!
れんげの大きさと比べていただけるとわかるが、小ぶりのラーメン。
細ストレート麺や醤油のたつスープもウマいが、なによりウレシイのは、さっき35回叩いたおばはんが、「2,3本麺分けたりやー」と、同じ器にナミナミとスープを入れて持ってきてくれた!

IMGP7585.jpg

そして名物、ドラゴンチャーハン!!
爆盛!そしてニンニクビンビン!!
こりゃドラゴンや!
★★★★

ホールのおばちゃんも、おねいちゃんもステキ!
わけわからんインテリアもグー!!
本格中華と街中華のちょうどええとこどりな感じがめっちゃグーだがおかずはちょっと高いか?
金を払わんらしいミシュランなら、値段は関係ねえ!喰いさえすれば3つ星だ!
まあ、逝くわきゃないだろうがなっ!クソっ


大阪 心斎橋、味穂のたこやき 

深夜、というか朝までやってる立ち飲みや風の店内で喰うこのたこやきこそ!
IMGP6808.jpg

皮はぱりっ、中身はとろっ
たこやきくんたちにとって最も名誉とされるこの表現は、ココのコノたこやきのためにある!

IMGP6806.jpg

おでんもイケる!
★★★★

大昔、店員のおばはんたちが全員天理教に狂って潰れかけたとか、複雑な事情がさらにコノたこやきに磨きをかける!いまは気のイイおっさんたちが粛々と焼いてマス

大阪難波、華風料理・一芳亭が! 

ココも通って30年近い、永遠のお気に入り!
IMGP7488.jpg

「華風料理」一芳亭!
「華風」とはもちろん「中華風」
わざわざ、中華に「風」をつけるのは「中華風」だからだ!

IMGP7473.jpg

名物はコレ!
しゅうまい!(3人前)
ココに来て、コレを頼まないヤツはまず、いない。
ふにゃふにゃの餡をうすーい卵で巻いてある、とろとろの一品!
他のドコにも似てない味!
もちろんこんなもん、中国にはないわなあ~
だから「華風料理」!

IMGP7475.jpg

ちょっと寄ってみた。
あっつあつに蒸されて中から染み出すアブラがテラテラと・・・
ああ、自分で見ててももう一回喰いたい(´д`)

IMGP7478.jpg

名物がもうひとつ!
唐揚げ(大)
コレも外せない!
ふかふかの鶏、皮はあくまでもバリっと!
そうゆえばココでトルコ鶏を喰ったとき、なにかに似てるなあ、と思ったのはココのコレでした。
鶏は半身入ってます。唐揚げ(小)との違いはクビが入ってるかいないかだけ(´д`)

さらに名物が続く。
IMGP7482.jpg

レバー照り焼き!
コレまた外せねえ!!
なにがどうってことないんだが、このタレ、ウマいんよ(´д`)
正に秘伝のタレだ!

IMGP7485.jpg

エビ天もウマいよお~~
★★★★

新宿、老辺餃子がダンチュー 

中国、遼寧省・瀋陽。
瀋陽名物、老辺餃子!
現地では焼餃子も水餃子もなかったと思う。
蒸し餃子だけ。およそ5、60種類!
蒸し餃子は「斤」単位で注文する。kgいくら、だ。
だから1種類頼むと直径30cmはあるバカでかいせいろにむっちり2,30こ蒸されて出てくる。それで15元(225えん)とかだったと思う。10年近く前の記憶だけど。

新宿に老辺餃子アリ!

IMGP7418.jpg


IMGP7420.jpg

しょうちゃん、54ちゃいの手がキレイだ!

蒸し餃子の種類はざっと10数種類。
小さな蒸篭に2つ入りで420円。
この日は3人での会食なので、無理を言って1つの蒸篭に3つを入れていただいた。
むちむちと上質な皮、それを破るとすばらしい肉汁の洪水。
これだから、1こ210円という単価も頷ける。



・・・・・・・・・・・・・・・・・



ダレが頷けるかい!
ココはダンチューじゃないし、ましてやクレアトラベラーでもねえ!
ココとかココとかココなら3こで105えんだ!
何倍だ?
ああ、計算、できない(´д`)


IMGP7416.jpg

瀋陽の本店にはない、焼き餃子も試してみた。
美しく花びらを広げる餃子には一面に羽が生える。
むちむちと上質な皮、それを破るとすばらしい肉汁の洪水、複雑なハーブの香り。
そしてカリっとした焼き面の香ばしいこと。
これだから、12こ1890円という価格にも頷ける。



・・・・・・・・・・・・・・・・・



ダレが頷けるかい!

IMGP7425.jpg

干し豆腐、干し貝柱、金華ハムの和え物
くやしいけどめっちゃめちゃウマい

IMGP7423.jpg

どうしたことか、縮れ麺がマズいが、スープは本当にスバラシイ、ブタニク細ギリと高菜のそば

IMGP7427.jpg

ビールがコレなのがまた泣かせる!
★★★★

ウマい。
できることならまた喰いたい。
でもオレにはちょっと無理や。

大崎、凛! 

以前はアノ、大井町にもあった「凛」。
その弟がやってる、とゆう大崎の店は駅徒歩5分以内、山手通り沿い、とゆう高立地なのに、いつ開いてるかよーわからん
いや、それ以前に何屋かよーわからん、なにがなんだかわからん店だ。

「食券買って外で待つ」
にいちゃん、愛想ないわあ~

ド汚ねえ厨房ではロック野郎がちんたらやってるのだが
なかなか出てこない。

5分経過

ド汚ねえ厨房ではロック野郎がちんたらやってるのだが
なかなか出てこない。

5分経過

ド汚ねえ厨房ではロック野郎がちんたらやってるのだが
なかなか出てこない。

5分経過

IMGP7397.jpg

でたー
量こそたかが知れてるように見えるが、その悪臭たるや、二郎の比ではない!
ブッタブタのスープ!
もやしは茹ですぎてくったくた
・・・・だが、悪臭ぷんぷんのスープがよお沁みてウマいわあ(´д`)
たかが知れてると思った麺は水面下にむっちりと詰め込まれていた!
極太で元はコシがつよいのだろうがコレまた茹ですぎでくったくた!
・・・・だが、悪臭ぷんぷんのスープがよお沁みてウマいわあ(´д`)

IMGP7395.jpg

なんじゃコリわあああああああああ嗚呼(><!
本当はタカシマだが、いつからかツマジと呼ばれるようになった相方が隠れて買った食券はカレーチーズ+ニンニクとゆう最強バージョン!

わけわからんポスターがべちょべちょ貼られたウスギタねえ店内にはダッサいロックの大音響!
うるせえっ!!
オジサンわロックなんか大キライなんだ!
・・・ラーメン喰ってるときは、ね♪

なにがなんだかわけわからん、ウマいかどうかもわけわからん、
ようはただのわけわからん店だっ!
★★

ツマジはエヅいてました


嗚呼、中国茶房エイト、4玉目 

翌日・・・
今日も重要な会議を果たして、さて、打ち上げに行くのは!
IMGP7175.jpg

中国茶房エイト!
コレではまるで100回通う、ゆきむら式健康法

IMGP7291.jpg

ピータン豆腐!
めちゃめちゃジャンキー!

IMGP7289.jpg

じゃがいもの千切り和え!
めちゃめちゃジャンキー!

IMGP7286.jpg

蒸し鴨葱ソース!
めちゃめちゃジャンキー♪

IMGP7284.jpg

おなじみスい餃子はやっぱりウマい!

そして・・・
IMGP7295.jpg

揚げ豆腐の干鍋!!
「干鍋」とはいったん炒めて出来上がった料理をさらにカチッとコンロで煮詰めるという荒業だ!
この唐辛子!スザマジク辛い!
むっちゃむちゃジャンキーだ!
いや、ココまでくればゴミそのもの!
ジャンキーパンチがスゲー!!

★★★★★

エイト、復活!

そして中国茶房エイト、3号機! 

19時50分から、きっちり70分間の重大な会議を終わらせた後の打上げは!
IMGP7175.jpg

中国茶房エイト!
まずは・・・・

IMGP7271.jpg

エイト・ジャンボ餃子!
ぜんぜん、こんなもん餃子ちゃうやん~

そして・・・・

IMGP7266.jpg

激辛四川麻婆豆腐。
いまいち、辛くない・・・

IMGP7269.jpg

鴨としょうがの炒め。
炒めもん、ぜんぜんアカンわあ~

そして・・・・
IMGP7274.jpg

上海やきそば!
コレはけっこう本場風♪

そして・・・

IMGP7243.jpg

ブタニクチャーハン!

そして・・・!!
IMGP7243.jpg

ブタニクチャーハン!

おい~、Ginger、しょうが焼き定食喰ってからふた皿喰うなよ~
★★★

どんどん星が減るう(´д`)

重大会議前の腹ごしらえ、広尾、キッチンふるはしがウマい 

先日平和島で行われた重大な会議の続きが19時50分から開始される、というので、その前にハラごしらえ。
会議参加者は例によって、ナポリタン×ナポリタンのナポさん、ハムエッグA GO GOのナポさん、Dying for Shogayaki(しょうが焼き)のGingerさん、それにオレの、オトコ1、ナポ2、Ginger1の都合3人。
ジェンダーがむちゃくちゃだ!
足し算もむちゃくちゃだああ!


オレはコレ!
ドライカレー+かにクリームコロッケ!!
たまらん~
揚げ、炒め、そしてマカロニサラダ!
すべてが洋食屋!
これぞ洋食屋!
IMGP7099.jpg

コレは別の日喰った
チキンライス+ハンバーグ(目玉焼きのせ)!!
目玉焼きが写ってない(><!
だが!
練り、焼き、炒め、そしてマカロニサラダ!
すべてが洋食屋!
これぞ洋食屋!

IMGP7102.jpg

カレーも

IMGP7192.jpg

カツカレーも
すべてが洋食屋!
これぞ洋食屋!
★★★★

しょうが焼きはこちらから
ナポリタン
そしてハムエッグ!!
それぞれ、どうぞう~


なぜ!?中国茶房エイト・2号車 

阿佐ヶ谷からの帰り、もう一杯飲もう、とオレはアリーマとなぜかココにいた・・・
IMGP7175.jpg

中国茶房エイト!
あんだけトルコ喰うたトコやん~

IMGP7238.jpg

あわび「茸」の蒸しモノ!
こないだ喰うたトコやん~

IMGP7241.jpg

スい餃子!
3皿もいくんカー嗚呼~~

IMGP7243.jpg

ブタニクチャーハン!
コレわあああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~

むっさウマいやん~
ハラは破れそうだがスプーンはとまらねえ!
★★★★

なんと2軒目中華のとまらぬことか!

123456! 

カウンターいまみたら
123461やん~
次回は1234567!遠いいなぁ

阿佐ヶ谷、トルコ料理イズミルでオレも考えた 

中野、高円寺、阿佐ヶ谷・・・
このオレにだってあった性春青春時代をすごした街。
30年経ってもやっぱり中央線はマッスグだ!

阿佐ヶ谷。つい最近、こんな記事をみせつけられ、あわや約束を反故にして飛び込みそうになった・・・


不治ウンチ富士ランチ!!
ナツカシス!ナツカシスギル!
ポークチャップと瓶ビールで一発決めてえ!

IMGP7215.jpg

エスカレーターを上がるとコンな店がっ!
うわあああああ
マズそうでウマそう~~!
餃子+チャーハンと瓶ビールで一発決めてえ!!

そして、約束はこの店。
IMGP7214.jpg

トルコ料理、イズミル!
なんとこじゃれたレストラン(´д`)

性春青春時代をトルコで過ごしたとゆうアリーマ様のご希望で
トルコで人生の勉強させてもらいました、というayanoちゃんがセッティング、いつもどおり、morioさんうりうりさん花侍さんと
昔、トルコで働いてました、というタコちゃん
それにススキノでお客として活躍していたオレ、合計7名のトルコ関係者が集う。

IMGP7217.jpg

「エフェス」とゆう地場ビールを飲み、「メゼ」とゆう、どれもこれもどろどろした前菜を「エキメッキ」とゆうパンで掬って喰う・・・・
ええええええええええええええええええええええええい!
そんなもんいちいち覚えられへんがな~~

IMGP7224.jpg

このサラダ、西麻布あたりのステキなレストランバーで出てきそうです・・・

IMGP7220.jpg

トメートとピーマンのコメ詰め
西麻布あたりのステキなレストランバーで「ちょっとエスニックな一品♪」として出てきそうです・・・

トルコ・・・
東洋と西洋が出会うトコロ・・・
そんなロマンチックなフリしたインチキくさいコピーにはだまされない!

トコロが!

でてきたあIMGP7221.jpg

春巻き(´д`)

でたでたあ
IMGP7227.jpg

餃子(´д`)

餃子にヨーグルト!
ホンマに東洋に西洋、ぶっかけんなよおおおお!

メインにイクころには「ラク」とゆうキッツイ酒を飲みながら。

IMGP7233.jpg

手羽唐揚げ(´д`)
皿にしなびたようなたまねぎが見えるだろうか?
コレがなければ、タダの唐揚げ。
だけど、コレをちょろっと添えると魔法がかかった唐揚げになる。

IMGP7236.jpg

ニク


とても洗練された料理、お店のインテリア、そしてサービス。

でもまてよ?
トルコってそんなに洗練されたトコロなのか?
イったことないオレには、おそらくこれからもイカないオレには永遠のナゾのままだ。
食という気品高きトルコ文化を喰うことより、
やっぱりオレはススキノ、かな?
★★★

魔の土曜祝日、東京ラーメン難民が行く、神保町味噌や 

11月3日は土曜日。九州からお客さんがやってきたので、九州ラーメン以外のラーメンで昼にしようと。土曜日だからやってる店は限られるだろうから、ちゃんと前もって土曜開店を調査。
四ツ谷、ぶちうま

閉まっとるやんけー!

ここからラーメン難民、略してラー民に身を落とすことになる。

飯田橋、青葉

閉まっとるやんけー(><

そのとなり、大勝軒

閉まっとるやんけー(><><><

その反対となり、おけ以

ぐわあああああああああああああああ~~

坂を下って高はし

ぐわああああああああああああああああああああああああ嗚呼~

九段下から神保町へ、流れに流れるラーメン難民!斑鳩はやっているが、超長蛇!ざっと30人は並んでる!

もうラーメンなんかいやだ~~!
さぼうるでナポリタンでも食おうや~
ぐわああん~
長蛇!

南海キッチン
閉店!!

・・・・・・・・・
ここで、やっと今日はタダの土曜ではなく、祝日だということに気づいた・・・・・・

しかたなく、「味噌や」
行列5人・・・
並んで、喰った。
IMGP7209.jpg

いま、札幌で流行の、こってり味噌。
「欅」や「弟子屈」のアレ。選ぶところはないが、まあ、東京で食えるんだからなあ。どうしても札幌味噌、ならアリか?

IMGP7210.jpg

麺は毎朝札幌から空輸する、とゆう西山製麺製!

・・・・・・・・・・

わざわざ空輸するほどのもんか!?


IMGP7205.jpg

ランチタイムに無料でつく小ライスに、カウンターに並ぶのりたまをぶっかける!
のりたまライスは、ウマいなあ(´д`)
★★

新宿、隋園別館がやっぱりウマい! 

スきやきに続くのは・・・
スい餃子!
スい餃子、といえば隋園別館!

IMGP7137.jpg

まずは、鶏手羽のしょうゆ煮。
上に転がっているのはクコの実で、しょうゆ煮といいながら実に複雑な香辛料が香る鶏手羽のタレにバツグンのアクセントだ。

IMGP7140.jpg

豚と河粉の和え物。
コクのあるゴマタレ、きゅうりもたっぷり!ちょっと冷やし中華風ではあるが河粉のもっちもちの食感は他に代えがたい。

・・・と、機嫌よくつついていると!
そこへ「赤提灯(店名)」で喰ってきた生モツと酒の妖しいニヨイを撒き散らしながら・・・・

アリーマ登場!

ウマそうなもんクッてんじゃん、アレまだ、アレ?
生モツ、「ナイヤガラ喰い」(皿を口にくっつけ、ナイアガラの滝のように豪快に平らげる)してきたんちゃうんカー嗚呼~~

IMGP7146.jpg

アレとはもちろんコレ!
水餃子!
食感は、ちょっと変わっている。もっちもち、ぶるっぶるんの皮に包まれた餡はヘタなハンバーグよりでかい。しかも、複雑怪奇なハーブで練られた豚肉からは大量の肉汁があふれ出す!
ウマい!!

IMGP7143.jpg

羊串!嗚呼!

IMGP7149.jpg

お店オススメのスープ。ありとあらゆる野菜が溶けていてスゴいコク!

IMGP7152.jpg

そしてコレもココの名物のひとつ、豚角煮のパン包み!
とろり、と甘い角煮。それがパンに沁みて・・・嗚呼~

アリーマもオレも各々友人との会食だったから、オトコ2、オンナ2の都合4人!
だけど
絶対合コンに見えるハズがない!
高年齢!スザマジイ食い意地!そしてココは隋園別館だ!
近所の中国人のジジババの寄り合い、に見えたと思う。
★★★★

過去2度喰ってます
おんなじようなもんばっかり頼んでますがメニューはめっちゃ豊富だ!

新宿、北京料理、随園別館
新宿、北京料理、随園別館ふたたび

すき焼きの老舗、新宿、伊吹 

スきやき、スい餃子、スちゅわああああああああデス
スきやき、スい餃子、スちゅわああああああああデス
呪文をとなえているとスチ焼きを食わせてくれるとゆう御仁が!
IMGP7193.jpg

ごっつい高級やん~~

IMGP7195.jpg

おおっ!牛脂!もしかして、ひょっとするとニクから焼く関西風?!

IMGP7197.jpg

・・・・・・・・と思ったら、牛脂を回した直後、投入したのは野菜!
そしてその上にニクをかぶせる。それに砂糖と醤油を上から回す!
野菜から水が出て、結局、ニクは「煮る」ことになった・・・

IMGP7198.jpg

さらになんと「ダシ」を注ぐ!
コレわ変わってるわああああああああああ
でも、めっさウマそうやん~~

IMGP7202.jpg

(´д`)~
ニクはたいしてサシがはいってるわけでもないんだけど、口の中でアブラがとろっと!
こりゃウマい!
★★★★

大昔から、店構えは見ていたが、つい最近完全に改築してこのような高級な風情に。以前の黄色いカンバンのがよかったなー。
でも、「スキヤキ・シャブシャブ」を求めるガイジン客で埋め尽くされる妙なインターナショナル感は変わらない。
カネコ、ゴチソウサマっ!

黄色いカンバンはこちら