fc2ブログ

大井町の蕎麦第2弾、百々亭 

吉田家が「蕎麦を楽しむために飲む」なら
こっちは「飲むためにちょっと蕎麦も」か(´д`)

IMGP7043.jpg

戸隠そば

基本は居酒屋
やっすいのに、何を食ってもちゃんと出来ている。
蕎麦もえええーと思うほどウマい!


「大井町」では、だけど・・・
★★★

こちらの方は100回くらい喰ってます(´д`)

スポンサーサイト



大井町、吉田家の蕎麦 

何食ってもたいしたことない街、大井町!
しかし、ココだけは別格だ!
大井町駅から三つ又商店街をヌケた池上通り沿いのこの店は、旧東海道沿い立会川の老舗の分家らしい。

DSC01403.jpg

(´д`)

DSC01405.jpg

(´д`)

DSC01406.jpg

(´д`)

寄ってみよう!
DSC01407.jpg

(´д`)~

この白さ、このつぶつぶ感!
うんちくん垂れず、街の蕎麦屋でありつづける姿勢!
スバラしい!!
★★★★★

うわっ!こちらはまさかの否定的なご意見!

恵比寿の迷宮、中国茶房8(エイト) 

恵比寿西口から南へ小高い丘を登ると・・・
IMGP7175.jpg

ジャーン!

なんじゃコレわああああああ~
こじゃれた街の雰囲気をブチ壊す、中国迷宮、中国茶房8!
まるっきり上海の裏路地だ!

ご予約は?
えええええええええええええええええええええええええええええええええ~
ゆうちゃなんだが、このクラスの店でダレが予約すんねん!

22時まで満席でつ・・・
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ~
大雨の金曜日。さすがの恵比寿もいつもに比べると人出は少なめなのに一体どうゆうことか?

25分だけならお席、ありまつが?
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ~
25分~~??!×××

IMGP7165.jpg

はい、25分で喰い松(´д`)♪
なぜなら、店内に充満する完全な中国臭に理性が・・・

負けた。

コレは「あわび茸」の蒸しモノ。
なんと・・・

210えん!
しかも・・・

めっさウマいっ!

IMGP7166.jpg

鶏のゆば巻き。
210えん!!

IMGP7170.jpg

鴨舌のしょうゆ煮。
315えん!!!

IMGP7173.jpg

焼豚。
210えん!!!!

IMGP7168.jpg

水餃子。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3こで
105えん(´д`)

予約客が来るまで、という死刑宣告をされた上だから、スグ出そうな前菜もんに限って発注したがドレもコレもホンマに現地味!
狂ってるとしか思えない値段!
若い店員さんのてきぱきとしつつ愛想のいい接客も見事!
スバラシイ!
★★★★★

中国茶房8
こんどはちゃんと予約して死ぬまで喰ってみたい!




中華街のココロ、中華飯店 

店にタクシーを乗りつける輩でもなけりゃ、見たことがあるだろう、「パンアメリカン・ホットドッグコーナー」!
60年代のカホリ満載のブルーのテント! その「パンアメリカン・ホットドッグコーナー」はこの店のとなりの角。
IMGP7072.jpg

中華飯店!

なんちゅう、ネーミング!
マーパ、とゆうパーマ屋をみたことはあるが、パーマ、とゆうパーマ屋は見たことがない!
ラーメン、とゆうラーメン屋は・・・・ 新橋と虎ノ門にあるな(´д`)。

もう一杯だけ、飲もう、と「美楽一杯」を出てすぐ。がっかりした様子を気遣ってか、オレ、30年来、気にはなってるんだがさすがにココ、入ったことないんだよなー、入ってみてえなああーとユビを咥えていると、ずどーんと背中を押すアリーマ
酒飲むんちゃうかったけかー、という展開はこのときも同様。
まあ、〆喰ってないし、チャーハンくらいならいいかな・・・・・

IMGP7062.jpg


空芯菜炒め!
おい~ またゼロから始めるんカー嗚呼~~
しゃきしゃきの歯ごたえは残しつつ、実に葉の先までウマみが染み渡る!
少々小さめだが、この空芯菜炒めが500えんで喰える!

IMGP7068.jpg

牛バラ煮込み!
ちょっとしょっぱいけど、酒のアテにはちょうどいい。


〆にそばかメシ喰いたいんだけどなにがオススメ?
モツそばかなあ~
んじゃ、モツそば・・・
(15秒)

IMGP7069.jpg

ハイ、モツそば!
早っ!ウマい中華屋はなぜこんなに早い?

中華街で最も地味なルックス、でもいつ覗いてもソコソコお客さんいるんだなあ。
そう考えるとマズいハズはない。ココは中華街のココロか!?ウマさももちろん、恰幅のよい奥さんの接客もとてもシンプルでステキだ!もっと早く喰っておけばよかった・・・
★★★★


だらだら2件喰い、日の出町へ。せっかくのステキなバーで一杯飲み干す時間もなかった。京急、オールナイトバトル希望!
アリーマ、ごちそうさま!

うわっ!ココでこんなことに(><
どうせもう終わりだよっ!

中華街の魔宮、美楽一杯 

先日、とうとう24回目の誕生日を迎えたオレ。
ウソだ、そんなのまったくつまらんウソだっ!
どうせ48回目だああ嗚呼~
もう終わりだああああああ嗚呼~~
そして48回目のお誕生日を「呪って」ア・ゲ・ル、とゆうアリーマ!
アリーマ最近のオススメ、横浜中華街、美楽一杯に集合。
ダレもが躊躇するだろう薄汚ねえ階段を上がると、田舎の建売住宅みたいに妙に明るく安普請な店内で、中国人のおばはんがコレオススメ、コレオススメとメニュー板抱えて転げ出てくる!

IMGP7047.jpg

鶏モミジ
うーん 

IMGP7050.jpg

アサリ炒め
火力が足りんのか、にんにくがじくじく水っぽいなあ

IMGP7053.jpg

豚モツと高菜炒め
炒めはアサリ同様、ただしモツも高菜もウマいのでなんとなく本場風♪それにしてもこの皿じゃあなぁ(´д`)

IMGP7057.jpg

春巻
うーん 具のヒキニクはイイ感じはするがコレでないといけない、というヒキはないなあ

IMGP7060.jpg

「豚と腸詰の蒸し物」・・・・ドコが豚やねん!?
ドコが蒸しモノやねん!?


こりわただの腸詰やないかなー(´д`)?

実は、オーダー時に腸詰と青菜を見せ、コレとコレの炒めモノ、どお?、ウマいよと厨房のおばはんがわざわざ出てきた。
炒めが続いたので却下してオーダー続行。その結果出てきたのがコレだ・・・。
素直に出来ない、と言って欲しかった・・・・
わんわん吼えるオレ!
それにアブラを注ぐかと思いきや、なぜかオレをなだめすかせるアリーマ(´д`)
ああ、ありがとお・・・・

やきそばもチャーハンもいまいち期待できんので〆には粽をオーダー
今度は、出来ない、と(´д`)。
しょぼしょぼ四つ足で再び薄汚ねえ階段に向かおうと、ふと見た厨房にはパロマガスコンロ(´д`)
コレでわなぁ~~
★★

アリーマ、「お呪い」、ありがとー
をを!
アリーマも同時上映中だ!

平和島、暖暖のラーメン 

でわ、京急沿線で一番長~いものわっ!!

IMGP7111.jpg

ズッドーン!
平和島、暖暖のラーメン(><!
長すぎてヨコ位置では写真に入らねえ!

IMGP7112.jpg

ズッドーン!
二郎系だが、さらに剛性を高めた麺、さらにブッタブタのスープ!
めっちゃめちゃウマい!まあ、麺に到達する前にもやしで腹いっぱいになっちゃうかもだがな!

IMGP7113.jpg

やっと麺にたどりついたときにはやっぱりハラいっぱいになってました。

これでも、ヤサイ「少し」増し(´д`)
ヤサイ「少し」増しで、と注文したときのオヤジの目に潜む狂気に気づかぬハズはなかった。
サディズムを剥き出しにしてラーメンの上に両手でもやしをそそり立てる!
Sオヤジのモヤシ・・・
SM・・・・
★★★★★


その後、4人は近くのバーでさらに会議を重ねる・・・
IMGP7116.jpg

その名も「只今会議中」!
会議の内容は・・・

・・・・・・・・・・・

やっぱり書けない・・
旧東海道に面する軽く築140年オーバーの廃屋で
築70年オーバーのおばはんがひとりカウンターに立つ。
ウイスキーは何があります?
名前はわからんけどコレしかないのよ~
バーといっても酒は焼酎とウイスキーとビールがそれぞれ1銘柄(><
飲み方はどうされます?
もう、なんでもいいでつ、どおでもいいでつ(><!
すごいぞ!


わんわんわんわんわんわん! 

うわあああ嗚呼! 111,111、過ぎとるうう~!踏んでいただいた方、ありがとうございましたあ~ つぎは1,111,111、よろしくたのんますー(´わんわん`)

大鳥居、龍門の餃子 

民家の軒先で洗濯モンのオッサンのふんどしやねえちゃんのブラを巻き上げながら暴走する京急!
IMG_3197.jpg


新馬場の130Rの飛び込みに続く八つ山橋シケインで、ドリフト走行する電車なんて世界でも京急だけだ!
快特が鮫洲で各停を抜かす際に各停のケツにぴったりついてスリップ・ストリームを利用しているらしい、という根拠のないウワサもあながち信じられないワケでもない!
品川の最終コーナーでは快特三崎口行きが普通新逗子行きのインを突く!あああっ~今度は普通が快特のアウトからカブせたあああ嗚呼~!あああああああああああああああああ接触!接触して2台とも都営線にコースアウト!!
日々、壮絶なバトルが繰り返されるそんな京急沿線で2番目に長いモノはなんだ!?


IMGP7105.jpg


バナナ♪
大鳥居、龍門の餃子!
ウワサほどには恐ろしくはないが、妙に平板で淡々としたおばあちゃんが皮を延ばす!包む!オッサンが焼く!
パリッとした焼き面、ふくふくとした反対皮、そしてニクがほとんどない、ほとんど白菜でできたサックサクの餡が織り成す、
焼き餃子として一種の理想形がココにある!
にんにくがスゲーぞ!お見合いの前にはヤメトケ!
★★★★

実は、重要な会議で出かけた。出席者はジャポ二郎ナポ、オレのオトコ3、オンナ0、Ginger1の合計4人(´д`)(敬称略)!議題は「フランス構造主義の終焉と、世界の美女カレンダー」!
内容は!
書けない(´д`)
運転席を覗くと、運転手がブラジル国旗のヘルメットを被ってた、というウワサもふくめて京急の記述はぜんぶウソです(´京`)

広尾、マルガメ製麺所の生じょうゆうどん 

江戸で蕎麦屋とゆえば、じっとり酒を飲むところだろう。
讃岐でうどん屋とゆえば、2分で出てくるところだ。
まあ、別に、新しい食い方があってもかまわんけど。

IMGP6891.jpg

明治通り、恵比寿から広尾への道沿いにはじゃんじゃんオシャレな店ができつつあり。
こんなポストモダンなうどん屋だ!



生じょうゆ、650えん
昼どきだというのに、飯モノとのセットメニューもねえ!
予算で喰えるのはコレ一杯!
作務衣姿の男どもがうどんを打ち、出すその愛想の悪いこと!
食わしてやったるとゆうその姿勢がダイキライだっ!
うどんはウマいよ、チョーウマいかも。
でも、オレにはぜんぜん関係ねえ!


ウンチク蕎麦屋の悪いトコだけをうどん屋にもってきたような店。
勝手にうどんを打って、魂でも売ってくれ(><。

マルガメ製麺所、とのれんにあるけど、ほかのカンバンには丸亀製麺所、と漢字でも書いてある。このやきそば屋の業者がやってる安いチェーンうどん屋「丸亀製麺」とは関係なさそう



大井町、ラミヤータのスープカレー 

大井町系クイモンブログではかならず出場するラミヤータ。
インド風なかんじもする店名だが
ここは大井町・・・
どうせオーナーが宮田さんかなんかだ!


名物スープカレー
スープ状じゃない「チキンカレー」や、わらじ以上の大きさを誇るチキンカツカレーなど、種類もトッピングも豊富。

IMGP6519.jpg

ちょっと寄ってみた。

IMGP6524.jpg

カレーの入った丼の中にはこんなチキンがごろんと入ってる!
とろとろのほろほろ!
ほどよい辛さのカレーもウマい!
・・大井町にしてはなっ!・・
★★★

でも、かならずムネヤケするのはなんでやろ?
こちらでは100回くらい召し上がってます(´д`)
・・・で、
ラミアータやのうてラミヤータやと、ご指摘もありがとうございます、ゆきむらさん!
・・・で、
そのゆきむらさん情報によるとなんと今月27日で閉店だって(><!

やっぱし(><!大井町、怡香園も嗚呼! 

つい先日絶賛記事を上げた大井町、怡香園(イーシャンイエン)を再訪!
IMGP6754.jpg

蒸し鶏。
まあまあ、かな(´д`)

IMGP6757.jpg

ウマい!!
殻つき大エビのにんにく炒め。
バッキバキににんにくが効いているけど、実はほっこりまったりした風味に仕上げるのは相当な腕と見た!

IMGP6761.jpg

〆の五目やきそばは前回予想したのが正しいのか、アノ横浜中華街、大珍楼別館そっくりだ!
アノ大井町でこのレベルの本格中華が楽しめるのは本当にうれしい!
★★★★

・・・・・・・・・・・・
トコロがっ!!

ふたたび再訪したら!
コレがっ!
ぜんぜんダメだった~・・・・・♪
厨房を覗くとシェフがいない!
あのシェフの個人的な技術だったのか。
関内、華隆餐館のように、基本的な技術は兄弟ともバッチリ、辛いのがスキなら弟が、そうでもないなら兄がイイ、というのだったらまだ安心してリピートできる。
技術を伝承できないまま他のヤツにヤラせるのはムチャだろう?

ホールを仕切るべっぴん奥さんの笑顔はこれまでどおり。
でも、それだけではリピートできんなあ~


新橋、大連酒楼が嗚呼! 

IMGP5796.jpg


IMGP5785.jpg


IMGP5797.jpg

ショボイ・・・
とくに3つ目なんていったいなんじゃこりゃ?

IMGP5783.jpg

じゃがいも千切りの和え物

IMGP5799.jpg

豚肉細ギリ炒め

IMGP5792.jpg

空芯菜炒め
嗚呼、ドレもコレもショボイ!

IMGP5790.jpg

麻婆豆腐!
嗚呼、もうこれわあああああああああ嗚呼~

IMGP5787.jpg

焼き刀削麺・・・

IMGP5802.jpg

チャーハン・・・

なんで新橋界隈の中華屋ってこんなんだろうか・・・。
ココもアレだった(´д`)。
田町の「大連」も料理は似たレベルだが、少なくとも餃子とゆうウリモノがある。
大連酒楼の最大のウリは、てきぱきとしたお嬢さんの対応か?
新橋の夜・・・
店内は同じようなおやぢグループで満杯だ!
おやぢってば・・・コレでええんかいっ!?ホンマにええねんな??


関内、峯鶴楼【2010年閉店】 

馬車道から尾上町通を桜木町方向へ少し、という立地がシブイ。
峯・鶴・楼と3つのまん丸の中に字が入れられる看板はカンバン大賞を狙えるこれもシブイもの。


天津麺。
この日はたまたまちょっと固くなっちゃってたけれど、スープに溶け出しそうなふわっふわのたまご。細く、繊細な麺。飲み飽きないスープは「やさしい味」だ。

IMGP6986.jpg

もやしやきそばはやわらかい麺で注文しよう。

IMGP6989.jpg

すばらしい!
油がいいんだろう、たとえ冷めてきても餡のコクと麺のバランスがとてもおいしい。史上最強のあんかけやきそばだと思う。

IMGP6985.jpg

しゅうまいも名物のひとつ。横浜のしゅうまいにありがちなニクでがちがちなものではなく、魚介の香りもほんのりする、ふわっとした感触は551のぶるんぶるんのしゅうまいに親しんだ関西人にもどうぞ。

繁華街から半ブロック外れただけでまったりした時間をすごせる少々レトロな店内もステキ。
★★★★★

だいすきな、かにえびの巻上げも絶品。

【2010年2月】残念ながら閉店のお知らせを聞きました。

新宿西口・思い出横丁、若月のやきそば 

数年前の火事をきっかけに思い出横丁なんてつまんねー名前に変更された西口、しょんべん横丁。
名前も変わってキレイになった、とゆう声も聞くがぜんぜんそんなことはない、すばらしい汚さと狭さは健在。横丁のまん中あたりのラーメン屋、若月。
たしか、ラーメンもウマかったと思う。だけど・・・


店先でこんなことヤラれたらやきそば喰うてまうやろー!

IMGP6974.jpg

やきそば大盛!
しこしこの極太麺、甘くせつないソース、そして普通盛350、大盛420という値段!
スバラシイ!

IMGP6978.jpg

餃子もむっちゃウマい!!
★★★★

ああ、ここに通ってもう30年・・・
つるかめ食堂のおじょうちゃん、つるちゃんはゲンキかなあ
生きてたらつるちゃんも50ちゃい近いなあ

真逆のカレー、御茶ノ水、スマトラカレー共栄堂 

こちらも御茶ノ水の有名店、スマトラカレー共栄堂。
インドネシアに滞在した創業者が日本向けにアレンジ、そして80年を越える歴史、といった能書きがタレてある。
あの、スマちゃんスマトラとはなんの関係もないはず。


黒い!
もう一軒の黒カレーキッチン南海とどっちが黒いか!?
いわゆる、カレーと聞いて想像する味とは大分違う。
本格インドカレーの再現でもなければもちろんニッポンのカレーライスともちがうし、そしてインドネシアのカレー料理ともぜんぜん違う。
喰い進めると・・・
麻婆豆腐丼を食ってる気になってきたー(><
コレは変わってる・・・
★★★

カレーの帝王、Ryumanさんによるとコレはスパイスをローストした結果らしい・・・
エチオピアの「真逆」と表現したRyumanさんにもう一回全部!


恵比寿三越、エチオピアのチキンカレー 

御茶ノ水の有名店、エチオピアがしばらく前、恵比寿ガーデンプレイスの三越の地下食料品売り場にイートインコーナーを出店。
IMGP6424.jpg

そんなに老舗じゃないらしいんだけどこのダッサイロゴがステキだ!

IMGP6427.jpg

カウンターに座るとごろんと出されるじゃがいも。
一皿づつ丁寧に作るカレーができあがるまでのオナグサミがステキだ!


本場インドカレーの再現でもなければ、もちろんニッポンのカレーライスでもない。
「新鮮なスパイス!」と表現したRyumanさんに全部!!
★★★★

さよなら!北海道! 苫小牧、クリスマス島のハンバーグ 

IMG_2931.jpg

じゃーん!
ふたたび781系特急電車!
こんどはすずらん号だ!

IMG_2935.jpg

たどりついたのは苫小牧。
駅前に精子製紙工場、港には巨大石油コンビナート、空にはジェット機。
清々しい北海道のイメージをブチ壊しまくるサイバーシティ。
日曜の夕暮れ。
駅前商店街には・・・・
誰もいねえ!
スピーカーから虚しく聞こえるチャゲアス、たまに通るクルマといえば潰れた猫みたいな顔した婦人警官が流すミニパトくらいだ。
その商店街を歩くこと10分。

IMG_2937.jpg

第一洋食店!
あれは6年前、精子製紙工場で来る日も来る日もネピアティッシュを製造していたオレの楽しみといえば日曜の夕飯にここで採るハンバーグだけだった。
もちろんウソだ。そんなもんぜんぶウソだ!
ひとつだけ本当なのは6年ほど前、この店でハンバーグを喰ったこと。
ソレが。
ウマかった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところが!
今夜はコンサートでレストラン営業わイタしません。
見覚えのある上品な女店主の非情なインフォメーション。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は10分歩いても2件のコンビニしか開いていない商店街で奇妙なものを発見していた。

IMG_2944.jpg

なんじゃこりわ~~
普通、お店の名前が入る電飾には高速道路のサービスエリアのマークが妖しくピンクになったようなもんが入っている!

IMG_2945.jpg

店の造りはまったく安普請な建売住宅!
窓には無意味にハンバーグやスパなんかの写真がなんのキャプションもなくぺたぺた貼られている!!
店名すらわからねえ!
おそらく店にはいるのにこれほど後ろ髪を引かれたことはないが、だがともかくハンバーグは喰えるだろう。

IMG_2939.jpg

(´д`)~
ニトリでも売ってなさそうな安テーブルがむちゃくちゃに並べられた店内は無意味に広い。
客はもちろんゼロ!
そして、厨房前に突っ立ってた男がメニューを運んできた・・・・
怖いよお(´д`)~
案の定、その男は注文を聞き、踵を返すとそのまま厨房へ消えた・・・
怖いよおおおおおおおおおお(´д`)~
逃げ出すなら今だ、と思った時、厨房からどがんどがんと爆音が!
うおー!肉、投げとるんやー!
しかもそのどがんどがんは一向に終わらない。
サッポロ大ビンを2本空け、そして20分、しょぼい盛りつけのハンバーグが運ばれた。

IMG_2942.jpg

一口分を切ってどっきり!
出るわ出るわ肉汁ダダ漏れ!!
そのまま口に運ぶとコレわあああああああああああああああああああああ~~!
いやあ、まいったなああ~~
★★★★★

IMG_2943.jpg

店を出るとこれまたパソコンで打ち出したプアなフォントでクリスマス島、と店名が窓にセロテープで張られているのに気づいた。
また来て下さいね、はい、もちろん。
でも、それはいつになるのか?
べろんべろんに酔って新千歳空港へ向かう電車からすっかり暗闇のウトナイ湖を眺めながら、
さよならーほっかいどー♪

サッポロラーメン紀行その18(最終回)札幌駅地下街、アピアの寶龍 

サッポロ最後の朝は狸小路ではなく手ヌキ工事、札幌駅地下街で。

IMG_2927.jpg

寶龍!
ススキノの目立つところに本店があるほか、全国にFC展開している大企業
道知事賞受賞!とでかでか書くセンスはどうかしてるだろっ!
道知事なんかがウマいなんてゆえばゆうほどマズそうだっ!

IMG_2924.jpg

それがまた、案外イケる・・・
オレ、サッポロラーメンにずいぶん甘くなってるのか!?
★★

札幌駅といえばつい最近、改札口の目の前に以前大通りで喰ってウマかった「すし空海」(すし喰うかい(´д`)?)の立ち食い店ができたらしい。
札幌へご用の節にはダレか試してみてー。


サッポロラーメン紀行その16・17 いくぜ旭川! 

ラーメン横丁のお気に入り、「特一富屋」にがっかりしたと、とも2さんからのレポート(><!
続いて特一富屋に関しては昨日、大御所からも(><><><!
で、最後に札幌へ向かう夜・・・。
じゃあ、ホンマにウマい旭川ラーメンってどこよ?!というこちらのコメント欄での問いに、とも2さんがタレ込んでくれた!
旭川え!
IMG_2878.jpg

まあまあでっかいど・・・
旭川でローカル線に乗り換え、そして到着したのは旭川四条!
IMG_2909.jpg

駅前食堂がこんなんだ!
しかし、目指すは!
IMG_2912.jpg

つるや!

IMG_2910.jpg

(´д`)~

IMG_2911.jpg

東京・恵比寿のココに似た黄色い麺のぼそぼそした食感はちょっと。
しかし、しょうゆがきりっと立ち、コク深いスープはこれ以上を求められないくらいすばらしい。
お店の応対も必要充分、そしてていねいで明るい。
★★★★

つるや
実は旭川までの途中、特急をいったん下車して1杯食っていた・・・
タケシタサッポロ一番のオススメだ!

IMG_2896.jpg

化調なスープ、野菜を炒める際にもさらに大量の課長がっ!
上がる炎が化調で青い!
しかし、コレわっ!

クセになりそぉ~(´д`)

しかも、地元、中村製麺製(店内のカレンダーから推測)の中太ストレートのこの麺は忘れられん!

・・・・・・・・・・

さて、写真を撮ったら、ただひとりラーメンを作り、カウンターに出すおばちゃんがっ!

なにするじゃー

っと!
もうお客に対応しきれないからブログは堪忍してくれーとゆう。
こんなクソブログで客が増えるとは思わんがな~。

しかし、モノスゴイ田舎町だ。だから場所+「ラーメン」でググったらスグバレる!
約束だからな・・・
なので、場所はヒ・ミ・ツ♪

・・・・・・・・・・

ホテルに帰ってググったら、出るわ出るわ
おばちゃん、こりゃもうアカンで(´д`)
★★★

・・・・・・・・・・

旭川からの帰り・・・・
IMG_2915.jpg

じゃーん!
781系特急電車!
なんとついこないだ、9月30日をもって引退したとゆう。
かっこええのにいい~~
だから、コレが走る沿線は鉄道小僧でいっぱいだ!
さて、札幌から旭川へは土日なら途中下車さえしなければ片道分の料金で特急電車で往復できる!
だから間違っても砂川なんかで途中下車すんなよ。

サッポロラーメン紀行、その15、信月再び! 

中国へ渡る前、8月の終わりから9月のはじめ、北海道へ渡った。この夏、何度も通ったがコレが最後。嗚呼、津軽海峡冬景色!
しょうがおろして待って松!
まずは、前回、となりのオッサンのしょうがの爆臭が気になってしょうがない信月再訪!

IMG_2744.jpg

しょうゆの香りが立ちまくる、バツグンのしょうゆラーメンの上にこってりと盛られたしょうが!

IMG_2745.jpg

しょうがをスープに溶かすと!
しょうゆの香りを完全に打ち負かす、しょうがの爆臭がっ!

IMG_2741.jpg

餃子もかなりのレベルだが

IMG_2746.jpg

チャーハンはやっぱり「ラーメン屋の」チャーハンの域を出てないなあ。
★★★★

信月
おおー!大御所も北海道レポート進行中

特一富屋、評判悪いっす(´д`)

ありがとう10万! 

激しいスパコメにヤラれ、9ヶ月であえなく破綻した旧犬悔い
心気一転、今年からFC2で新装開店してちょうど9ヶ月。
ついに!
ありがとう10万!
喰うことしかアタマにないデブステキなBグルのみなさんのおかげです!
本当にありがとうございます~
これからもなにとぞよろしくう!
10万踏んだ方、ぜひご連絡を!
★★★★★★★★★★


旧犬悔いも、放置しておいたら今日の時点で97215ヒット!アリガトウゴザイマス!

川崎、梅の郷美人豚 

1月ほど前、おめでたいアリーマのお誕生日!
チェーン店風の白木つくり、店員もバカものなら客もバカものカップル、店先を3往復、いまいち入店を躊躇するが、ダメならスグ出て別の店に切り替える、という手もあるぞ、というオプションをオファーされながら背中を押される。
IMGP6702.jpg

IMGP6706.jpg

IMGP6708.jpg

ガツ、ハツ、レバー。
ウマいやんけえ~
IMGP6710.jpg

焼きものもイケる!
★★★

梅の郷 美人豚

アリーマがとも2さんに教えてもらったらしい。
店はみかけによらぬもの・・・
詳しくはこちら
アリーマ、お誕生日、おめでとうございました!!