とんかつ丸八
なんとも小賢しい若大将を主人公に
従業員一同がベタなホームドラマを演じるなんとも憎めないとんかつ屋、丸八。
秋葉原の名店丸五とは・・・
なんの関係もないと思う。
だけど
ふくふくと太った上ロース!
大井町が全東京に誇れる数少ないウマいもんのひとつだ!
ちょっとコロモがニクと剥がれてるけど、このたまごたっぷりな厚いコロモがふくふくとしたお姿のヒミツ。
ああ、とんかつ、食いたかったよお~
★★★★
前回はこちら
- [2007/07/30 11:36]
- 大井町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
羽田空港、つきじ庵の冷やしたぬき
- [2007/07/28 10:19]
- 蒲田・大森・羽田 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドイツ、ケルンでケルシュ、グビグビ
こうして並べてしまうと胃に意に反して、高級マダム好みなA級食ブログみたいになってもうたヨーロッパ編もついに終わりだあ。
ドイツ、ケルン・・・
駅前にそびえる大聖堂。ヨドバシやビックじゃなくて
大聖堂が駅前や!
ああ、線香キリスト臭せえええええええ!
ホテルの部屋に入っていの一番に冷蔵庫にケルシュはないかと!
出たー!ケルシュ!バーのドラフトももちろんウマいがこの瓶のんがまたウマい!しかもケルシュ専用の200ccグラスも備え付け~!
そして晩飯!
コペンハーゲンでもココでも中華屋の名前は駅前から順に「北京」そして「上海」に決まってるみたい。
ここでも「北京酒楼」に決めた・・・
でも、もうポッケには30ユーロちょっとしかあらへんやん~
で、「今夜の夕食プレート」から、「チキンライス、ジンジャー風味、5.8ユーロ」に決めた。「今夜の夕食プレート」だ。きっとアノ、シンガポール風のチキンライスの周りにエロエロ盛られてそれはもう、夢のような晩餐が、、、
うやうやしくカチッとコンロ風の台に白いお皿が!
台の中にはろうそく。
いろんなオカズが冷めたらあかんからな!
ところが!
・・・・これだけ。
カチットコンロの上にしょぼいチャーハンが置かれ、
手前に移された白い皿にフォークとスプーンで取り分ける・・・。
なんでひとりでチャーハン一杯そんなことして喰わなあかんのカー嗚呼!
そしてちょうちんの下がるテーブルの窓からは件の大聖堂が・・・
ドッカーーーン!
ああ、吐き気がするほどロマンチックだぜ・・
その後、朝飯代と駅から空港までの電車賃として10ユーロ残した全額をバーのカウンターに置いて、その金がなくなるまでケルシュを飲んだ。。
翌朝は駅のスタンドでチキンカツサンドと朝からケルシュ!
ウマいのよ、こんなもんが。
ここから東京までの長い道のり、1セントも使わずに帰ってきた。
★★★
- [2007/07/27 15:39]
- ドイツ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベルギー名物、ムール貝が旬!
アントワープの旧市街。カテドラルの裏ではやっぱり弦楽四重奏。
美人もいるし、デブもいる
サービス品。エビのちょっとしたサラダと冷たいトマトスープ。
ムール貝、キター!
なんとも猥褻な黒い容器がたまらんな
ふたをあけたら!ムール貝100こ!
喰うても喰うてもムール貝!ム~る!
「ナチュラル(きっと水蒸し)」、「ワイン蒸し」、「クリーム味」など5種類ほどあるうちのワイン蒸し。ムール貝がたまねぎ、セロリとたっぷりの白ワインで蒸される。
まいったなあ~
旬、だそうだからなあ。
いやあ、まいったなあー。
ベルギーって、この「フリッツ」とか「いもコロッケ」とか「マッシュポテト」が自動的に出てくるんだが、もちろんパンもあるけどコレらのほうがポピュラーな主食らしい。
いやあ、まいったわー。
★★★★★★
- [2007/07/26 16:27]
- オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベルギー、アントワープの中華街、美食城酒楼
アントワープの中華街。
1本の路地の両側に、しょぼしょぼ、5、6軒が並ぶだけ・・・。
しかもその狭い路地に電車まで走るがなー!
だが!
そのうちの一軒、美食城酒楼がウマいのは以前も書いた。
ヨーロッパまできてココを食わずにおられるものか!
前回は喰い損なった牡蠣の蒸し物!
なんでもこっちはいまごろ季節だそうだ。牡蠣も、ムール貝も。
で、生姜と黒豆、いっこづつから発注できるのでいっこづつ。
ごらんの通り・・・
ウマいよぉ~~
コレは外せない、空心菜の腐乳炒め、イエロービーンズ味!
ウマい!
あと、豆腐鍋。オーソドックスなメニューだけど、ココのはホンマに上品に仕上がってる。このウマさは豆腐そのものもきっとココで作ってるのだろう。
ボリュームも中国並!ごはんはウマいウマいインディカ米がタダでついてくる!
こんなエエ店めったにない!
★★★★★★
- [2007/07/25 17:05]
- オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベルギー、ブルージュ 'tTrapjeのブルージュ料理
ベルギー、ブルージュ・・・
街全体が超観光地・・・
吐き気がするほどロマンチックな街並みのそこかしこから聞こえるおばはんたちの関西弁・・・
ブルージュ名物、魚スープ。
魚は見えないが細切れの白身魚が澱んでる。
フランス料理風のしっかりとしたコク。
鮭のホワイトソース
やっぱりこうゆうバタバタした料理はいまいち関西人のおぢちゃんには厳しいなぁ(´д`)
★★★
- [2007/07/23 05:05]
- オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベルギー、ブラッセル ポルトガル料理Coimbraのカタプラーナ
ベルギー、ブラッセル・・・
超観光地、グラン・プラス周辺は世界中から観光客が集まる
アホみたいだ・・・
ブーシェ通り。
英語にするとブッチャー通り。かつてニク屋が並んでたとゆう。
いまはレストラン街。
新鮮そうな魚介が店を飾るが日本語メニューに日本語呼び込み。
萎えるなぁ。
で、街ハズレのポルトガル料理屋、Coimbra。
まずは前菜盛り合わせ。コロッケみたいなんとか、イカのトマトソースのんとか。
で、メインの名物、カタプラーナ。銅鍋にどっさり出てきたー!
こりゃごっついウマいわー!
エビとかイカ、魚の鍋もんなんだけど、有名なフランス料理ブイヤベースとはちょっと違ってこちらはトマトがベース。
それにチョリソーなんかが入ってるのも変わってるし、なにより底の方にはじゃがいものスライスが敷いてある。
それら全部の出汁が出て、ものスゴイコク!もう一度喰いたい!!
★★★★★★
- [2007/07/21 14:31]
- オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コペンハーゲン、ニューハウンのHerveruenのカニコロッケ
吐き気がするほどロマンチックな街並み
コレ、全部レストラン(´д`)
宇都宮の餃子屋だってこんなに並んでないやろ!?
超観光地だからな
ニッポン人と中国人で満杯だ!
きっとガイドブックに載ってるんだろう、ある店は日本人で埋められたりもする・・・
どこでもええから入ったトコのカニコロッケ
どっひゃーゃあああああああああああ
ウマいやんウマいやん~
さっくさくのコロモ、中身は少しクリームでつないでるけどカニ80%!
★★★★
日頃、パンなんか、オンナコドモの食いモノだと、バカにしてるので実はパンの味などよくわからんオレがゆうてもぜんぜんリアルじゃないが、こんなトコで喰っても夢みたいにパンがウマい。味もさることながらこのさっくりしつつふくよかな歯ごたえはニッポンでお目にかかったことないなぁ。まあ、それも日頃喰わないせいだけかもだけど。
- [2007/07/19 19:53]
- デンマーク、フィンランド |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コペンハーゲン、ストロイエの北京楼でやきそば
しばらく更新がないので、どこかで野垂れ死んだか、北欧パツキンとよろしく逝ってしまったか、それともタダの行方不明か、とご心配などだれもしなかったと思う。実は行方不明だったのだ・・・荷物が。
人間より2日遅れて配達された。。荷物にはきちゃないオパンツのほか、電源プラグがああ嗚呼~。パソコン、動かへんやん~。
で、ようやく回復、でもまだ、ヨーロッパです。ケルン。ケルシュっちゅうビールを飲みにやってきてます。。それは、まあ、後で報告するね。で。
コペンハーゲン・・・・・
王国である。パツキンお嬢がエロいことなってるんちゃうかなーとずっと勝手に思ってた。
駅を降りるとそこは!
チボリ(´д`)
宝塚にもあるな。チボリ温泉。倉敷にもあった。まだあるんかな?
パチンコ屋ややっすい中華屋の豆球で囲んだ看板を日本で「チボリ球(´д`)」というのを知ってるか?!
そのチボリだ!
さすがチボリだ!豆球だらけ!
中にはバカモノと日本人しかいねえ!
公園の周りははるばる茨城からきた改造車がウーハー鳴らしてボンボンゆうてるうう!
コレではまるで歌舞伎町!横浜西口!アメリカ村だ!
唯一おもろかったのがギャロッペン。
手前で厨房が10人ほど並んでスマートボールを打つ。
入った玉の分だけ背後の馬が進んでゴールを競うとゆうアフォな遊び。
だが、このねえちゃんがステキ!宇都宮の巫女とどっちがステキだろうか!?
厨房が準備してる間はコーヒーのみながら
おらおら、準備はいいかな?3ばんめの厨房、鼻垂らしてるんじゃねえよ、とSむき出しで。
そして厨房はおねえたま、ゆるちてくだちゃい、と悦びの叫びを・・・
いざ、レースがスタートするとねえちゃん、スゲー早口で実況中継する。
まあ、なんちゅうことはないんだけど、ネンネンデンデンゆうヘンな発音のデンマーク語の早口はぜひ一度。
で、ついに中華切れ。
だいたい、両替ロスを含めて考えるとビール一杯1500円、ビッグマック800円とゆう物価。
中華屋でまともに食うには4,5000円かかる。
で、唯一の目抜き通り、ストロイエの入り口にあった中華屋、北京楼でやきそば一皿2000円!
ヘタヘタに見えるがへろっとした平打ち麺ががっちり炒められててコレがまあまあウマい。
夜11時という時間帯なので客はオレだけ。
上海から来たゆうおばはん、さらには中坊から出てきたコックとやっぱり中華はええなあ、いいながらコペンハーゲンの夜は更ける。
★★★
- [2007/07/19 06:55]
- デンマーク、フィンランド |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヘルシンキ、アカデミア書店のカフェ・アアルトのエビサンド
フィンランドが生んだ、天才建築家、アルヴァ・アアルト。
アカデミア書店はアアルト、1969年の設計。
むっさカッコエエ~
突き当たりのカフェ・アアルト。
メニューのイラストは上の写真とおなじアングルだ。
北欧名物、スモーブロ!
・・ただのオープンサンドです。
しかもただのマヨ和えやん(´д`)
★★
- [2007/07/16 01:39]
- デンマーク、フィンランド |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヘルシンキ、スキャンディック・コンチネンタルホテルの朝食
さすがは(元)世界のインターコンチネンタルホテル、朝食バフェもいろいろあるわあああ
にしんの酢漬けに鮭の酢漬け、にしんの焼いたんに鮭の焼いたん(><
にしんと鮭しかないんカー
でもウマかった・・・・・・・・
写真撮るのがハズかしく、空港ラウンジのおつまみバフェで撮ったもので代用だけど実はこうゆうものがいろいろあった。
注目はハラペーニョ(だと思う)。
中ににしんのミンチが詰められている。
北欧料理、バカにはできねえ!
★★★★
- [2007/07/15 16:46]
- デンマーク、フィンランド |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ケバブ!スターデン・ケバブ
ヘルシンキ・・・・
パツキン天国!若干一名、ピンクのデブもいるけどな!
午後10時でもこの明るさ!
ストリートミュージシャンは弦楽四重奏!
そして世界のソウルフード、ケバブ・ファストフード!
ケバブ、フレンチフライ、コロッケ、それにへったへたのサラダをオン・ザ・ライス!
これがウマいのよ~
なんで世界のソウルフードなのにニッポンではみかけないのかな?
世界のソウルフード、ヘルシンキのサンボ、死にかけでもゲンキ!
★★★★
- [2007/07/14 06:38]
- デンマーク、フィンランド |
- トラックバック(1) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミュンヘン、マリエンプラッツのビアホール
なんでミュンヘンかわからんけどホンマにサッポロからミュンヘンへ(´д`)
ウマいビールを求めて流れに流れてきたー(´ウソ`)
ソーセージとザワークラウト!
おきまりですが、さすが、ウマいっす
こんな店。
からくり時計で有名な観光スポット、新市庁舎近くのビアホール。
深夜だというのに老若男女が大騒ぎだ!
雰囲気は最高だけど、きっと場所が場所だけに、まあ、銀座ライオンみたいなもんか?
★★★★★
店名、あとで調べ松(´д`)
- [2007/07/13 16:58]
- ドイツ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サッポロラーメン紀行、その7、ラーメン横丁、特一富屋
ラーメン横丁が変わったとゆう。
地元HPの情報だ。
横丁中ほどの東側、特一富屋。たいへんな評判である。
こりゃごっついウマいわああああああああああああああああああ!
アノ、まづい「サッポロラーメン」としてはマシだ、というレベルではなく、コレはもしかしたら革命ともいえるウマさ。
出汁のウマみがスゲー!
しかもこの麺!
よくある黄色い縮れた、こんな麺ダレが喰うねん、っちゅうほどマズい麺が横行するサッポロにして、世界一ともいえる太ストレート麺!
いやああああああああああああああ
驚いた
★★★★★
オレは不覚にも味噌にしたが、タケシタ・サッポロ一番が喰ったしょうゆのスープをひとくち啜った。それはもう、夢の味だった。
- [2007/07/12 09:32]
- サッポロラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サッポロ、ラーメン紀行その6、てつやの元祖しょうゆ
糞っ!
サッポロラーメン、ついにコメ実質ゼロや(><!
うううううううううううう
それでもイクでえええええええええ
サッポロ一のイケメン、タケシタ・サッポロ一番のごあんないでタクシー飛ばしていったてつや。
自分のファーストネームを店名にするあたりがすんげえヤンキーだ!
しょうゆは元祖と三代目の2スープが選べる。こってり背アブラがウマい。
でも、麺はこんなん(´д`)
黄色い潅水こってりわああああああああああああ
もおええわああ~
★★
ヤンキー店員は注文をことごとく間違えます。要注意
- [2007/07/12 09:19]
- サッポロラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コレはすばらしィ!ダルニィのナポリタン!
アノ港屋から赤坂方面へ、ずんずんいくとホテルオークラやらアメリカ大使館やら。まあ、ニッポンの中心みたいなトコロだ。
そんなニッポンの中心に世界の最果てがある!
ダルニィ!
スパゲッティの店、そしてコーヒー専門店!
なにが言いたいのかさっぱりわからん!
さらに朽ちかけのビルの地下への薄暗い階段を下りるとそこわっ!
まるで80年代初頭の吉祥寺!
奥は鍼灸院、手前は漫画喫茶!
出てきたのはコレだっ!
くったくたのスパがバッリバリに炒まって出てくるぞ!
となりのおっさんのコロッケ定食もウマそうだ!
そのとなりのおっさんのなすカレーも!
ここはスパゲッティの店、そしてコーヒー専門店!
メニューを見てもっとたまげた!
酒、持ち込み自由!
今度は一升瓶抱えて突入するぜ!
★★★★
おっちゃんもおばちゃんもにいちゃんもめっちゃエエ感じ♪
- [2007/07/09 19:56]
- 霞ヶ関・虎ノ門・神谷町 |
- トラックバック(2) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ピリカラーメン」龍鳳のしょうゆ
前回、周りのおっさんたちが喰ってるしょうゆを見てあこがれた、ミルク味の「ピリカラーメン」で有名な龍鳳。ついに思いを遂げた!
しょうゆ!
ピリカを喰ったときにはすばらしい茹で具合だった麺は少し茹で足りない。しかもちょっとしょっぱすぎるか。
でも、野菜がどっちゃり乗っかった「観光用」札幌ラーメンとは一線を画す「ちゃんとした」スープはウマい。チャーシューもイケる!
★★★
- [2007/07/06 12:32]
- サッポロラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
そしてまた札幌、そして、また・・・
ススキノ、午前1時
いま、一番人気の「欅」は30人を越えるビッグラインナップ!
ダレが夜中にこんな列に並ぶねん?!
で、ススキノをお散歩・・・
ススキノ・ラブホテルって、そんなまた、単刀直入な・・・
で、
オレが入ったのはこちら!
福来軒!
ススキノにある五条店。
おなじ味噌ラーメンだが、以前喰った本店のとはルックスからしてぜんぜん違う!茎ワカメがあざとい健康美を誇る!
スープは?!
アノ、すみれに似た濃厚さ!
けっこうウマいやん~~
麺は?!
ゴリゴリっ!
本店はもうちょっとちゃんとしてたんだけどなー。
なんでもうちょっとちゃんと茹でんのか?
福来軒対決、本店vs五条店、結果は・・・
どっちもどっちや!
★★
- [2007/07/05 11:39]
- サッポロラーメン地獄シリーズ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
清風楼のしゅうまい
中華街で多くのおばはんがおみやげに買う清風楼のしゅうまい。何度「セイフウロウワドコデスカ」とおばはんに道を尋ねられたか?!そして親切丁寧に教えるワシ。
喰ったことないけどな。
悔しいから喰ってみた!
まずは
C!
おなじチャーハンでも、並、上、五目などあり、なにがなんだかよくわからねえ!しかも、並に比べて上、五目などは劇的に値段が高い!
きっと具の違いだろう。
残念ながらオレは具なんかなんでもいい!
炭水化物がスキなんだあああああああああああ嗚呼!
そしてビンボー!
だから・・・・
並!
ぱらっぱらでウマみも相当なもんなんだけどなんとゆうかな、ぱらっぱら過ぎる。ごつごつとした硬さが気になってウマみをスポイルしている感じがある。
それから・・・
なんぼ炭水化物がすきだと言ってもこれじゃあなんぼなんでも並すぎた!
もうちょっと具、欲しいなあ(´д`)
あ。このどんぶりにどっちゃり盛られた姿、とてもステキです。
上や五目を喰ってるブルジョアのは普通に皿でした。へへ。
そして、
Y!
こちらも並!
具はほとんどモヤシだけ(´д`)
ええねん、モヤシやきそば好きだからな!
麺はなんだかスーパーで売ってる皿ウドンみたいに炒めがディープすぎてコレまたごつごつ硬い。
餡は甘い!この甘さはなんだろう?
そして、お目当ての
S!
オレはMだけどな!
ふにゃっとした歯ざわりとコレまた甘い味がイケる!
だけど、コレって・・・
大阪、なんばのアノ、551のしゅうまいに似てるやん~
そういえばやきそばの甘さも551っぽい。。
でも、551は半額以下・・・
うーん。
★★★
うわっ!大御所のオススメが!しかも詳しい解説付!
- [2007/07/03 19:14]
- 横浜中華街 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本場の味 秀味園
関帝廟通りで最も地味な店。台湾式に玄関口で鍋を振るのはおばちゃん。ホンマに本場の味か?
蒸し鶏
本場の味!
青菜炒め
本場の味!
水餃子
本場の味!
やきそば
ちょっと違う(´д`)
あ。ココの魯肉飯(ルーローハン)は安くてボリュームたっぷりでめっちゃウマいよ。シメにはこちらがオススメだ!
中華街のお店としては激安!
しかも
本場の味!
★★★★
奥の座敷でまたーりどうぞ!
- [2007/07/02 10:31]
- 横浜中華街 |
- トラックバック(0) |
- コメント(17)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |