神戸・丸玉食堂の台湾料理
そして注文するメニューも同じ(´д`)。
腸詰。この店では「ハム」といいます。
香ばしい。本当にウマいです。
青菜炒め。この店では「野菜」といいます。
しゃきしゃき。コク深いお味。ウマいです。
春巻き。えびすり身が中心の餡がとろりん。皮はパリッパリ。ウマいなあ~。
その他、あばらの煮込みやら餃子やら喰ったような気もするが写真撮る間もなくハラに収まった。
やきそばがコレまたウマい。
名物、老麺もハズせないので、今回もまたまた胃の底、抜けました。。
過去記事
【豚足編】神戸元町、丸玉食堂再びっ!【豚足編】 Aug.15,2006
神戸、元町高架下 丸玉食堂の台湾料理 May22,2006
- [2007/01/31 14:09]
- トアロード周辺、北野、旧居留地 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
神戸・赤萬の餃子
ワシが育った街ですが、最近はなかなか行くこともなくなり、いけば必ず喰いたいもの喰って終わっちゃう神戸。
今回も赤萬と丸玉や(><!
震災前とはまるっきり人が代わってしまった赤萬。
言うほど味が落ちた、とは思わなかったがやっぱりかつてのウマさはなくなったかもしれないなあ。皮の弾力不足、餡も少しユルい。
震災前、餃子食いながら吸ったたばこは床に捨てるもんだったのに(><)、いまや禁煙。時代の流れ、ですかねぇ。
お値段は相変わらず7こ1人前250えん。安い!
過去記事
神戸元町、赤萬の餃子 Sep.02,2006
- [2007/01/31 13:57]
- 神戸、元町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
なんば、おかるのお好み焼き
ハマの大御所にも「極み」とご評価いただいた「おかる」。
前回のサザエさんはこちら
今回はスヌーピー(´д`)
スヌーピー、吼える
やっぱり、サザエさんのがウマいみたい(´д`)
- [2007/01/29 10:21]
- なんば、日本橋周辺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
南海そば@南海なんば駅
関西人なのだからうどんだろ、と差別を受けて生きてきた。
大阪だって立ち食いはやっぱりそば、だ。
電車系でも阪急そば、南海そば、でございます。
なんちゅうことないですが、ここの「割り箸オブジェ」は必見です。
割り箸をでっかい筒に何段も押し込んで、見事な前衛いけばなになってんねん。
- [2007/01/29 10:11]
- なんば、日本橋周辺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大阪環状線大阪駅プラットホームのシオヤ
一昨夜、死んだはずの旧犬悔いのアクセスが500を超えてた!
こっちの新犬悔いは100なのに(´д`)
アクセス先はこの記事だ!
そのほとんどは「港屋」とか「冷やし肉そば」ってググって来てる(´д`)。
ご来訪、ありがとうございました~。
きっとその時間帯にテレビかなんかでやったんだろうなー。
そういえば、港屋、ひさしぶりに食いたいなー。
で、ぜんじぇん関係ないけど
立ち食いそばつながりでこちら、大阪ピープルに絶大な人気を誇る大阪駅のプラットホームのシオヤ。
関西風の薄い色の昆布出汁がウマー。
天ぷらは立派に見えるけど尻尾だけです(´д`)。
340えんだからね!
のり天もウレシイですぅ。
- [2007/01/26 15:13]
- 大阪、梅田周辺 |
- トラックバック(1) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三田「じゃがいもの花」なんともいえんスパならここ
ロケーションはものすごい。なんてったってイタリア大使館のスグ隣だ。西麻布じゃないので周囲には気の利いたイタメシ屋なんか、ない。
だから大使館のイタリヤーンはここにスパを食いにくるのか、といえば、、
そうでもないみたい(´д`)。
イタリヤーンの姿を見たこと、ない。
ヤツらは大使館の中でウマーなイタメシを喰ってるのカー?
でっかいサラミ入りのトマトソーススパ。
たいしてアルデンテではない。
トマトソースもイタリアで食うようなんじゃなくってたぷたぷしてる。
サラミはめっさ安っぽい。
だから・・・
イタリア人が喰ったらびっくりすると思う。
でも・・・
ウマいです、コレ。
キッチンにはじいさん、ホールにはばあさんそれぞれひとりづつ。曰く、「せわしない」。
ばあさんがともかく、効果的でないせわしない行動をとるのだ。
そして、毎回、皿を割る。。
でもこのじいさん、ばあさんもとてーもいい味出してるのだ。
まさにスパと同じ。
なんともいえんええ味です。
- [2007/01/25 13:28]
- 三田・芝・浜松町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モダンジャズとコーヒー「ちぐさ」
西宮北口の「OUT PUT」、芦屋の「ハーフノート」、三宮では「ダスケマイネ」に「さりげなく」、、
ああ、懐かしい。
全部、ジャズ喫茶だ。もちろん、全部、今はもうない。
野毛の「ちぐさ」。
大音響で聴くチャーリーパーカー。お次はスタンケントン楽団!パットメセニーやキースジャレットなら今でもたまに耳にするがスタンケントンときた。もしかしたら30年ほど聴いてなかったかもしれない。
ああ、この調子だと夜までここから抜け出せない、と思いつつ、大嫌いなラムゼイルイスがかかったのでなんとか脱出。ラムゼイルイス。コレがキライだと30年ぶりに思い出した。
30年前のジャズ喫茶を思い出させてくれたちぐさももうすぐなくなるらしい。
- [2007/01/23 11:18]
- 野毛・日ノ出町 |
- トラックバック(2) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【優柔】なぜか怨の三幸苑を再訪!【不断】
信用できる知人から実は三幸苑はサンマー麺がいいと教わった。
喰わなきゃ(´д`)
ちょうどええ具合にとろりんとした餡はやはり「にんにくと化調のマリアージュ@ほんま」だけどあきらかにたんめんよりずいぶんマイルド。白菜のウマみをちゃんと感じるほか、事前に煮付けたしいたけがウマい。
麺は、、
細い分、さらにくったくたです(´д`)。
でも、サンマー麺の重い餡にずっしり乗られ、か細く、けなげな感じがステキだった。
日曜の午後、店内は競馬新聞のオッサンでマンタン。
あったまったおなかで、雪でも降りそうな寒い野毛をよたよたと。
これでは野良犬じゃなくて野毛犬である。
- [2007/01/23 10:52]
- 野毛・日ノ出町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
激痛!今年も華隆餐館が辛い!
激痛なのは歯を患ってるからです、スミマセン。
歯が痛いときに激辛料理はやめたほうがいいと思いました。
川味辣子鶏。
茶髪イケメンシェフがコレを作るためにがこがこ、がこがこがこ、鍋を振りはじめたとたんに店内がぶおーっと唐辛子煙につつまれた!
辛いよおー
でも、うまいよお(´д`)。
からっからに炒られた唐辛子の辛味が完全に鶏に乗り移ってる。
酸魚菜。
黄色い出汁がインド風で、のほほんとした辛さを期待させる。
だが。
コレも辛いわあ~~。
白身魚はねっとりとウマい。
例によってご家族団らんよろしく、一杯の白飯をわけわけして
おかずにするとさらにねっちょり、ウマい。
当犬悔い、「ブログ引越し新装開店呪い」兼「新年のごあいさつ」でもしたろやないか、というありがたいお言葉をいただいた前夜の決行決定直後から揺れていた奥歯。
喰ってる途中、唐辛子がぐらぐらの奥歯から脳に達し、脳が火を噴いたようだ。
大汗かいて喰い終わった後、ひと息つこうと入った3件目のバーではどうやら熱を出していたらしい、アミーゴ・アリーマの目は逝き、ワシは激痛走る歯をバリッとやってまわんがごとくクチにユビ突っ込んだまま、カウンターにマヌケた顔を並べて前方を凝視するのみだった。
あけましておめでろー(><!
- [2007/01/22 12:06]
- 伊勢佐木モール界隈 |
- トラックバック(1) |
- コメント(17)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中華街上海路 桃花
かの華正楼の裏手あたり、フレンチ料理屋のような店構えの中華屋。
小龍包。
こ、これわ
・・・・・・・・・・・・
ウマいわ~~~
おそらく、日本で食えるベスト小龍包だと思う。
青菜炒め。
こ、これわ
・・・・・・・・・・・・・・
ウマいわぁ~
レタスチャーハン。
こ、これまた、う、ウマすぎる
トマトときくらげの汁そば。
夢を見ているのか、と思うほどウマい。
年末、杭州っちゅうとこは怖ろしくウマいトコだと悟ったが
なんとここのコックは杭州の方だという。
パンフをもらってやっと気づいたが
華正楼のグループ店。
恐るべし華正楼。
ランチで喰ったのでc/pも抜群だったがディナーは・・・
オレには払えないくらいみたい(´д`)
- [2007/01/19 11:21]
- 横浜中華街 |
- トラックバック(1) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジャポネのヨコが破壊力増強!
久しぶりに再訪したジャポネ。
「ジャリコ」横綱(´д`)。
お店内部でのコードネームは「ジャリ・ヨコ」(´д`)!
ジャリコってなんやねん(><?!横綱って(´д`)?
ヨコからみた(´д`)。
以前のナポリタンよりさらに増量されているような気がする。
でも、なぜか最後までフォークは止まらない。
カラダニワルイモノナゼウマい?
- [2007/01/17 18:41]
- 銀座・有楽町 |
- トラックバック(2) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大井町東口、屋台のラーメン
なんとも昭和な街、大井町東口。午前一時はギター抱えた流しのおっさんと屋台のおっさんのマターリタイム。
へタレ携帯画像がぴったりなルックス(ウソ)。
濃い口醤油が香りたつ、とんこつスープがグー。
コシのある縮れ細麺がグー。
ひからびて、カタいがまったり濃厚なチャーシウとメンマ、香ばしい小口切の白葱、2枚海苔がグ~~。
冷たい風に吹かれてはふはふ喰ってたら泣けてキマスぜ。
- [2007/01/16 15:29]
- 大井町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
神保町「キッチン南海」のカツカレーは黒いが・・
ボクはコレ、クリームコロッケ+しょうが焼きっ!
アッツアツで、ボリュームがスゲー!
カウンターにどがんと乗ってるマヨとソースをドボドボダブルがけっ♪
オレもだいすきだっ!キッチン南海!!
マヨと少量のケチャップかなんかで和えたビミョウな色のスパサラはできればフツウにケチャップ炒めのがええなあ
黒いカツカレーはこちら
- [2007/01/15 10:27]
- 神田・秋葉原・神保町 |
- トラックバック(1) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【怨】 三幸苑
あんまり信用できない知人に劇的にウマいから一度喰ってみて、と。
チャーメン。
・・・・・劇的にマズかった。。
激しいニンニクと化調、くったくたのもやし、ついでに麺までくったくた(><!
後日、信用できるアミーゴの記事を発見。
ちゃんと読んでおけばよかった嗚呼。
このお方のコメント欄でもこんな論議も(´д`)。
そう、私も黄色い看板に楽しげにひらがなで描かれる「たんめん」にダマされたクチです。
そして大御所は。。
2005年の画像に比べたら量まで劇的に減っとるやないカー(><!
- [2007/01/12 15:37]
- 野毛・日ノ出町 |
- トラックバック(3) |
- コメント(18)
- この記事のURL |
- TOP ▲
またカキフ(´カキフ`)!麻布十番の洋食大越
毎年、年を越すころにには喰いすぎて喰わなくなるカキフライ。
でも、きょうも喰ってしまった(><!
タクの運ちゃんが集まる、界隈ではめずらしい大衆店。
カキフライスパゲティーナポリタン
このお店での呼称は「カキフライ「赤」「付き」」
「赤」はナポリタン(標準はケチャップなしの白)。
「付き」はカキフライをスパに付けるの意味。
カキフもスパも昔ながらのお味です。
大好きだよ、こうゆうの。
でもこれで1200+赤オプション100=1300わあああああああ
ちょっと高すぎるやん~。
それでもホールのおばちゃんの気さくなサービスがウレシイから「高価」「まづい」「こぎれい」な近所の満天星よりマシだと考えようか。
おおーっ!コリわたのしい~♪地図すきなの~♪
- [2007/01/11 14:05]
- 六本木・麻布十番 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カキフ!カキフ!魅惑のカキフライ5連発
毎年、11月ころに狂ったように喰うカキフライ。
去年も喰いました。
第5位・大井町「ブルドッグ」
大井一安い、が売り文句の有名店。たしかに安い。で、まあ、ウマい。
カキフはたいしたことないカキを2こいちにして揚げてある。揚げは上等。でも、ジューシーなんてことはまあ、ない。
第4位・芝「三太」
「名前のないとんかつ屋」「とんかつ屋なのに生姜焼きしか誰も頼まない」で有名なココ。しょうが焼きはあんまり好きじゃないけど揚げ技術はなかなか。カキもなかなか。
第3位・芝「双葉」
三太にほど近い双葉は三太より少しだけキレイ。でも同じくらいきちゃないお店。カキフライもなんだかよく似たレベル。でも、ココの付け合せのくたくたのマカサラがめっちゃすきなんよー。
第2位・横浜関内「山田ホームレストラン」
横浜の方々には見向きもされない店なのか、あんまり話題に上らないけど、普通にきちんとした料理がウマいです。ちょっと高いけど。
第1位・銀座「お多幸」
かの有名なおでん屋。おでんも早い時間はウマい(遅くなるとしょっぱくなる(´д`))が、その他のアテもウマい。特にカキフライは絶品。ジューシー、さっくさく。ああ、喰いたい。
- [2007/01/09 10:49]
- 各店比較! |
- トラックバック(2) |
- コメント(13)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ラーメン!ラーメン!品達のなんつッ亭弐
1月4日。。
アソコを攻めるのは今夜しかない!
品達。京急の高架下に有名ラーメン屋7、どんぶり屋5を全国から集結!、させたアイデアがスゴイ、かな?
ヨミが当たり、一番人気のなんつッ亭にも行列ナシ!
ねぎ追加200 こんな風に別皿で出てくる。ちなみに麻布ラーメンでは無料。
チャーシュー追加200 ラーメンに突っ込まれて出てくる。
で、両方追加の場合は300
だから両方イってしまってあとで気がつく。
ベースのラーメン680と足したら980やん(´д`)~
そしてカウンターの上の能書きにはまず、麺を一口、チャーシューを沈め、それからスープ、通なら最後にスープにメシつっこんで、、、、、と。
うるちゃい、っちゅうねん~
で、お教えのとおり、麺を一口
ええええええええええええええええええええええええ~っ
こりゃアカンわあ(´д`)
これじゃあまるで黒くなった桂花やん。
丸太麺に味なし。スープに絡まない。それを補うしょっぱすぎるスープ。
さすがにとんこつ出汁はよく出てるけど出すぎで後味悪い。
それから、小ぶりの丼はかわいいけど見かけどおり量も少ない。
期待しすぎたか?!
★★
- [2007/01/05 13:37]
- 品川・大崎・五反田 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ラーメン!ラーメン!麻布ラーメン田町店
1月4日。
寒いし。
ドコもまだやってないしいいいいいい~(><
道向かいの麻布ラーメン。
ねぎ・にんにく無料。
コレ、クラッシュして突っ込んだら3日ゲリだな。。
とんこつ醤油。あいかわらず、アブクが怖いです。。
古臭いかんすい満タン麺。さすがにアブクスープは家系のダメ店よりぜんぜんウマいです。
★★
- [2007/01/05 12:18]
- 三田・芝・浜松町 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
池袋の夜~その2 中国家郷料理 餃子房「永利」
「大宝」の大成功ですっかりフクロ中華に魅せられたワタシ。
第2弾はさらに人気の高い、「永利」だ!
ちゅ、中国でもこんなド派手な店はめったない!曰く、日本の中国、東京の瀋陽!期待が膨らむぜ!ピータンなんてわけわかんないもん頼まず普通のもんいこうぜ、とのたまうアホみたいな好青年組らとともに並ぶこと1時間。ピータンってなあ(´д`)。別にぜんぜん普通だと思うがなあ(´д`)
そして、ついに決戦の時がキター。
イカ葱油。ゲ、ゲソやんか(´д`)。でも、まあ、葱が葱油でしんなりウマい。
「青菜」炒め。青梗菜やんけええ(><!ほんなら青梗菜炒め、とあるのはナニなのカー(><!!しかもニンジン、タケノコ入り(´д`)。ルックスも味も「そこらの」中華屋並です。。
魚の甘酢餡。ぐわああああああああああああああああ!結局、「普通のもん」頼んでしもたんはワシカー(><! 中国で見る、たとえばこんなんとは似てもにつかん、ただ単に「酢豚」の豚が魚になっただけ。しかも、「酢豚の魚版」としてもいまいち出来悪い。
揚げ豆腐の土鍋。まあ、中国風です。でもやたらしょっぱいのはいただけません。
〆の干し魚チャーハン。おお、コレは最後の最後に本場っぽいぜ。
1品1品は「大宝」よりずいぶん安い。でも、酒が案外高く、結局、酒飲みのワタシには「大宝」と同じくらい払うハメに。ネットでの人気がものすごいこの店だけど、ワタシはあんまりすきじゃないっす。
メニューはほかにもたくさん東北料理がそろってます。
★★
永利
東京都豊島区池袋1-2-6 ベルメゾン池袋
- [2007/01/04 12:40]
- 池袋周辺・大塚・護国寺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |