fc2ブログ

そしてこうや! 

今夜もいきなり、先日頂戴した桃猫はんのコメントから!

怒涛のらーめん月間ですね。そして、あら~懐かしや、飯田橋 高はし、、、未だ、あったんかい、、そういう老舗ですな。タンメン&餃子のおけい共々、時代の流れに流されず、昭和に繋留されたままに生き残ったようで。
[2010/08/24 10:30] URL | 桃猫

嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああ
なつかすいいいいいいいいいいいいいいいいいい、

なつかすい、といえば
飯田橋ではおけい

四ツ谷では!




えびワンタンのこうや!

200902052158000.jpg

なんや忘れたけど
まずそなトマト炒めのこうや!


そして

200902052244000.jpg

200902052244001.jpg

高はしそっくりなへろへろ麺のこうや!



どれもコレも古臭いだけ!

しかも高い!


そして
ここでやっぱりコレバインちゃんのコメですよ!

こうやの親父さん仙人風でしたね。
親父の風貌と味相関あるのかいな?
[2010/08/24 13:44] URL | コレバイン

仙人はもうイラン人♪

スポンサーサイト



悲しい昼メシ 四谷2丁目太陽のトマト麺 

こちらのブログ
こんなに残念な記事があり、
閉店までに必ず、と宣言した挙句、
結局、喰えず、
どうでもいい気分のまま荒木町界隈で昼を迎えたのが間違いだったか。
コノ男に誘われた「太陽のトマト麺」!

コレはアカンわああああああああああああ嗚呼~~
×

にんにくくちゃいだけでごく普通のトマトスープ、
ぼそぼそした食感の麺がおもしろいといえばおもしろいのか。
店構えを見て、やっぱりやめればよかった,,

【デフォで半熟】トーキョーつけ麺修行その2・つじ田の巻【デフォで魚粉】 

権力欲が渦巻く紀尾井町。
その角に!

紀尾井町の「つじ田」!

思えばここまで近かったようで遠かった。
30年くらい前、つけ麺「大●」で食べた時にはこんなもん二度と喰うかい、と思った。
きっとアレを忘れられない方はいまもつけ麺に拒否反応があるだろう。
そして現在。
デフォでゆで玉は半熟】、【デフォで魚粉いり】、【デフォでトロ肉チャーシュー】、【デフォで太麺】なんだからどこでもまあまあそりゃウマいわ。

だが、ここつじ田はそんな【デフォでゆで玉は半熟】、【デフォで魚粉いり】、【デフォでトロ肉チャーシュー】、【デフォで太麺】なつけ麺界でも抜きん出てとろとろなスープともっちりな麺がたまらない。
すでに原型であるラーメンから、まったく違う世界がつくり上がったのかもしれない。
ちょっとした工芸品くささが漂うのがアレだけどな!
★★★★★

四ツ谷、広島つけ麺、ぶちうま 

2~3年前から東京でも見かけるようになった広島つけ麺
おそらく、彼の地では必ずといっていいほどお好み焼きに載せるやきそばの麺をどないかしよう、という発想だっただろう、冷やしたやきそば麺みたいなのを辛いラー油につけて喰う。



麺の上にはしょぼいキャベツ。
そして、なんだかローストビーフみたいな変わったチャーシュー。
麺は0.5玉~2玉まで、0.5玉単位で増やせるが、50えんずつアップする。
つけダレはデフォルトでも辛く、さらに20倍なんてのも注文可能。
コレは10倍。

IMGP7758.jpg

麺!

IMGP7764.jpg

シメ!とコールするとそのつけダレにちょろっとごはんを入れてくれる。
有料。しかもたったこれだけ100えん!
つけ麺も高い!
★★★

ウマいんだけどなー