fc2ブログ

サンフランシスコ、「メルズ・ドライブイン」 

IMG_9229.jpg

サンフランシスコのあちこちにあるメルズ。これはゲーリーとヴァンネスの交差点にあるお店。
まさに50's!ここまで時代遅れになったら、もういいや、そのままやっとけ、ってずっと50年そのままやったおかげでめっちゃ雰囲気が出ちゃって、夜ともなればヘタれなにいちゃんやメタボなねえちゃんで一杯だ!
実は大阪にもメルズはある。ユニバーサルスタジオの中だけどな。

IMG_9233.jpg

その名も「アメリカングラフィティー・サンドイッチ」。ターキーサンドにコールスロー添え。これでもカーというくらい食わせるが、マズくはない。

ねえちゃんの制服もまさに50's!!一種のコスプレレストランか?
アメリカのアンナミラーズか?
★★



スポンサーサイト



サンフランシスコのチャイナタウンでワシも(やきそばについて)考えた 



サンフランシスコのチャイナタウンはショボい。通り1本だけ。横浜でも神戸でもそうだけど、本通りの店は高いかマズいかのどっちか。
NEW KING TENは8年ほど前見つけてた、ちょっと通りを入ったところにあるウマーな1軒。

IMG_9173.jpg

えびやきそば。
ウマー。
デカめのぷりっぷりのエビが麺のナカに10個以上。麺もしこしこ。
ちょっと最後にスープが溜まるのと、しょっぱめだったのが残念。

だが・・・。
本場は違う。
コレとかコレとかはやっぱりもっとめっさウマかった。
ロンドンのコレはあんかけだがやっぱりもっとウマかった。
ところで、中国でもあんかけやきそばを見たことがない。アメリカでも、オランダでもあんかけやきそばはない。
あんかけやきそばは日本とロンドンだけのもんなんやろか?
ところで、、、、
あんかけでもそうでなくても、なんで
やきそばってこんなにウマいねん~~
★★★

サンフランシスコ、クレメントストリートの中華屋、利口福大酒楼 

こないだのベトナム屋の並びの中華屋、LEE HOU(利口福大酒楼)。
IMG_9045.jpg

こちらも冴えない店構え。

IMG_9040.jpg

牡蠣と焼豚と豆腐の鍋・・・
ウマっ!
焼豚はこの上ない本格派、スモーキーかつジューシイ、牡蠣もぷりぷりのを一旦片栗をまぶして揚げて、それから鍋へ。
下のほうにはしいたけとか葱とかがしいてあるのだけど、それがまた。

IMG_9038.jpg

牛肉のオイスターソース炒め、ライスプレート
ウマっ!

IMG_9043.jpg

ほたてと鶏の労麺。
やきそば、じゃなくて和えそば、ね。
ウマっ!

なんで外国の中華屋って本場仕様なんだろう。
しかも、中華屋は安い。
ああ、ニッポンにつれて帰りたい。
★★★★

フリーウェイUS101で夜・朝カールスJr.のハンバーガー 

カールスJr.もバーガーキング同様、一度日本上陸して消えたバーガーチェーンのひとつ。
バーガーキングの「ワッパー」に相当するのが「フェイマス・スター」で、コレは日本でも売ってた。
IMG_9021.jpg

コレは「フェイマス・スター」をさらに凶暴にした「スーパースター」。
オレの手が小さいのではなく、バーガーがデカい!
さらに数百マイル走ってモーテルに泊まり、翌朝、またもやモーテルの目の前にカールスJr.発見!
IMG_9030.jpg

こちらは「モーニングバーガー」。
ニクは1枚に減らされるが朝だといっても容赦なく、ハッシュドブラウンやらオムレツが詰め込まれる凶暴さ。
「炭火焼」を謳うだけあって、その香ばしさがウマい!
ああ、カールスJr.も復活、禿げしくキボンヌ!!
★★

サンタバーバラ、ユニオンストリートのメキシカングリル「chipotle」のブリトーで30年前の国立を思い出す 

メキシコ料理がキラいだ。
豆々しいのがどうもスキになれん。


じゃあよせばいいのにメキシカン。
この店はカフェテリア式なので、ウマくするとノー豆仕様を作ることができるかも、と踏んだ。
形=米ブリトー、中身=ビーフ、ソース=グリーンペッパー、トッピング=チーズと選んだ。

IMG_8801.jpg


喰った。
大成功!
豆がない!!


IMG_8804.jpg


全壊!!!

国立富士見通りをまっすぐ駅から15分、国立音楽高校の手前を左に曲がると住宅街の中に「サニー」とゆう古びた喫茶店があった。
そこの「牛焼きライス」はビーフ、ピーマン、たまねぎをエバラ系で炒めてごはんのウエにのっけただけのガサツな料理だったがコレがなぜかウマかった。

・・・・なぜかサンタバーバラで思い出す、国立の味・・・・
ウマいよ。
★★