一富士食堂のだし巻き定食
ここ最近の話だがえらいメディア露出度が高い・・・
大阪、南森町から東へ向かっても天満橋から北へ向かっても10分以上歩いたところの一富士食堂!
初夢にはもってこいだー!
魅惑のサンプルは数々あれど、
メディアに載るのはもろちんこちら!
だし巻き、というサイドディッシュをメインに据えただし巻き定食!
コレがな、
ウマウマの出汁でシルシルやねん~~!
ホンマ、世界一!
★★★★★♪♪♪
【死ぬまでに食うべき10品 その7】大阪・堂山町 揚子江のラーメン
【死ぬまでに食うべき10品 その7】
その7、ってその1~その6はなんやねん~!?
もちろん!
【その1】丸玉食堂
【その2】赤萬の餃子
【その3】順徳
【その4】洋食の朝日のビフカツ
【その5】おかるのお好み焼き
【その6】一芳亭のしゅうまい
なんとその1~その4は神戸の店が独占!
そして5、6は大阪!
そしてその7も大阪・堂山町であーる!
だが
そもそも、その1に挙がる丸玉食堂は死ぬまでに食うべしといってもすでに店がない限り、我々は死ぬこともできないのだ!
揚子江のラーメン!
スープは「お湯」にしか見えない透明度なのにコク深い!
トッピングは大量だが薄いチャーシューはまあ、いいとして春菊がっ!
そしてこのきちんとしたコシのある細麺!
堂山町とは東京で言えばまあ、新宿2丁目である。
やたらと背の高いキレイなオンナと飲んだ帰りには至高の一品!
★★★★♪♪♪
ロイヤルエイト!
ロイヤル~!
エイト!
ロイヤルエイト!
大阪駅前ビルシリーズは、あの「マヅラ」できまりかといえばそんなことはない!
ここ、第3ビル地下2階も悪の巣窟だ(大糞核爆)!
(←マヅラ)
(←マヅラの姉妹店、キングオブキングス!)
もちろん!
アナーキー!
くたばれアヘノミクス!
我々が食うのはコレ!
スペシャル!
なんとおかず2皿でのご提供♪
さっそく店内に入ってみましょう!
うわっ!
この悶絶空間で
脱法婆さんがビールを注いでくれるぞ!
そしてやってきた一皿目(プリモ・ピアット(糞爆))は!
アゲアゲセット!
二皿目(セコンド・ピアット(大糞核爆))!
ヤキヤキセット!
コレで一人前!
3人分がテーブルに載ると!
こんなんだー!
ああ困難だあああああああああああああああああああああああ嗚呼嗚呼~~!
★★★♪♪♪♪
一級オススメ品!
おおさかぐりるの「サービス」
阪急百貨店側から見た「新梅田食「道」街」の入り口。
むかしはバックリ穴が開いていたのになあ~。
しかも!
お目当てのマルマンの「ライトランチ」580円は日曜定休!
(←マルマンのライトランチ)
しかたなく・・・・・
おおさかぐりるへ!
(←おおさかぐりるのボルガ)
黄色いたくわんは40年前と同じだが!
「サービス」の中身も同じだが!
値段だけが3倍やっ!
残念。
★★
あの新梅田食道街のあのマルマンのあのクリームコロッケ!
今日は!
マルマンのクリームコロッケ!
あの、能勢の小狸に
マルマンでライトランチやて!けっ!
と一笑に伏されたからには喰わにゃあかん!
もちろん350円の生ビール付き!
たしかにクリームコロッケもいいが、
ここは揚げのアブラの味がいいので別に中身はなんでもいいような気もする。
ライス付きで800円で無理やりコロッケを喰うより
ライトランチでコロッケが付く日を狙おう!
ちなみに人生そのものがダメなオッサンたちは全員もちろんライトランチ!
今日のメニューは
メンチカツ&ポークピカタ!
それがライス付きでごはくはちじゅうえん!
ライトランチが不当にうまそうに見えた・・・・
(←ずいぶん前のライトランチはこちら!)
★★★★♪♪♪