fc2ブログ

馬車道、生香園 

ごぞんじ、周富輝のお店。
馬車道の歩道で周さんがふらふらしてるのを目撃することも多い。
だって毎晩毎晩ふらふらしてるんだもん。
数年ぶり、2回目の訪問。
食ったのはこんなもん。


IMG_9163.jpg
IMG_9159.jpg
IMG_9162.jpg
IMG_9161.jpg
IMG_9167.jpg
IMG_9166.jpg

だれもがウマい、と感じるそつのない料理。
チャーハンなんか、ふわっふわの極上品。
でも全部食い終わったら少し味が濃いかなー?

浅草橋ヤング洋品店が懐かしいなあ。
金萬福の中目黒の店はどうなったんだろうか?
★★★★

スポンサーサイト



寒い日は!馬車道、福源楼のアレ! 

寒いですね・・・



ココロも身もフタも背筋も財布も凍てつくような
寒い日には!





冷やし中華


IMGP0576.jpg
餃子をつまみながらビールを呷り

IMGP0577.jpg
うまーい、うまーいパイコー麺を食った後で
まさかとは思うが

あの冷や中できない、よね?」

と聞いてみたら、
いやいや、お酒のつまみに冬でも用意してますと言われりゃあ、そりゃ食うよね?

激ウマ。
うまうまくん、ウマーい!
ウマすぎてうまうま!

★★★★★♪♪♪♪♪

よく、9月になると「もう終わった」「来年まで食えない」なんて、ね。
ウソつくな!

いちょう喫茶室が逝ってた! 

ほんまさんとこ
ぼくに店の雰囲気他全部含めて捧げてもらった「いちょう喫茶室」! 


きょう、中華街の知恵満載の酔華さんのブログを勉強してたら、

そのいちょう喫茶室が逝った、

という記事が!
しかも、もう3ヶ月も経ってるみたい。。


いちょう喫茶室のモーニング!

この朝は10時半ころの入店。
ちょうど11時からのランチメニューを張り出した黒板をねえさんが通りに出してたタイミングだったので
無理を承知で「ナポリタン無理?」ってねえさんに聞いてみたら
「今日は板さんが休みでね、ピンチヒッターをお願いしてるのよー。
板さんいたら融通も利くのにねぇ、ごめんなさいねぇ。」

い、板さん((((????))))!!?

ああ、
一瞬にして都会の「喫茶室」が
ひなびた温泉に!

200904281035000.jpg

そして窓の外はヨーロッパの庭園!

各テーブルに標準配置された大ぶりのクリスタルの灰皿が客層を暗示する!

でも、いちょう喫茶室には他に2店、系列店がある。
こちらはそのうちの1店、北仲にある横浜地方第2合同庁舎の喫茶室!


で、
200904281146001.jpg
コレが横浜地方第2合同庁舎の喫茶室のナポリタンだ!
この記事で見たいちょう喫茶室バージョンとまったく同じだ!

安くて良心的!
とても役所の喫茶室とは思えない!

でも、あの、いちょう喫茶室の、あの空間で、板さんの作ったナポリタンはもう食えない。
おねいさんのあのサービスも。

せちがらい世の中に、取り残されちゃったのかなあ。
★★★★♪♪

そういえば、横浜公園を背に、いちょう喫茶室の前から見た景色がなんとなく変だ。
ああああああああああああああああああああああ!
東西上屋があらへんやん!?

あわてて、どうなっちゃたのか行ってみてびっくり!
公園になっとお~~!
みどころも、お食事処もない、
どこの田舎の海辺公園とも寸分たがわない実もふたもない公園では
ご家族連れのガキだけが首輪を外されてのたうちまわってる!
、、、って
ふたたびほんまさんのブログに
すでにこんな記事が!

ああ!
Y150を避けていた1年ほどの間にヨコハマはこんなことになっていたのですね。。

コピー ~ IMGP8501
これが、ほんまさんも書いていた、
大きな倉庫があったり、雑多な船着場だった整備前。
去年の2月。
使い込んだ感じがあって、それっぽかった。
ああ、写真を撮っておいてよかった!

・・・と、妙にノスタルジーに浸ってると
今夜、提灯芸人が街をブラつくNHKの番組でこの辺りを紹介してたらしい!
まさか、キレイになりましたねー、とか言ってなかっただろうな!





かきふならせんぐり 

昨年のこの季節、馬車道のポニーでカキフライを食べた。
そのとき、寄せてもらったコメントが、
「カキフナラセングリ」!
春、その「セングリ」こと、セントラルグリルを喰って腰を抜かした。
そしてついに!

これが「セングリカキフ」!
かじれば、ジュっと流れ溢れるカキジュース!
そのまま、口に含んでプリップリ!
これはすごいカキフだ!
かきふならせんぐり!

200911111223000.jpg
少し先のテーブルでオッサンが喰ってた生姜焼きも!
ちょっとしょっぱく、焼き過ぎた食感だが
それでもとてもブタのウマミがわかる。
このお店、本当に仕入れもイイんだな。
★★★★♪♪

単品でこんなふた皿を頼んでしまい、
水曜の昼間から
ビール、3本。
人間失格。

この夏の思い出、アノ店のコレ 

アノ店のコレやないとあかん、
アレはコノ店やないとあかん、
というメニューがある。
昨年、今はずいぶん疎遠になっちゃった こちらのブログ
紹介されてから、絶対喰ってやるとココロにチカッたコレ
あ。昨年、ちゃうやん。
もう一昨年、なんだね。


アノ方こうおっしゃるとおり、
麺の湯切りが少々悪いのか、それともバンバンジーから水がでちゃうのか、
少々水っぽい弱点はあるが、
バンバンジー◎、麺◎、
馬車道、福源楼の冷やし中華
ピリカラを通り過ぎて、むせてしまうほどのウマカラのタレ!
冷やし中華ならココで、と思わせるウマさ。
★★★★♪♪♪