新宿で桂花ラーメン!
昔から新宿に数軒。
初めて食った1979年にはウマそうでマズい!と思った。
ところがその後、1984年に熊本本店で食ったときのウマさたるや!
やはり本店は侮れない!
そして現在の新宿。
その数軒ともにいまだにしっかり営業中!
やっぱりウマそうでマズい!
その後、2015年に本店を食ったが、どうやら新宿に合わせたらしくマズかった・・・
(←2015年の本店)
うわ!新宿よりあいかわらずウマいと書いてある(爆糞)!訂正しとこ(糞爆)
同じ2015年の渋谷店では本店をdisっとるやん(大糞核爆)
(←2015年の渋谷店)
それでも数年に一度食ってしまうのはなぜなんだろう!
★★★♪♪♪♪
西武新宿、というか大久保というか 「心斎橋」味仙!
大昔、30年位前だったか、大阪はミナミ、八幡筋だったかの御堂筋と心斎橋筋に挟まれた短い間のさらに短い路地のどんつきにその店はあった。
味仙。
狭い店だったが台湾人のオッサンと若い男の二人が高速回転しても追いつかないほどの人気。
すでにバルブ× バブルは吹っ飛んでしばらくは経っていたがそれでも今と比べりゃまだ景気もよかったころだ。
名古屋のクッソマズい同名店とはまったく関係ない。
(←名古屋)
こちらにもソコのやつに似た辛いヤツもあったがほとんど全員が目指したのは、あのころはソレをダンツ麺と呼んだ済んだスープにセロリとブタミンチが載った麺料理。
酔った後には最高の一杯だった。
その味仙が!
なぜか新宿・職安通りに復活していた!
その名も「心斎橋」味仙!
ビールのアテは豆腐にブタミンチの味噌炒めが載った豪華なもの!
コレが無料だ!
そして!
台湾ではないだろう、アジア出身のおにいちゃんが丁寧に丁寧に作り上げた一杯がやってきた!
コレや!コレ!30数年ぶりのご対面!
あ。
でもチャーシューなんか載ってたかなー? 味玉はオプションだった気がするなー。スープもやや色がついてるしなにより飲んだ後の一杯にしては量が多いなー。
麺にも当時の歯切れはない。
おにいさんの接客も丁寧、親切。
だけどあの、心斎橋の味を再び、というには少々遠すぎた。
★★★♪♪♪♪