横浜西口 のんきや
横浜西口といえば!
たぬきこうじ!
ひらがなで書くとよくわからんけれど、きっといわゆる手ヌキ工事のことではないが、
たしかに風情優先でたいした店のない小路ではある。
(←みーちーんー)
その入り口に鎮座するのが!
やきとり・ラーメン のんきや!
いちばん上はシロだが、コレはタレがいいと、となりの爺さんに教わった。
食ってから教えるな(糞爆)!
さて。
シロもクロもクソもウソもなにもかも、
びっくりするほどウマい!
唯一の弱点はカップルで入り、1種類お願いしたら4本出てくること。
仲良く、しかも2本ずつは食わないと味がわらかんからぬー
というのが趣旨だという。
われわれは同じ趣向、同じ体型のオッサンカップルだったので問題は起こらないが(糞爆)・・・・
たとえば皮はきもちわる~いなんていう女はそもそもつきあわなければよいのだが、
口とアソコは事情が違うのでアソコ次第ではそんな女と夕飯を食うこともあろう。
そんなときにはオレは皮を4本も食わねばならんのだ。
同伴の客を選ぶ店である。
もう一点、
通常のやきとり屋で出す「鳥スープ」という滋味ではあるものの値段なりの価値の認められないシロモノの代わりに
この店では鳥スープに麺を入れたラーメンが出るのは看板のとおり。
コレはぜひ、食っておかねばならない。
なんといっても横浜西口、〆るに足る、ほかにロクな店はないからだ。
★★★★★♪♪♪
ついに器用犬本店で食った!
新幹線に乗ればかならず、マズーマズーといいながら器用犬のシウマイ弁当を食うのが好きだ!
いくら神奈川県民が絶賛したってマズいもんはマズい。
では、ポルタとかランドマークとかでけっこうな行列になることもあるレストランはどうか、と考え、
本日午前11時半、とうとうポルタの器用犬本店に入った!
パスパス!
恐らく、中華街へ持っていったら最低に位置づけられるだろうチャーシュー!
神奈川県民の言い訳によく聞くのが「冷めてもウマい」。
だが、結論は「冷めた方がマシ」だ!
蒸したてで出てきたコイツのマズさは一段と激しい!
なんですかーこの艶消し仕上げのケチャップブタわっ!?
こんなチャーハン、いまどき高速のPでも出てこねーよ!
×××××
なぜ並んでまで食う?
相鉄横浜駅高架下、「星のうどん」
「鈴一」で気分よくして、つぎは各方面で人気の高かった「星のうどん」へ。
各方面曰く、「駅の構内にあり」とのことで
わざわざ最低運賃を払って改札をくぐったが
まさかの不発見!
せっかく最低運賃を払ったのだから、と隣駅まではじめての相鉄試乗♪
なんですかーこの駅は!
傘がない~♪ではなくて屋根がない!
振り向けば!
天国への階段!
バリアフリーもへったくれもない!
でも、おれは好きだよ、人間に厳しい公共空間!
しかも横浜駅と逆を向く天国への階段を登り切っても横浜駅方向の通路はなく、
横浜駅はどんどん遠ざかる。。。
でも帰りにまた電車ちんを払うのもいやだから
30分かけて横浜駅へ歩いたら・・・
高架下にて星のうどん発見!
なんのことはない、構内からも入れるが
厨房を隔てて構外からも入れるやないかー!
・・・で。
食えんくらいぬるいわ~!
★
麺は冷凍麺みたいな妙な腰がある分、余計に胡散臭い!
横浜駅西口、家系!横浜家
横浜家系、といえばこくのあるとんこつ醤油のスープ、
平べったく硬い麺、海苔の存在などが共通事項?
本家っぽい系列とそうじゃないのがある?
・・・・すみません、よくわかりません。
どれ喰ってもそんなに違いもわかりません。
横浜家は横濱家と違う、といわれてもよく分からん!
横浜駅西口のあの「味豚」の路地にある「横浜家」。
店員はぐっだぐだのバカモノドモ!
深夜11時半には酔った糞サラリーマンで満席!
だけど
けっこうウマかった。。
★★★
みーちーんー♪横浜西口、豚の味珍
横浜西口、といっても繁華な南方面ではなく、あたらしいきた西口を出て、ちょうどエクセル東急の真向かいあたりにぽっかり入り込む「狸小路」という路地。
「狸小路」とは固有名詞ではなく、全国に存在する闇市あがりの路地の総称だと聞いたこともあり。
昭和も初めの感じがステキ♪
その短い路地の真中あたり、両側に2,3店構える「豚の味珍」!
「豚の」って店名がイカス!
豚足!
「豚の」というほどだから、もちろんほかにいろいろ豚モツの煮物あり!
「豚の」とはいうものの、豚以外にもいくつかあり!
そして
「豚の」とはいうものの豚もたいしたことはない!
だけどその雰囲気と店名は大いに買い!
★★♪♪♪
- [2008/10/06 01:09]
- 横浜駅周辺 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲