大阪、西長堀、人気のカドヤ食堂の中華そば
墓参りから帰って母にラーメンでも食うか、と誘ってみたら
ほいほいいこいこと。
いまどき伊達か酔興でしか母親をラーメン屋には誘えませんぜ。
実家から徒歩数分。
以前、あぶらそばのちょっと変わったヤツを食った、
いまや大阪では一番人気のカドヤ食堂の看板商品、「中華そば」!
魚介ダシがよく効いて、まあ、今風にウマいよ。
でも、大阪のおばちゃんが気軽な食堂だと勘違いの挙句ふらりと入って
このボリュームでこの値段じゃあ、びっくりしてまうがな。
★★ぷおんぷおん
大阪、西長堀・かどや食堂の白金豚旨味そば
大阪市にも横浜市と同じく「鶴見区」がある。
20年ほど前に大阪鶴見区の鶴見緑地では
40年前の「日本万国博覧会」の夢をもう一度、と考えたかどうか、
「花と緑の万博」とかという名前だったか、
ダレも見向きもしない情けない見世物を開催した。
そのときの「花と緑」はいま!
立派なヤンキーのヤングパパ、ママに育ってしまった!
ああ、なんて柄の悪い・・・
その、鶴見区の「中華そば・カドヤ食堂」の名声を聞き、食ってみたい、とかねてから思っていた。
だってコレでっせ!
鶴見という土地柄、カドヤ食堂というネーミング、売り物は「中華そば」となれば
創業50年の老舗、と思うがな!
そのカドヤ食堂がバカモノの町、堀江地区に隣接する新町に引っ越してきた!
さっそく店の前の写真は撮ったが!
実はこの写真の左側はヒドい行列!
それでもついに!
(*^Q^)c[] ぷは~
そして!
コレが白金豚旨味そば
混ぜて混ぜて混ぜ倒して!
ウマー!
最後に無料でついてくる激小ライスでどんぶり掃除♪
結局、ただの油そばなんだけどね。
もの静かで、しかも愛想のよい店員さんたちは全員若く、
油そば、つけ麺をそろえ、
麺は奥の製麺室で自家製造。
吉本の芸人やら、東京のラーメン界の重鎮と目されるバカから
移転祝いの花やなにやらいっぱい届いていた。
ようは、創業50年の老舗ではなく、
レトロ感を狙いに狙ったニューラーメン。
その割にはアタマは悪くない。
味もいい。
★★★★♪
天下一品の「味がさね」がヒドい!
その夜・・・
やっぱりぐるぐる回るネオンに吸い寄せられた!
まず出されたのは「重ねる」薬味!
なんてったって「味がさね♪」だからな・・・・
すりおろしにんにく、豆板醤、こがしネギ、ゴマ・・・
そんなもんいまどきドコのラーメン屋でもテーブルに置いてあるがな!
「こってり」と「あっさり」半分ずつ注いだだけやろコレ!?
ゴミみたいな白菜が泳いでるのがまた悲しい
×
こんなもんはよやめて、こってり一本にしたほうがええと思うよ
- [2008/06/15 22:01]
- 阿波座、堀江 |
- トラックバック(1) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大阪、西長堀 尾道ラーメン十六番
京橋でお好みを食った翌週、ゴールデンウイーク後半も大阪へ。
もう一度故郷を!
尾道ラーメン十六番!
流行のニューラーメンのこれでもか魚介スープとはちがう、ほっこり落ち着いた煮干スープ、そのスープのウマさをもれなく吸い上げる細い平打ち麺!
店名の「16番」とはこの麺の番手だそうだ。
トッピングされるブタは「チャーシュー」というより煮ブタ。
コレがまたすばらしくウマい!
★★★
もうちょっとスープが熱かったらなー
- [2008/06/15 01:03]
- 阿波座、堀江 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
正月は天下一品で!
明けて正月2日は高校卒業
30周年!
とゆうことで我が高校の跡地にできた「ノボテル甲子園」とゆうホテルで同窓会。
同窓会嫌いのキミ!
30年も経ったらたのしいで(´д`)
で、マズくもない、でもウマくもないソツないホテルメシをひとしきり喰って、酔うて大阪市内に帰って、やっぱり正月だもん、っちゅうことで
正月もネオンがぐるぐる回る天下一品!
テンイチは店によって大きく味が変わる。
オレの実家から徒歩3分の西長堀店は開業当初、とっても喰えない状態が続いたが、いまや神楽坂店とならんで、大お気に入りの店だ!
あしたもお待ちしてます!
★★★
さよなら大阪!あしたはもう来ねえよ!
- [2008/01/12 00:53]
- 阿波座、堀江 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |